お掃除タイム

2016年06月12日 | 日記
デイサービスの利用者さん達は4時半に職員の運転で帰る。
行く先々の方向によって5~6台の車にそれぞれ乗っていく。

私は送迎はやっていないので、その時間は施設内の掃除に取りかかる。

だいたい2、3人で掃除をする。

掃除機、トイレ掃除、オムツなど汚物を含めたゴミ集め、椅子やテーブルなどに消毒スプレーがけ等が主な内容。

きっと一番皆さんが嫌なのはトイレ掃除じゃないかなと察した私は、最初の頃、トイレ掃除をしていた。

それが終わると消毒スプレーがけをしていたのだが、なんとなく皆さんが一番嫌なのは掃除機担当だとだんだんわかってきた。

範囲があまりにも広くて時間がかかるからだ。

それで私はいつも掃除機がけを率先してやることにした。

2番目に嫌なのはどうやら汚物集めのようだ。なんとなくわかる。

3番目がトイレ掃除、一番楽チンは消毒スプレー。

なるほどそうかとわかってきてからは、掃除機か汚物集めをしている。

でも優しい職員のSさん(24歳)なんかは、よく
「たかぽんさんもっと楽なのやってください」
と気を遣ってくれたりする。

いいからいいからやりたいの

と私が言って和やかに掃除をしている。

ところが一番若い職員のAさん(21)は、おやおや?である。

例えば今日の掃除は私とAさんの二人だけだったのだが、Aさん、いきなり消毒スプレーをしているのだ。

私はいつものように掃除機をかけ、トイレ掃除をしたのだが、Aさんはのんびりスプレーだけである。

アルバイトの身の私は、なんとなく注意する立場ではないので、わざと聞いてみた。

「汚物やゴミ集めました?」

するとAさん、

「さあ…ええと、どうだったかな…」。


クーッ!ムカつく娘だなー

という気持ちを抑えて、汚物ゴミ集めもした私。


ヤングなAさん、今はそんなんでいいかもしれないけど、このオバチャンは来月はもうここには居ないんだぜ。

楽チンやサボりはこれからは通用しないんだよ。

オバチャンは知りませんからね~