●札幌から無料送迎バスを運行します●
三井物産環境基金2009年度第2回活動助成事業として
実施している「宗谷環境観光プロジェクト」では、
環境をテーマに、観光まちづくりに取り組んでいます。
このモニターツアーは、地域の皆さんが「環境」にかかわる地域の資源を発見
し、観光まちづくりに結びつける「宗谷環境観光プロジェクト」の一環として
行います(プロジェクトは三井物産環境基金の活動助成事業として、平成22、
23年度の2カ年にわたり、稚内地区とサロベツ地区で実施しています)。
1日目は、フットパスコースや「少年自然の家アドベンチャーコース」を利用
して、稚内港側から西海岸側に向けて稚内半島を横断します。2日目には、通
常では体験できない船上から、稚内港やノシャップ岬を見学していただきます。
陸から、海から、「風のまち稚内」を存分に体感し、楽しんでいただくツアー
です。
宿泊は、暖かなぬくもりとおもてなしを信条とした「小さなホテル燈(あか
り)」。目の前のノシャップ岬からの眺めは絶景です。夕食には、地元の旬の
食材を用いて魚介懐石をご用意。全室にバス・シャワー・トイレを完備してお
りますが、近隣の「宗谷パレス」の温泉に無料で入浴することができます。
*小さなホテル燈(あかり)
稚内市ノシャップ2丁目2-8 TEL 0162-24-8828
URL http://akari-hotel.jp/
ツアー実施日:9月18日(日)-9月19日(月・祝)1泊2日
募集 限定10名(最少催行人員:8名)
参加料 大人:¥15,000- 小人:¥12,000-(1泊2食)
企画:財団法人北海道環境財団
協力:稚内市民観光ボランティアガイド/稚内観光協会/稚内市地域振興
課/稚内自然情報センター/ゆうち自然学校/NPO法人映像コミュ
ニティ・ムーブユー/NPO法人風のがっこう稚内/稚内新エネル
ギー研究会/エコ・ネットワーク
【参考情報】
稚内フットパス
http://www.wakkanai-cci.or.jp/wakkanai-footpath/
小さなホテル燈(あかり)
http://akari-hotel.jp/
行程の一部を歩いてみました…
http://www.youtube.com/user/kmizob?feature=mhee#p/a/u/0/NrwlSB3t5uE
--------------------
三井物産環境基金2009年度第2回活動助成事業として
実施している「宗谷環境観光プロジェクト」では、
環境をテーマに、観光まちづくりに取り組んでいます。
このモニターツアーは、地域の皆さんが「環境」にかかわる地域の資源を発見
し、観光まちづくりに結びつける「宗谷環境観光プロジェクト」の一環として
行います(プロジェクトは三井物産環境基金の活動助成事業として、平成22、
23年度の2カ年にわたり、稚内地区とサロベツ地区で実施しています)。
1日目は、フットパスコースや「少年自然の家アドベンチャーコース」を利用
して、稚内港側から西海岸側に向けて稚内半島を横断します。2日目には、通
常では体験できない船上から、稚内港やノシャップ岬を見学していただきます。
陸から、海から、「風のまち稚内」を存分に体感し、楽しんでいただくツアー
です。
宿泊は、暖かなぬくもりとおもてなしを信条とした「小さなホテル燈(あか
り)」。目の前のノシャップ岬からの眺めは絶景です。夕食には、地元の旬の
食材を用いて魚介懐石をご用意。全室にバス・シャワー・トイレを完備してお
りますが、近隣の「宗谷パレス」の温泉に無料で入浴することができます。
*小さなホテル燈(あかり)
稚内市ノシャップ2丁目2-8 TEL 0162-24-8828
URL http://akari-hotel.jp/
ツアー実施日:9月18日(日)-9月19日(月・祝)1泊2日
募集 限定10名(最少催行人員:8名)
参加料 大人:¥15,000- 小人:¥12,000-(1泊2食)
企画:財団法人北海道環境財団
協力:稚内市民観光ボランティアガイド/稚内観光協会/稚内市地域振興
課/稚内自然情報センター/ゆうち自然学校/NPO法人映像コミュ
ニティ・ムーブユー/NPO法人風のがっこう稚内/稚内新エネル
ギー研究会/エコ・ネットワーク
【参考情報】
稚内フットパス
http://www.wakkanai-cci.or.jp/wakkanai-footpath/
小さなホテル燈(あかり)
http://akari-hotel.jp/
行程の一部を歩いてみました…
http://www.youtube.com/user/kmizob?feature=mhee#p/a/u/0/NrwlSB3t5uE
--------------------
きたネットの★公式サイト★きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★きたネットのFacebook・・・★こちら★