しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【ロッテ百貨店&免税店】韓国旅行⑦2014/3/12

2024年03月24日 |  2014/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年3月11~15日まで

3世代母娘で韓国へ行ってきたときの記録になります。

今のようにキャッシュレス化が進み、携帯のアプリで

何もかもができる時代ではなく、記事自体が少し古いですが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

バスを 「ロッテ百貨店前」 で降りて、スターアベニューまで歩いてきました。

今から免税店に向かいます。



今回、初めて知りましたが、9階~11階のフロアのみだけでなく、

ロッテホテル2階にも免税店があるんですね~

留守番をしてくれている娘に買ってあげたいものがホテルの免税店にあったので、

そちらまで移動して、無事購入できました。



再びロッテ百貨店に戻り、食料品売り場まで来ました。



どうして、ここに戻って来たかといえば、

話題の 『SOFTREE』 の ハニーチップを食べる目的でしたが、残念ながら売り切れ。

それくらい人気があったということです。

しかし、つい最近この蜂の巣は天然のものでなく、パラフィンが入っているとかで問題になり、

現在は全店舗で ハニーチップ (蜂の巣) の販売は中止だそうです。



私のミッションは終ったので、次は3号の趣味にお付き合い。

先ほど降りたバス停 「ロッテ百貨店前」 に戻ってきました。



午前中は曇っていたのに、雨がぱらぱらと降ったり止んだりしています。



これだけたくさんのバスが止まるので、バスはバス停の前できちんと止まってくれません。

乗りたい番号のバスが見えてきたら、みなさん駆け寄っていきますよ~

      

「ブルー 143 番のバスに乗車。



『貨幣金融博物館』 が見えています。

この交差点を盤浦路方向に進み、南山トンネルをくぐります。



「盤浦大橋」 で漢江を渡っています。



「高速ターミナル」 のバス停です。

ここで降りずに、更に前に進みます。 雨の降り方が、だんだん強くなってきましたよ。



バスの中から 「カロスキル」 を眺めます。



私たちは 「プリマホテル前」 のバス停で下車しました。



ここからは、3号が先頭を歩きます。

日本からプリントアウトしてきた地図を片手に 「お母さん、向こう側に行きたいから横断歩道を渡るよ~」

と、張り切っています。 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【仁寺洞→ロッテ百貨店】韓国旅行⑥2014/3/12

2024年03月24日 |  2014/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年3月11~15日まで

3世代母娘で韓国へ行ってきたときの記録になります。

今のようにキャッシュレス化が進み、携帯のアプリで

何もかもができる時代ではなく、記事自体が少し古いですが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

昼食をいただいて、次の目的地へ向かいます。



道が混んでいる、路地が多いということで、配達にはバイクがまだまだ大活躍。

それにしても、こんなに大きな花輪を積んでの運転で、よく転けないことだと感心します。



仁寺洞は、観光地なのでいつ来ても人が多いですね~



おいしそうなホットック。 誰も並んでいなかったので、チャンスとばかり買いたかったけれど、

先ほど昼食をいただいたばかりで、お腹がいっぱいで断念しました。



鍾路の大通りに向かって歩いていると、午前中にお邪魔した

『博物館は生きている』 の美術館の旗がひらめいていました。

3月6日がオープンだったんですね~

お邪魔したのは、3月12日。  だからまだ工事しているところがあったんだ~と納得。



大きな垂れ幕もありました。



銅像の横が入口ですが、これでは少し分かりにくいですね~

今現在は、もう少し派手な看板が飾られているので、少しは分かりやすくなっているはずです。



鍾路に出て、



「鍾路2街」 のバス停まで歩いてきました。

ここから3号の趣味に合わせて行動するので、母&みーちゃんとは別行動になります。

今は、FacebookやTwitterがあるので、どこにいても生の情報が手に入ります。

3号は、韓国の人達のそれを拾い読みして、江南辺りで大きなイベントがあることを知りました。

「ひとりでも行く、ひとりで行ける」 と言い張りましたが、

ここは外国。 未成年者を単独行動させるわけにはいかず、私が保護者として付き添うことに…

「趣味が違うので、お母さんに付き合わせるのは申し訳ない」 と言いますが、

大使館にお世話になるような事態を引き起こす方が申し訳ありません。

      

1番早くバス停に来た 「ブルー 143」 番のバスに乗車しました。



『普信閣』 のある鍾閣の交差点を左折して、



降りたところは 「ロッテ百貨店前」 のバス停です。



なぜ、こんなところで降りたのか…

3号の趣味に付き合う前に私のミッションに付き合ってもらいますよ~

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする