妖怪大魔王・コバ法王日記

オートバイを分解して磨き、正確に組み立て独自理論でラインを探り、ストップウォッチと頭脳で感性を磨き、日々の想い語ります

帰路 / On the way Back

2024-12-26 20:45:38 | 日記

 
昨日(12/24)、義姉の葬儀に出席のために帰省しました。
元々、冠婚葬祭の儀礼が苦手で避けていたので、
参席のストレスからか、身体が強い拒否反応を示しました。

ただ、参席してよかったです。

きっと、結婚式よりずっと良いでしょう。

さあ、これから、新しい日々を生きていきます。















































Yesterday (24 Dec.), I returned home to attend my sister-in-law's funeral.
Originally, I was not good at ceremonial ceremonies and avoided them.
Perhaps due to the stress of attending, my body showed a strong rejection reaction.

However, I'm glad I attended.
Surely, it will be much better than a wedding.

Now, from now on, I will live a new day


















































.


さくら / Cherry Blossoms

2024-12-22 20:46:54 | 日記


点滴だけの39日間の苦しい戦いから
義姉が解放されました

来春の桜の約束も、なくなりました

 

From an uphill battle og 39 days with only an IV drip
My sister-in-law was released

The promise of cherry blossoms next spring is also gone










































療養日記・12月22日 / Diary of Medical Treatment, 22 December

2024-12-22 19:06:22 | 日記


2024年12月22日

 0:30    心房細動の発作を確認、約 10日ぶり
                心拍数 167 BPM (回/分)
                やはり、たくさん歩いたり、路面清掃作業をすると後で出て来る
                気分はすごく悪いが、休むしかない


 4:00     発作は続く
                心拍数は 174 BPM、
                血圧は通常時よりも 上が 30 mmHg 以上低い
                このまま 休むしかない

 5:30     発作は収まる   最近は短時間で収まるようになった
                心拍数は 74 BPM、通常時よりも 20 BPM 程高い
                血圧は通常時よりも 20 mmHg ほど低い
                発作の間、身体はダメージを受けているので、休むしかない

12:00    心拍数  79 BPM、相変わらず 高いまま
                体温 36.3 ℃、通常時より 0.4 ℃高く、身体はダメージ回復で奮戦中
                休みたいが、やる事はたくさんあるので、起きて少しずつ動く事に

 

December 22, 2024

 0:30         Confirmed attack of atrial fibrillation, first in about 10 days
                Heart rate 167 BPM (beats per minute)
                After all, it comes out when you walk a lot and do cleaning work
                I feel really bad, but I have no choice but to rest

 4:00        The seizures continue
                Heart rate is 174 BPM,
                Blood pressure is more than 30mmHg below normal
                I have no choice but to rest.

 5:30        The seizures subside.   
                Heart rate is 74 BPM, 20 BPM higher than normal.
                During an attack, the body is damaged, so there is no choice but to rest

12:00       Heart rate 79 BPM, still high
                Body temperature is 36.3 °C, 0.4 °C higher than normal, and the body is             
                struggling to recover from damage
                I want to take a break, but I have a lot to do, so I decided to move little by little.















































   

  


多目的トイレ / Accessible Toilet

2024-12-21 23:15:47 | 日記

 
先日、帰省した際、県庁がある街へ行き、3年前にリニューアルされた駅前百貨店で、多目的トイレ(バリアフリートイレ)を確認してきました。それは、最新の仕様に近い内容でしたから、ここに紹介します。

The other day, when I returned to my hometown, I checked the accessible toilets at the department store in front of the station, which was renovated three years ago. It was close to the latest specifications, so I will introduce it here.

                            **************
 
向かって右から「おむつ交換台」で、折り畳まれている台を展開して利用できます。 続いて、人工肛門(ストーマ)を利用している人が利用する「オストメイト用設備」です。人工肛門に装着しているパック(パウチ)を外してから、内容物を中央部の便器に流して、事後処理の一切をここで行なえる様になっていて、人工肛門を確認するのに便利な高さに鏡が設置されている等、少し小ぶりですが多機能設計の設備でした。続いて左にあるゴミ箱の横には、乳幼児を一時的に座らせておく「 乳幼児用シート 」になっています。

From the right, you can use the "diaper changing table" by unfolding the folded table. Next is the "ostomate equipment" used by people who use a colostomy (stoma). After removing the pack (pouch) attached to the colostomy, the contents are placed on the toilet seat in the center, and all post-processing can be done here, and a mirror is installed at a convenient height for checking the colostomy. Next to the trash can on the left, there is an "infant seat" that allows infants to sit temporarily.




