吉祥寺(きっしょうじ)群馬県利根郡川場村門前にある臨済宗建長寺派の禅寺。
境内には武尊山からの水が流れ、春から秋にかけ沢山のお花が咲き紅葉と雪景色の綺麗な花と水のお寺です。
何年か前、秋に行ったときは、紅葉がとても美しかったです。
今回は緑と花ですが、芍薬も終わり、水芭蕉も花はなし・・・。
山門の前に風鈴が飾られていました。
風鈴が涼しげに・・・。
山門
山門の両脇に仁王様
九輪草
聖観音
雪の下
臥龍庭
昇龍の滝
青龍の滝
杜若(カキツバタ)
本堂の中から
丈六の滝
吉祥寺(きっしょうじ)群馬県利根郡川場村門前にある臨済宗建長寺派の禅寺。
境内には武尊山からの水が流れ、春から秋にかけ沢山のお花が咲き紅葉と雪景色の綺麗な花と水のお寺です。
何年か前、秋に行ったときは、紅葉がとても美しかったです。
今回は緑と花ですが、芍薬も終わり、水芭蕉も花はなし・・・。
山門の前に風鈴が飾られていました。
風鈴が涼しげに・・・。
山門
山門の両脇に仁王様
九輪草
聖観音
雪の下
臥龍庭
昇龍の滝
青龍の滝
杜若(カキツバタ)
本堂の中から
丈六の滝
土合駅は群馬県にあります。一度行って見たいと思っていた駅です。
下りホームは地下を通る新清水トンネル内にあり、駅舎まで標高差約70mあります。
階段が462段、その階段を下るため「日本一のモグラ駅」と呼ばれます。
巨大なトンネル状の地下階段を、下って、電車に乗る予定でしたが、時間の都合で・・・。
鉄道ファンではないけれど、素晴らしかったです。
地下ホーム