高速での不安定さが嫌いなのでセレナ12万キロ走行のスタッドレスを夏タイヤに替えた。
秋田市以外へのライヴその他の移動は、100%自家用車でドライヴになります。
県内は秋田自動車道を使い、県外のライヴや花巻の家族への訪問はそのまま東北自動車道に乗り入れます。
僕は、元々スピードマニアなので高速でも制限+++くらいで走りたいので、スタッドレスの不安定さはたまらなく嫌いなので早々と交換しました。
去年より一か月早いのですが、雪が降ったら家族のザッツ初期型に乗ると割り切りました。
ヘルニア痛が怖いのでスタンドに持ち込みです。
冬のランプ様は寝る寝る寝る(笑)
僕の布団の僕の匂いの中が大好きです(笑)
しゃっきりしている時はいい顔してます(*^_^*)
●友人のアマチュアミュージシャンのFBへのコメントです。
ジャスラックの不透明さを題材にしています。
以下
↓
僕らアマチュアのカバー曲の位置づけは、ライヴにしても youtube アップロードにしても複雑ですね。
たかが僕らの趣味の世界にも業界のルールを適用されるのもおかしいとは思いますが、音楽を生業にしているプロには深刻な問題でもあります。
しかし、ジャスラックのミュージシャンへの著作権料の支払いの不透明さは不愉快です!
元クリエーションの竹田和夫さんブログ→
http://blog.goo.ne.jp/・・・/e/90551ed5ac4704e62b772f75a3d2e009
ジャスラック無罪~著作権料はミュージシャンに払われているかは不明のまま→
http://internet.watch.impress.co.jp/・・・/20120614_540289.html
ジャスラックの不法と戦うミュージシャンファンキー末吉さん→
http://www.simplepile.jp/?page_id=1077
↑
以上
●僕は、オリジナル曲だけで2時間のライヴセットが出来るように歌を書いてきました。
創作活動10年を超えた現在は、フォークソングのカバー曲を含め広範なジャンル200曲くらいのレパートリーに増えました。
そして、youtube にも自作・カバー曲をアップしています。
ヘタれなアマチュアなので、プロの著作権問題などを深く考えたことはあまりありませんが、それにしても(再生数数十回の)少数の友人に聞いてもらうための youtube へのアップもジャスラックに金をとられ、しかも、そのお金がプロミュージシャンに正しく渡っているかどうかがわからないシステムはおかしいです。
そんなジャスラックから、カバー曲を唄ったら金を払え、みたいな理不尽な事は(趣味として路上で楽しんでいるアマチュアとしては)納得できないですね。
秋田市以外へのライヴその他の移動は、100%自家用車でドライヴになります。
県内は秋田自動車道を使い、県外のライヴや花巻の家族への訪問はそのまま東北自動車道に乗り入れます。
僕は、元々スピードマニアなので高速でも制限+++くらいで走りたいので、スタッドレスの不安定さはたまらなく嫌いなので早々と交換しました。
去年より一か月早いのですが、雪が降ったら家族のザッツ初期型に乗ると割り切りました。
ヘルニア痛が怖いのでスタンドに持ち込みです。
冬のランプ様は寝る寝る寝る(笑)
僕の布団の僕の匂いの中が大好きです(笑)
しゃっきりしている時はいい顔してます(*^_^*)
●友人のアマチュアミュージシャンのFBへのコメントです。
ジャスラックの不透明さを題材にしています。
以下
↓
僕らアマチュアのカバー曲の位置づけは、ライヴにしても youtube アップロードにしても複雑ですね。
たかが僕らの趣味の世界にも業界のルールを適用されるのもおかしいとは思いますが、音楽を生業にしているプロには深刻な問題でもあります。
しかし、ジャスラックのミュージシャンへの著作権料の支払いの不透明さは不愉快です!
元クリエーションの竹田和夫さんブログ→
http://blog.goo.ne.jp/・・・/e/90551ed5ac4704e62b772f75a3d2e009
ジャスラック無罪~著作権料はミュージシャンに払われているかは不明のまま→
http://internet.watch.impress.co.jp/・・・/20120614_540289.html
ジャスラックの不法と戦うミュージシャンファンキー末吉さん→
http://www.simplepile.jp/?page_id=1077
↑
以上
●僕は、オリジナル曲だけで2時間のライヴセットが出来るように歌を書いてきました。
創作活動10年を超えた現在は、フォークソングのカバー曲を含め広範なジャンル200曲くらいのレパートリーに増えました。
そして、youtube にも自作・カバー曲をアップしています。
ヘタれなアマチュアなので、プロの著作権問題などを深く考えたことはあまりありませんが、それにしても(再生数数十回の)少数の友人に聞いてもらうための youtube へのアップもジャスラックに金をとられ、しかも、そのお金がプロミュージシャンに正しく渡っているかどうかがわからないシステムはおかしいです。
そんなジャスラックから、カバー曲を唄ったら金を払え、みたいな理不尽な事は(趣味として路上で楽しんでいるアマチュアとしては)納得できないですね。