釣行日:2020/11/15(日)、はれ
釣り方:オモリトントン->底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤75)
時間帯:14時00分-17時00分
仕掛け:(1)桔梗15尺、ハリス35cm+45cm、ハリG5号0.6、かんざし浮き(ムクトップ260mm,径17mm)
(2)桔梗12尺、ハリス35cm+45cm、ハリG5号#60、かんざし浮き(ムクトップ260mm,径17mm)
えさ:(1)×ペレ道つなぎグルテン入:1.0+粒戦:0.25+底夏:0.25+底冬:0.5(水:1.2)+マッハ:0.75
(2)×α21:1.0+新べら底:2.0(水:3.5)
(3)△四季:2.0+わたグル:1.0(水:3.5)
釣果:12枚
釣人:15名くらい(開始時)
サイズ・釣況:30~35センチくらい
最低気温:4度、最高気温:23度、(南南西6m/s->南南西4m/s)
昼から和気の池に向かいました。
天気が良く気温も高く、多くの方が釣りをしていました。
昨日と同様に上護岸から15尺にしようか堰堤にしようか悩みましたが、
堰堤でB君の横に入らせてもらいました。
B君は、8尺の浅だなセットで、いい感じで釣っていました。
周りは、昨日より良さそうで、まずまず釣れているとのことでした。
とりあえず、今日は15尺でオモリトントンで始めました。
75番では、15尺でも12尺と変わらない深さのようで、15尺の意味がない感じです。
なんとか1枚は釣れましたが、風が強く、長竿はしんどくなり、12尺の底釣りに変更しました。
(1)のエサで粘ってみましたが、パッとしませんでした。
(3)の両グルテンでポツリポツリ釣れました。
好天で癒されました。

釣り方:オモリトントン->底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤75)
時間帯:14時00分-17時00分
仕掛け:(1)桔梗15尺、ハリス35cm+45cm、ハリG5号0.6、かんざし浮き(ムクトップ260mm,径17mm)
(2)桔梗12尺、ハリス35cm+45cm、ハリG5号#60、かんざし浮き(ムクトップ260mm,径17mm)
えさ:(1)×ペレ道つなぎグルテン入:1.0+粒戦:0.25+底夏:0.25+底冬:0.5(水:1.2)+マッハ:0.75
(2)×α21:1.0+新べら底:2.0(水:3.5)
(3)△四季:2.0+わたグル:1.0(水:3.5)
釣果:12枚
釣人:15名くらい(開始時)
サイズ・釣況:30~35センチくらい
最低気温:4度、最高気温:23度、(南南西6m/s->南南西4m/s)
昼から和気の池に向かいました。
天気が良く気温も高く、多くの方が釣りをしていました。
昨日と同様に上護岸から15尺にしようか堰堤にしようか悩みましたが、
堰堤でB君の横に入らせてもらいました。
B君は、8尺の浅だなセットで、いい感じで釣っていました。
周りは、昨日より良さそうで、まずまず釣れているとのことでした。
とりあえず、今日は15尺でオモリトントンで始めました。
75番では、15尺でも12尺と変わらない深さのようで、15尺の意味がない感じです。
なんとか1枚は釣れましたが、風が強く、長竿はしんどくなり、12尺の底釣りに変更しました。
(1)のエサで粘ってみましたが、パッとしませんでした。
(3)の両グルテンでポツリポツリ釣れました。
好天で癒されました。
