goo blog サービス終了のお知らせ 

きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

5/28・29 札幌の春

2005-05-31 | 会員の方からのおたより
倉持さんからの、札幌の春の植物便りをお届けします。
-----

5月29日日曜日手稲山のパラダイスヒュッテでの写真です。


ヒュッテの付近はまだ残雪がまだらに残り、そばを流れる沢は雪解け水であふれ岸辺にエゾリュウキンカが日差しいっぱい受けて輝いていました。北海道ではヤチブキといったほうがポピュラーです。


ヒュッテの野鳥の給餌器にシマリスが訪れていました。


5月28日土曜日恵庭市の茂漁川の調査で見かけた、河畔林の林床にツボスミレの群落です。


図鑑で調べたが今度忘れしたケシ科かゴマノハ科のかわいい花(もう一度図カンで調べます)。


見事なタンポポの群落。これも茂漁川の土手にありました。残念ながら西洋タンポポということで帰化植物ですので、生態学的には問題ありということなのでしょう。美しいことと単純に喜べないのは皮肉なものです。

倉持寿夫

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。