釣行日:2020/11/23(月)勤労感謝の日、くもり時々少雨
釣り方:底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤80)
時間帯:14時00分-17時00分
仕掛け:月光12尺、ハリス35cm+45cm、ハリG5号#60、かんざし浮き(ムクトップ260mm,径17mm)
えさ:(1)△ペレ道つなぎグルテン入:1.0+粒戦:0.25+底夏:0.25+底冬:0.25(水:1.0)+マッハ:0.75
(2)×四季:2.0+凄グル:0.5(水:2.5)
(3)○とろろ+粒戦細粒:0.25(水:1.2)+尺上:0.5+マッシュダンゴ:0.5+マッハ0.8
釣果:20枚
釣人:5名くらい(開始時)
サイズ・釣況:30~35センチくらい
最低気温:8度、最高気温:15度、(北3m/s->北北東2m/s)
昼から、和気の池に向かいました。
池は閑散としていて、堰堤に4名でした。
今日もB君の横は、枯葉が覆っていました。
堰堤の中央付近に入らせてもらいました。
竿受けの下には、ヘラが寄り、活性は高そうです。
12尺の底釣りで始めてみました。
(1)でポツリポツリと釣れます。
(2)のグルテンでは、まったく釣れませんでした。
その後、(3)のエサにすると、いい感じで釣れ続きました。
今日も帰りにお風呂に寄りました。
釣り方:底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤80)
時間帯:14時00分-17時00分
仕掛け:月光12尺、ハリス35cm+45cm、ハリG5号#60、かんざし浮き(ムクトップ260mm,径17mm)
えさ:(1)△ペレ道つなぎグルテン入:1.0+粒戦:0.25+底夏:0.25+底冬:0.25(水:1.0)+マッハ:0.75
(2)×四季:2.0+凄グル:0.5(水:2.5)
(3)○とろろ+粒戦細粒:0.25(水:1.2)+尺上:0.5+マッシュダンゴ:0.5+マッハ0.8
釣果:20枚
釣人:5名くらい(開始時)
サイズ・釣況:30~35センチくらい
最低気温:8度、最高気温:15度、(北3m/s->北北東2m/s)
昼から、和気の池に向かいました。
池は閑散としていて、堰堤に4名でした。
今日もB君の横は、枯葉が覆っていました。
堰堤の中央付近に入らせてもらいました。
竿受けの下には、ヘラが寄り、活性は高そうです。
12尺の底釣りで始めてみました。
(1)でポツリポツリと釣れます。
(2)のグルテンでは、まったく釣れませんでした。
その後、(3)のエサにすると、いい感じで釣れ続きました。
今日も帰りにお風呂に寄りました。
浴槽には柚子を30〜40個入れたカゴが5個浮かんでいました。
柚子湯でした。



