本日が2月の晦日、ということは、いわきに来て丸5年が経ったことになります。
いろんなことがありましたねぇ~、良くない事のほうが多かったですけれど。。。
つくづく、「女性の職場って難しいなあ、こんなことで揉めるのか」と実感させられた日々でした。
更には、一人ひとりの意識の違いも難儀なことでした。
正社員としての入社であれば、初めから同程度のレベル感・ベクトルを有していると思いますが、マネージャクラスを除く全員が非正規社員でしたので、その意識の幅と言ったら、まさに【雲泥の差】がありました。
そんな呉越が乗り合わせた船ですので、目的地に辿りつくまで、あっちに行ったりこっちに来たりと、船酔い促進剤を飲まされているような状態での航海でした。
その航海も間もなく終わりを迎えます(迎えるはず)、終わった時には、順風満帆な航海よりも、何度も沈没の危機に面した航海のほうが想い出には残るでしょうね。
そして、どんなマイナスな事でも、想い出になった瞬間に、懐かしい良い想い出に変わるものなのです。
いろんなことがありましたねぇ~、良くない事のほうが多かったですけれど。。。
つくづく、「女性の職場って難しいなあ、こんなことで揉めるのか」と実感させられた日々でした。
更には、一人ひとりの意識の違いも難儀なことでした。
正社員としての入社であれば、初めから同程度のレベル感・ベクトルを有していると思いますが、マネージャクラスを除く全員が非正規社員でしたので、その意識の幅と言ったら、まさに【雲泥の差】がありました。
そんな呉越が乗り合わせた船ですので、目的地に辿りつくまで、あっちに行ったりこっちに来たりと、船酔い促進剤を飲まされているような状態での航海でした。
その航海も間もなく終わりを迎えます(迎えるはず)、終わった時には、順風満帆な航海よりも、何度も沈没の危機に面した航海のほうが想い出には残るでしょうね。
そして、どんなマイナスな事でも、想い出になった瞬間に、懐かしい良い想い出に変わるものなのです。