北海道イトウ保護連絡協議会リレーフォーラムin斜里
「どうなる!? 斜里川のイトウ」
[日時] 8月30日(土)18:00~20:30
[場所] ゆめホール知床(斜里町本町4番地 tel 0152-22-2222)
[目的] 斜里川ではここ数年「イトウが釣れた」という情報が殆ど聞かれなくなっています。斜里川のイトウの現状はどうなっているのでしょうか?なぜ減少したのでしょうか?その答えを2002年から斜里川で行われている調査結果から探っていきます。また、イトウは全道的にも減少していることから、北海道庁では道条例によるイトウ保護の方策が検討されています。条例によりイトウ資源は回復するのでしょうか?釣りや川の利用、管理への影響はあるのでしょうか?来場の皆様と道庁の担当者、研究者などを交えて意見交換・情報交換を行ない、斜里川の実情に合ったイトウ保護の方策を見出す機会にしたいと考えています。
[プログラム(予定)]
1.話題提供
・斜里川のイトウの現状について
(森 高志/Friends of Shari River斜里川を考える会)
・産卵期保護によるイトウ資源回復の事例について
(川村 洋司 氏/北海道立水産孵化場主任研究員)
・北海道によるイトウ保護施策について
(坂村 武 氏/北海道環境生活部自然環境課)
・休憩:アンケートもお願いします
2.パネルディスカッション「どうなる!? 斜里川のイトウ」
・パネラー:川村 洋司 氏/坂村 武 氏/森 高志
・進行:宇仁 義和 氏(東京農業大学生物産業学部嘱託准教授)
[参加費] 無料
[申し込み] 不要
[問い合わせ先]
tel 0152-23-1256 fax 0152-23-1257
E-mail:harigawa@infoseek.jp
URL:http://www10.ocn.ne.jp/~shari88/
[主催] Friends of Shari River 斜里川を考える会
[共催] イトウ保護連絡協議会
[後援] 北海道
「どうなる!? 斜里川のイトウ」
[日時] 8月30日(土)18:00~20:30
[場所] ゆめホール知床(斜里町本町4番地 tel 0152-22-2222)
[目的] 斜里川ではここ数年「イトウが釣れた」という情報が殆ど聞かれなくなっています。斜里川のイトウの現状はどうなっているのでしょうか?なぜ減少したのでしょうか?その答えを2002年から斜里川で行われている調査結果から探っていきます。また、イトウは全道的にも減少していることから、北海道庁では道条例によるイトウ保護の方策が検討されています。条例によりイトウ資源は回復するのでしょうか?釣りや川の利用、管理への影響はあるのでしょうか?来場の皆様と道庁の担当者、研究者などを交えて意見交換・情報交換を行ない、斜里川の実情に合ったイトウ保護の方策を見出す機会にしたいと考えています。
[プログラム(予定)]
1.話題提供
・斜里川のイトウの現状について
(森 高志/Friends of Shari River斜里川を考える会)
・産卵期保護によるイトウ資源回復の事例について
(川村 洋司 氏/北海道立水産孵化場主任研究員)
・北海道によるイトウ保護施策について
(坂村 武 氏/北海道環境生活部自然環境課)
・休憩:アンケートもお願いします
2.パネルディスカッション「どうなる!? 斜里川のイトウ」
・パネラー:川村 洋司 氏/坂村 武 氏/森 高志
・進行:宇仁 義和 氏(東京農業大学生物産業学部嘱託准教授)
[参加費] 無料
[申し込み] 不要
[問い合わせ先]
tel 0152-23-1256 fax 0152-23-1257
E-mail:harigawa@infoseek.jp
URL:http://www10.ocn.ne.jp/~shari88/
[主催] Friends of Shari River 斜里川を考える会
[共催] イトウ保護連絡協議会
[後援] 北海道
