しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【ホテルで荷物を受け取り京都駅へ】新春京都⑧2024/1/5

2024年03月11日 | 2024/3でんしゃ旅蒲郡温泉1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

カメラのSDカードの不具合で画像があったりなかったり…

この間にも画像があったかも知れませんがすみません。

「祇園」 からバスに乗り 「四条河原町」 で乗り換えた記憶はあります。

そこから 「塩小路高倉・ 京都市立芸術大学前」 で下車しました。

同じバス停ではなく、歩いて隣の高架の始まりにある同じ名前のバス停

「塩小路高倉・ 京都市立芸術大学前乗車」 から



「81号系統 竹田駅東口 中書島・横大路車庫行き」 に乗車しました。

ホテルに朝預けた荷物を取りに行かなきゃ!



塩小路高倉・ 京都市立芸術大学前  → 京都駅八条口 アバンティ前

→ 大石橋 (地下鉄九条駅) → 札ノ辻 で下車しました。

歩いてホテルに向かいますが、辺りはこんなに真っ暗でした。

今回は帰りの高速バスの乗車時間が遅いから… ねっ!



ホテルで荷物を受け取り1番近いバス停まで行きました。

このバス停は、本数が少なかったので今回、初めて使います。



バスが到着時刻よりだいぶ遅れていて、とても気をもみました。

地下鉄に乗った方が時間は短縮できたかもです。



「16号系統 京都駅八条口行き」 に乗車。

烏丸札ノ辻 → 大石橋 (地下鉄九条駅) → 河原町東寺道

→ 河原町八条 → 京都駅八条口 アバンティ前 → 京都駅八条口

で、バスを下車し新幹線口まで歩き、吸い込まれるように 伊勢丹へ…

もう画像がありません!

地下の 『551蓬莱』 で夕食をいただきました。



酢豚も注文しましたね~

で、その間にお持ち帰り用の豚まんも用意して下さっています。

これ、とても便利な方法で、

イートインで食事するなら、その間にお持ち帰りの商品は

用意してもらえます。 (並ばずに購入可能なんです)



『551蓬莱』 のイートインは、外国人のお客さんで

混雑していて、途中で注文を断って高速バス乗り場に向かうかと

話も出ていましたが、根性で美味しくいただきました。

定刻通りバスは、ターミナルに到着しスマホに登録された

情報を見せて乗り込みます。  午後7時30分発車!

帰りのバスも、ほぼ満員でした。



名古屋駅新幹線口に無事到着しました。 午後10時前です。

途中でトイレ休憩もありました。

大きな渋滞もなく、これが遅い時間に帰ってくるメリットかも…



運転手さん、長距離運転お疲れ様でした!

みなさんは、長々と読んでくださり、ありがとうございます 

時間を優先して新幹線を使うか、安さを優先して

高速バスを使うかは、名古屋からだと悩み所ですね~ 

因みに今回は 往復高速バス代+ホテル代 1人分 5,838円 でした

(ホテルは、2人で宿泊してこその料金です)

新幹線のずらし旅を使う方法もありますが、日にちが限定されますね

とにかく日本は最高です!

食べ物は美味しいし、言葉は通じるし、

何と言ってもホスピタリティが素晴らしい!!!

さあ、また旅にでよう~

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大学路・コルトンミョン】韓国旅行⑥2014/3/11

2024年03月11日 |  2014/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年3月11~15日まで

3世代母娘で韓国へ行ってきたときの記録になります。

今のようにキャッシュレス化が進み、携帯のアプリで

何もかもができる時代ではなく、記事自体が少し古いですが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

ホテル前からタクシーに乗りました。

道路の形状から少しタクシーを止めにくい感じがしましたが、

そこはみーちゃんが実力を発揮してくれ、なんとか成功しましたよ。



タクシーを降りたのは、地下鉄 「恵化駅」 の1番出入り口辺り。



ここから、なぜかお店の位置が分かっていたにもかかわらず、少々迷子に…

どうにかこうにかして、やっとお店に到着しました。

『コルトンミョン』



でも今から考えると、そもそもこれが今回の珍道中の始まりだったのかも。

とにかく、今回の旅は地図があるにもかかわらず道に迷いました。

その度ごとに救世主が現れて、私たちの危機を救ってくれましたが…

韓国のみなさん、お世話になりました。  旅先で優しくしていただくとより強く印象に残ります。

      

この時点で午後4時近かったですから、他にお客さんは誰もいません。



もう食べてみたいものは決まっていたので、壁に貼ってあるメニューで確認だけして

注文しました。



でも私の注文の仕方がまずかったのか、お店のおばさんに何度も聞き返されました。

ナッチャッマンドゥとクンマンドゥがあって、どちらのマンドゥで数はいくつにするかを

聞き直されました。

      

早速お店のおばさんがナッチャッマンドゥを焼いてくれています。

油のいいにおいとジュージュー焼ける音が聞こえてきます。



まず最初に、コルトンミョン 5000ウォン (500円)

この店名にもなっているコルトンミョンは、はその昔に王が好んで食べたという麺料理だそうです。

歯ごたえがよく、ごま油の風味がよく、クセになる味でした。



ヘムルパジョン 6500ウォン (650円)



ナッチャッマンドゥ 10ヶ 3500ウォン (350円)



私たちが食事を始めると、お店の人達も賄い料理を…

楽しそうに食べていらっしゃるところに悪いですが、キムチがおいしくてお代わりをお願いしました。



遅い昼食にお手軽に食べることができてよかった~

コルトンミョンは、辛くないので、何方でも召し上がることができると思います。

まだまだ気になるメニューがあったので、これは再訪ですね。

【コルトンミョン】 ソウル市 鍾路区 東崇洞 1−45

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする