年越し蕎麦 2016年12月31日 | 徒然 昨年から、大晦日には鹿沼の【あづまや】さんで吞むことが、我が家の年越しの営みになったのです。 芋焼酎のお湯割りを5杯飲んだ後、年越し蕎麦をお願いします。 大晦日のこの日は、年越し蕎麦はサービスなんですよ 家に帰ってきて、紅白歌合戦を観ながら、ゆっくりと今年が暮れていくのです。
打ち納め 2016年12月31日 | 徒然 今年の大晦日は、KATSUさん・K柳・マスオさんとので締めました。 場所は鹿沼72カントリー、市内を一望できるホールもあって、ちょっと感激 スコアは今年のワーストでしたけれど、全員終始笑顔の楽しいラウンドとなりました。 来年は、最低週一で練習して、スコアアップを目指しましょう
餅つきと生垣の手入れと忘年会 2016年12月30日 | 徒然 12月30日は、毎年恒例の「たなかしさん家」での餅つきなのです。 かまどで もち米を蒸かして 杵でこねて つく 伸ばして冷ました後で切る 日本の原風景ですよねぇ~ たなかしさんの孫、ミニサイズの杵で「ヨイショ」 家に帰ってきて、生垣の手入れ そして今夜は、たなかしさんとKATSUさんが来てくれて、LINEグループ【おかだはん】の忘年会なのです。 飲みすぎ注意報
充実の初日 2016年12月29日 | 徒然 本日から6日間の年末年始休暇が始まりました。 先ずは、紅トカゲのバッテリー充電からスタートです。 というのも、先週久々に紅トカゲに跨ったら、ギリでエンジンがかかるという状態になっていましたので、バッテリーチャージャーをネットでポチッとしたのでした。 バッテリーボックスを開けて 車両ケーブルを取り付け 完了 メンテナンス充電機能も付いているので、冬の間は付けっぱでOK牧場なのです。 んで、その次は茶太郎の散歩 去年の9月の大雨で決壊した堤防の工事がまだ終わらないのです。 そんなこと、茶太郎には関係ありませんので、荒れた田んぼの中をマイペースで。。。 散歩から帰ってきてゴルフの練習に向かいました。 二籠打っていい感じ。 お腹もすいてきましたので、お決まりのお蕎麦、本日は【蕎花】の暖簾をくぐりました。 店内も風情があって落ち着きます。 で、ぴり辛蕎麦の大盛りを注文 汗びっしょりになって食べました。 明日は、生垣の手入れでもしましょう。
当たり! 2016年12月27日 | 徒然 会社が終わった後、スマホを受け取りにドコモショップへ行きました。 新しいスマホへデータを転送するために、30分ほど待たされて、やっとご赦免。 お店を出ると、いわきのメインストリートのイルミネーションが「真っ直ぐ帰っちゃ寂しいぜ」と誘ってました。 そんなわけで、前から気になっていた焼き鳥屋「まるさん」の扉をガラガラと。 店内は、カウンターと二つのテーブルというこじんまりしたスペースで、常連と思われるお客さんが4人でテーブルを囲んでいました。 私は、一見さんですので、入り口に一番近いカウンター席に座って、芋焼酎のお湯割りを頼むと、一合徳利に焼酎を入れて、白菜のお新香とともに出してくれたのです。 「いいじゃん、ここ」と思いながら、皮となんこつと湯豆腐を注文し、焼酎をチビリチビリ。 そして出てきた湯豆腐が ↓ これなんですよ、鍋の中にタレのお猪口が入っているやつ 「俺の勘は当たったぜ」と自己満足 十分堪能してお会計を頼むと、何と1700円という安さ こりゃ、度々訪れるお店になりますねぇ だけど、この時期に焼き鳥屋で一人呑みって、「なんだかなあ~」と淋しくもなったのです。
依存症かなぁ~ 2016年12月26日 | 徒然 昨日は、宣言どおりに『休肝日』を成し遂げ、充実感・達成感を抱きながら布団に潜ったのです。 が、眠れない いつもなら、そこから眠りに落ちるという『下り階段の踊り場』までは来るのですが、どうしてもあと一歩が踏み出せずに現に戻されてしまうことの繰り返し。 もう眠れそうにないと諦めて、3時半には起き出し撮り溜めておいた【浅見光彦シリーズ】を観ながら、夜明けを待つことになってしまいました。 ヤバイですねぇ~、これって、完全なアル中の症状なんじゃないでしょうか? しばらくお酒を抜いて、健全な生活を送りたいのですけれど、何しろ年末年始ですからねぇ~、呑まないと一年が締まらないし、呑まないと一年が始まりませんから。。。 世の中は儘ならぬものなのですね
またやっちゃった 2016年12月25日 | 徒然 10月に、スマホをジーパンの後ろポッケに入れたままバイクに乗ったために壊してしまい、保障制度で新品に取り換えてもらったばかりだったのに、またしても不注意で舗装された路面に落としてしまい、液晶にヒビが入って使い物にならなくなってしまったのです。 本日、いわきに戻ってきて、早速ドコモショップへ行って、またまた保障制度で取り換えてもらうことになりましたが、店員さんに「保障制度は年に二回までしか適用にはなりませんので、来年の10月までに壊れてしまうと、機種変の扱いになります」と念を押されました。 新品が届くのは明後日ということなので、それまでの間は代替え機を貸していただけましたが、LINEを再インストールしたために、あっちからこっちからスタンプが飛んできました。 折角送って下さったところ大変申し訳ありませんが、また明後日、お手数をお掛けすることになりますので、予めお詫びをしておきます。 ごめんなさい、もうしません
結構動きましたよ 2016年12月24日 | 徒然 人間ドックで中性脂肪が高いと判定されたので、とにかく動かないと、と思って。 本日は、まず病院に薬をもらいに行った後、ゴルフの打ちっ放しに行って二籠打って汗をかき、お昼はヘルシーに花木センターの中にあるお蕎麦屋さんでニラ蕎麦をいただきました。 でその後は、茶太郎の散歩、、、白鷺のいる風景がなんとも心地よく。。。 栃木県の象徴の男体山がくっきりと見えて、心が洗われます。 そして、ミニの洗車、チャッチャッと終わってしまうので、あんまり脂肪は燃えませんね。 家に入ると、チーズがこんな顔でお出迎え。。。 「今日はかなり頑張ったなぁ~」と自画自賛したのですけれど、夜には、たなかしさんとの定例会でしっかりと補給してしまいましたので、プラマイゼロかプラスになってしまいましたね~ 明日は休肝日にチャレンジです。
だいじょうぶ 2016年12月23日 | 徒然 だいじょうぶ 嘘偽りなく正直に生きてきた人だから だいじょうぶ 万人を母の愛で包んできた人だから だいじょうぶ 重い十字架を背負って生きてきた人だから 「八百万の神」が放っちゃ置かないから だいじょうぶ
好きな具は 2016年12月22日 | 徒然 おでんが食べたくなる季節になってきましたね。 おでんの具材って、ほんとにたくさんありますけれど、私の好物は【がんも】と【はんぺん】なのです。 その他の具材は別に入れなくてもいいんですけれど、それだとおでんぽくなりませんので、枯れ木も山の賑わいって感じで入れているのです。 これから冬の間は、この鍋に具材と出汁を付け足し付け足ししながら過ごすことになるのです。