ハナノミヤコ

貸し農園で野菜作りに挑戦中

玄関ドアーにワイヤレスチャイム設置

2013-02-16 21:07:30 | プチ電気工事
入居時当初より、玄関ドアに’呼び鈴’が無いことに不便を感じていた。
例えば宅配業者の例
  トン・トン・・・と軽くノック
    住人気付かず、不在者票を置かれて退散されてしまう。
  ドン・ドン・ドン・・・激しく殴打
    たまたま玄関入ってすぐの台所にいた住人ビックリ仰天!

そこで’小物扱いの匠’に依頼
  ・予算3000以内
  ・ネジ、釘、ドリルなど建物には一切傷を付けないこと(条件)

使用した材料など
  ①特定小電力式送受信機
    オーム電機 OCH-210  2850円(コジマ)
     受信機はAC電源ではなく、敢えて乾電池式(単3×3)を選択
     (コンセント口減るのと、設置場所固定を回避。 送信機の電池はLRV08) 
  ②マグネットタックピース(20×20mmの切り目入り、粘着テープ付き)
     セリア(100均)
       金属性のドアーにこれで固定しようという計算
   合計で3000円に収まった・・・匠に感謝

取扱いなど
  ②のマグネットは、吸引力が弱いが、
  約50gの送信機を固定するにはまあなんとか。
  引っ張りには強いが、上下左右のずらしには弱いので、転がっていた磁石で補強
  不在時にはドアーの内側へ移動(盗難・悪戯対策)・・・画像
   (まさか盗む奴もいるまい)  
       
8種類の呼び出し音選択可能
・ウエストミンスター
・ケンタッキーの我が家
・メヌエット
・テキサスの黄色いバラ
・他
やはり、普通のピンポーン♪ ピンポーン♪ を選択した。 
(音量調節できれば尚良しであったが・・・この価格なので納得)



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2台の空気清浄機

2013-02-16 17:52:36 | その他
1月末に実家用に空気清浄機をプレゼントしたが、
自分のワンルーム用にも追加してしまった。

ダイキン ’クリアフォース’
・品番  MCZ65M-W
・寸法  H638 W395 D305
  どうせ買うならと加湿・除湿機能付きにした。
  実家での反応は’で・でかい!’であった。
  確かにダイキンのデザインは野暮ったく、他社に比べると
  薄く・小さく見せるセンスに欠けている。ヤマダ電機が取扱いなく
  売上ではシャープが一位らしいが、空調専業の強みで機能的には
  ダイキンがナンバー1かと・・・
  残念ながらプラズマイオンの搭載は無かった。

パナソニック
・品番  F-PXH35
・寸法  H520 W300 D189
  1ルーム用としてできるだけ小さい(小さく見える)加湿も無い
  普通の清浄機を選択。 ナノイー搭載。
  洗濯物の部屋干しが多いので、脱臭効果にも期待!
  思ったより運転音は静かなものである。
    静音18db  中32db ターボ44db

キタムラネットショップ
  初めて利用した(2台共)
  価格も比較的安いし、クレジットの分割もOKで
  Tポイントも付加されるので、結構お気に入り。       
       



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする