人間ドックの前泊日となった日曜日、仙台の病院に行くだけでは味気ないので、少し足を延ばして平泉の【中尊寺】に行ってきました。


前々から、一度は訪れてみたいと思っていた場所、藤原三代の栄華の象徴である【金色堂】を見てみたかったのです。

【金色堂】は撮影禁止でしたので、違う場所の仏様をパチリ
昭和30年代に、7年の歳月をかけて【金色堂】を大修復した際の映像も放映されていて、その気の遠くなるような根気強く繊細な修復作業に、ただただ感動
やっぱ日本人って凄いわ
【中尊寺】の近くに、【毛越寺(もうつうじ)】という庭園が綺麗なお寺があるというので、そこにも立ち寄ってみました。


庭園の池は真っ白に凍っていましたが、それはそれで趣がありました(アヤメの咲く時期が一番いいようです)
庭園の中に、【開山堂】なるものがあったので近寄ってみると、

このお寺は、天台宗の『円仁(慈覚大師)』というお坊さんが開山したとのこと、しかも『円仁』さんは下野国の出生、となれば、栃木県生まれで天台宗の私がお参りしないわけにはいきません。
お目当ての【中尊寺】を見られただけではなく、何か得した気分になれたのでした。
そして平泉を後にして、仙台に南下し、周りがすっかり暗くなった頃に病院に着き、隣接する宿泊棟の部屋に入り、ドックの際に提出する書類を出しておこうとバッグを開けてみたら、
封筒が入ってない!!
車に戻ってみて、車中を隈なく探しても
どこにも無い!!
冷静になって考えてみたら、A4の封筒がギリギリ入る大きさのバッグに、着替えなどを詰めたために封筒が入らなくなって、別に持ってこようとしていたことを思い出し、、、
やっちまったぁ~
どこにもぶつけようのない怒りを押し殺して、いわきまで逆戻り

翌朝4時に起きて病院に向かったのでした。。。
これも、一種のボケなんでしょうねぇ~
因みに、ドックの結果は、お酒を控えれば問題なしというものでしたが、それが一番の難題な訳でして・・・


前々から、一度は訪れてみたいと思っていた場所、藤原三代の栄華の象徴である【金色堂】を見てみたかったのです。

【金色堂】は撮影禁止でしたので、違う場所の仏様をパチリ

昭和30年代に、7年の歳月をかけて【金色堂】を大修復した際の映像も放映されていて、その気の遠くなるような根気強く繊細な修復作業に、ただただ感動


【中尊寺】の近くに、【毛越寺(もうつうじ)】という庭園が綺麗なお寺があるというので、そこにも立ち寄ってみました。


庭園の池は真っ白に凍っていましたが、それはそれで趣がありました(アヤメの咲く時期が一番いいようです)
庭園の中に、【開山堂】なるものがあったので近寄ってみると、

このお寺は、天台宗の『円仁(慈覚大師)』というお坊さんが開山したとのこと、しかも『円仁』さんは下野国の出生、となれば、栃木県生まれで天台宗の私がお参りしないわけにはいきません。
お目当ての【中尊寺】を見られただけではなく、何か得した気分になれたのでした。
そして平泉を後にして、仙台に南下し、周りがすっかり暗くなった頃に病院に着き、隣接する宿泊棟の部屋に入り、ドックの際に提出する書類を出しておこうとバッグを開けてみたら、
封筒が入ってない!!
車に戻ってみて、車中を隈なく探しても
どこにも無い!!
冷静になって考えてみたら、A4の封筒がギリギリ入る大きさのバッグに、着替えなどを詰めたために封筒が入らなくなって、別に持ってこようとしていたことを思い出し、、、
やっちまったぁ~

どこにもぶつけようのない怒りを押し殺して、いわきまで逆戻り


翌朝4時に起きて病院に向かったのでした。。。
これも、一種のボケなんでしょうねぇ~

因みに、ドックの結果は、お酒を控えれば問題なしというものでしたが、それが一番の難題な訳でして・・・
女将さんの狂牛病が移ったのかなぁ~