しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【九重味淋のレストランK庵】でんしゃ旅西浦温泉②2024/2/2

2024年03月13日 | 2024/2でんしゃ旅西浦温泉1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

今回の旅の目的地は西浦温泉ですが、途中で寄り道して

「碧南」 に来た理由は、2つありました。

その1つが、こちらでランチをいただくことです。

創業250年余の九重味淋が、築200年を超える創業家の邸宅を

改装したのが、こちらの 『 K庵』 です。



このときは、午前11時スタートだったら予約ができたので

事前に予約してからお邪魔しました。



この前菜メニューは今が旬の

碧南市特産のブランドにんじん 「へきなん美人」 を

ふんだんに使った前菜だと説明を受けました。

左斜め下から ・ほうれん草としらすの玉子焼き ・もずくとキャベツのコールスロー
・ゴロゴロ具材の卯の花 ・しっとり鶏ハム 自家製辛みそ和え
・へきなん美人と大根の紅白なます ・季節野菜のピクルス
中央が 白菜とにんじんのみりん粕漬け になります



季節の魚 もろみ漬け御膳

お魚は、「ぶりの白味噌ゆず風味」 でした。



野菜をたっぷり食べられる! ヘルシーチキン南蛮御膳



メインのお料理はもちろん、具だくさんのおみそ汁、

しっとりふりかけかつお、西尾産のほうじ茶が、

とても美味しかったです。



旅なので、お父さんにはお酒も奮発して…



レストランに併設されている 「石川八次郎商店」 では

みりんに関する商品がいろいろ購入可です。



「みりん」 についての展示もあるので、

簡単な知識も身につけてみて下さい!



この日は、平日だったので予約なしの

飛び込みのお客さんもすぐ着席できる状態でした。

【レストラン&カフェ K庵】
愛知県碧南市浜寺町2丁目11番地
(九重味淋株式会社 本社 敷地内)
営業時間 : ランチ営業 11:00〜14:00(L.O. 13:30)※無くなり次第終了、
カフェ営業 14:00〜17:00(L.O. 16:30)
定休日 : 月曜日・火曜日

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コットゥ博物館】韓国旅行⑧2014/3/11

2024年03月13日 |  2014/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年3月11~15日まで

3世代母娘で韓国へ行ってきたときの記録になります。

今のようにキャッシュレス化が進み、携帯のアプリで

何もかもができる時代ではなく、記事自体が少し古いですが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

まだまだ私たちは、大学路にいます。

先ほどから移動といっても同じブロックの町の中をうろうろしています。

そして、東崇アートセンター内にある 『コットゥ博物館』 へ。

前から1度来てみたかったんですよね~

      

東崇アートセンターの入口とは別なので、横の階段を上がっていきます。

こちらには、コットゥ博物館長のキム・オンナン氏が収集したコットゥが展示されています。

コットゥとは棺を運ぶ輿の付属物で、人間、動植物などの形をした木彫像のことです。

博物館が所蔵するコットゥは、約20,000点余にのぼるそうです。 (パンフレットより)



とてもモダンなアートショップ。



入ってすぐのところに大きなくじらのポスターがありましたが、これは今開催中の特別展のもの。

その隣のカウンターで入場券を買います。

大人 3000ウォン (300円)  4歳~高校生まで 1500ウォン (150円) でした。



『コットゥ博物館』 の展示室内は撮影禁止なので画像はありません。

コットゥについては以前 、仁寺洞の木人博物館にお邪魔したときに詳しく書いてあるのでそちらを…

【仁寺洞・木人博物館(1)】韓国旅行⑪2012/5/17 → こちら

【仁寺洞・木人博物館(2)】韓国旅行⑫2012/5/17 → こちら



こちらは別室の特別展示。



くじらのお腹の中は、こんな感じでした~



子どもさんが喜びそうな展示ですね。



この人形がコットゥの感じを出していて、ユーモラスな姿で欲しくなりました。



すべて見終わりました。 同じフロアーに休憩所やお手洗いもありますよ。



アートショップで、母が記念に絵はがきを購入。



コットゥは、素朴な作りですが、それぞれに表情があって見飽きませんね。

ここに来られてよかったです。



場所は、黄色い○印 「東崇アートセンター」 2階 になります。



【コットゥ博物館】
ソウル特別市 鍾路区 東崇洞 1-5  アートセンター2階
開館時間 : 10:00~18:00
休日 : 月曜・1月1日・旧正月・秋夕

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする