単身赴任の生活では、万年床が当たり前になっていますので、カビが生えないように季節によって寝床を変えているのです。
寒い冬場は畳の部屋で、暖かくなってきたら板の間に籐のベッドを置いて。
ということで、先日模様替えをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ea/d08b30d73b885d760b179810ec4f7385.jpg)
籐のベッドは通気性がいいので、寝汗のかき方が全然違いますね、ただ、目が覚めると、決まって掛け布団が板の間に落ちていますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2b/4c49d2be16d307182a3f68e5b12c9638.jpg)
畳の部屋は、「パワーヘルス診療所」として有効活用。
囲炉裏もそろそろ蓋をしましょうかねぇ~。
寒い冬場は畳の部屋で、暖かくなってきたら板の間に籐のベッドを置いて。
ということで、先日模様替えをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ea/d08b30d73b885d760b179810ec4f7385.jpg)
籐のベッドは通気性がいいので、寝汗のかき方が全然違いますね、ただ、目が覚めると、決まって掛け布団が板の間に落ちていますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2b/4c49d2be16d307182a3f68e5b12c9638.jpg)
畳の部屋は、「パワーヘルス診療所」として有効活用。
囲炉裏もそろそろ蓋をしましょうかねぇ~。
やっぱり、家族、家庭はいいよね
やっぱり自分の家は落ち着くね、疲れがどっと出て早々と寝てしまいました。
そのせいで、本日は早朝から絶好調です。
Katsuさんには、もう出来そうにありません。
昔は、やってたはずなのに・・・
早く地元に戻れるといいね
今日は、もう地元かな