しました。そこで登山者ができる範囲で汚染物質の除去を進めるには、排泄物の人力運搬し
かないという判断から、日高山脈ファンクラブでは2005年に北海道初となる幌尻山荘ト
イレ排泄物人力運搬事業を実施し、昨年までの8年間で延べ291名のボランティアのご協
力により3596kgもの排泄物を運搬してきました。
今年も日高山脈幌尻岳山岳環境保全協議会が主催し、当会が主管して人力によるトイレ排泄
物運搬作業を下記のとおり実施いたします。
また例年開催しています、命の泉、幌尻岳山頂、七つ沼カール、トッタベツ岳の清掃登山も、
あわせて実施します。
※写真は2007年の活動終了後です。
1 期 日 9月21日(土)~23日(月・祝)2泊3日
※9月23日のみ参加の方も募集します。
※排泄物、ゴミ運搬のため取水ダムまで特別に車両乗入をします。
※宿泊は幌尻山荘、毛布借用により寝袋は必要ありません。
2 主 催 日高山脈幌尻岳山岳環境保全協議会
3 主 管 日高山脈ファンクラブ
4 後 援 北海道日高振興局 日高北部森林管理署 平取町 平取町山岳会(予定)
5 定 員 9/21~23 20名、9/23日帰り参加のみ20名
※幌尻登山経験者、または同等の山歩き、沢歩き、さらには山中での
宿泊経験をお待ちの方が対象
6 集合時間・場所
9月21日(土)9時日高総合支所 9時30分振内山の駅集合出発
※9月23日(月)のみの参加者 5時30分日高総合支所 6時振内山の駅集合出発
7 活動内容
・登山口仮設トイレ清掃。山荘トイレ汲取・密閉。担ぎ下ろし下山。
・上記に加え、2日目は夏道周辺、命の泉、山頂周辺、七つ沼カール清掃と焚き火跡の確認。歩行時間は最低10時間。
8 持ち物
昼食・行動食・非常食・雨具・着替え・防寒着・沢靴・ザック(一斗缶を収納できるもの)、または背負子・その他必要と思うもの
※ファンクラブ備品として背負子が20あります。必要な方は事務局へご連絡願います。
※共同装備として1日目夕食から3日目昼食までの食糧・ゴミ袋・ゴム手袋・一斗缶を分担運搬していただきます。
9 参加費 無料(平取町山岳会の支援により参加費はいただきません)。
10 申込方法
郵便番号・住所・氏名・電話番号・生年月日・年齢・血液型・緊急連絡先(名前・電話番号)を明記の上、ハガキ・FAX・メールで事務局へ、9月17日(火)までに申し込み願います。
なお事務局の高橋は、仕事のため9月12日から16日まで道外出張しております。
日高山脈ファンクラブ事務局 高橋 健
〒055-2301 北海道日高町本町東2
TEL&FAX01457-6-3630
E-mail taken★pop21.odn.ne.jp(★を@に変えてお送りください)
本事業は(財)自然公園財団の公益信託自然保護ボランティアファンド活動助成を受けて実施いたします。
◆日高山脈ファンクラブについては、
http://www.kitanet.org/network/network.html
http://www.kitanet.org/network/network-sa-ha.htm#hidaka
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きたネットは北海道内で活動する環境団体55と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)★
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV★