ふるさと美幌の自然と語る会の枝澤さんから、夏休みに開催された木工教室の報告をいただきました。以下、紹介します。
---
美幌町の地元の小学生を対象に、夏休み期間に木工教室を開催しました。端材や小枝などを利用して、作るものは子供たちの自由な発想に任せて木工作品を作ってもらうものです。ノコギリや金づちの使い方を指導しながら、できるかぎり手助けしないで、子供たちにも大工道具の技能を見につけてもらうことを目的としています。
22名の参加があり、いろんな大作ができあがりました。夏休みの自由研究に大いに役立ったと思います。
---
美幌町の地元の小学生を対象に、夏休み期間に木工教室を開催しました。端材や小枝などを利用して、作るものは子供たちの自由な発想に任せて木工作品を作ってもらうものです。ノコギリや金づちの使い方を指導しながら、できるかぎり手助けしないで、子供たちにも大工道具の技能を見につけてもらうことを目的としています。
22名の参加があり、いろんな大作ができあがりました。夏休みの自由研究に大いに役立ったと思います。
最新の画像[もっと見る]
- 厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内 8ヶ月前
- 厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内 8ヶ月前
- 厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内 2年前
- 2/28「枝廣淳子さん特別講演」きたネットONLINEフォーラム 2年前
- 2/28「枝廣淳子さん特別講演」きたネットONLINEフォーラム 2年前
- 2/13【森林・山村多面的機能発揮対策交付金 制度説明会・活動事例報告会】 2年前
- 12/7ONLINE&全道10会場視聴 あすもりフォーラム2022「森から街へ、街から森へ、北海道の森と暮らしをつなぐ」 2年前
- 厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内(延期します) 2年前
- 【ご案内】10/22「ラブアースの森づくりin白老」 2年前
- 【ご案内】10/22「ラブアースの森づくりin白老」 2年前