その更に左には、よく見慣れた「便座」があります。ただ、一般の家庭用とは異なる点も多くあります。一つは 左右と上下方向に伸びた頑丈な「手すり」がある事と、トイレットペーパーロールの右にある「非常用呼び出しブザー」がある事、そして、その上には「点字付き各種操作ボタン」です。 以前よく見掛けた仕様と較べて、便座から手すりまでの距離がある配置になっていて、特に、車椅子を使う小柄な女性の場合、便座横まで車椅子を近付けるのは良いのですが、障害の程度によって、便座との移動では苦労する様に見受けられました。しかし、多様な人、多様な場外の人に対応した仕様にするのは簡単な事ではありません。そして、その左には、「クリーナー(消毒液)ディスペンサー」で、トイレットペーパーに浸して便座面をクリーニングするのに利用します。そして、ディスペンサーの下にあるサニタリーボックスを挟んで、コンパクトな洗面台、そして消臭用の空気清浄器が備わっていました。

Further to the left is the familiar "toilet seat". However, there are many points that are different from ordinary household use. One is that there is a sturdy "handrail" that extends left and right and up and down, there is an "emergency call buzzer" to the right of the toilet paper roll, And above that are "various operation buttons for braille". Compared to the specifications that I often saw before, the arrangement is that there is a distance from the toilet seat to the handrail, and especially in the case of a small woman who uses a wheelchair, it is good to bring the wheelchair close to the side of the toilet seat, but depending on the degree of disability, it seemed to be difficult to move to and from the toilet seat. However, it is not easy to make specifications that can accommodate a variety of people and people outside the venue. And to the left of it is a ”dispenser of cleaner” (disinfectant), which is used to clean the toilet seat surface by soaking it in toilet paper. And there was a sanitary box under the dispenser, a compact washbasin, and an air purifier for deodorizing.

 



このトイレに備わっていなかった設備は、「ユニバーサルシート」と呼ばれている大型のシート(ベッド)で、大人の方や障害のある方のおむつを交換する際に利用する設備ぐらいでしょう。とは言っても、『多目的トイレ』は誰でも利用できるトイレですから、誰でも気兼ねなく利用するべきだと思います。そして、普段は殆ど意識されず話題にもなりませんが、この様な設備を必要とする様々な人々と一緒に暮らしている事を理解する事が大切だと思います。

The only equipment that this toilet did not have was a large seat (bed) called a "universal seat" that was used to change diapers for adults and people with disabilities. That said, the "Accessible toilet" is a toilet that anyone can use, so I think everyone should use it without hesitation. And although it is not usually noticed or talked about, I think it is important to understand that we live with various people who need such equipment.


















































人の美しさ / The Beauty of People

2024-12-18 22:35:14 | 人として生きたい


今日、いつも買い物の時に使っている、僕のお気に入りの、自然の木々と鳥、そして季節によっては蟹たちが溢れている小道で、画像の光景に遭遇しました。車一台が通れるだけの幅の道ですから、交通量は多くなく、時々、すれ違い用のエリアで休憩している車があるのですが、タバコの吸い殻をまとめて捨てる場所ではありません。

Today, I came across the scene in the image on one of my favorite paths that I always use for shopping, which is full of natural trees, birds, and, depending on the season, crabs. The road is wide enough for one car to pass, so there is not a lot of traffic, and sometimes there are cars resting in the passing area, but it is not a place to throw away cigarette butts in bulk.

 

このタバコを捨てた人と直接に会話をしていませんので、その人のモラルや人格をここで話題にする考えは全くありません。しかし、空き缶やペットボトルなど、不要物を捨てる行為自体は、どう考えても、決して美しくはありません。

とかく、環境問題とか、条例(法律)違反だとか、モラル違反とかで問題追及する風潮がありますが、それ以前に、私達一人ひとりが、人として美しい行為であるか否かを判断する美意識を持つ事の方が遥かに大切だと思います。

I haven't had a direct conversation with the person who threw away this cigarette, so I have no intention of discussing their morals or personality here. However, the act of throwing away unnecessary items such as plastic bottles and empty cans is not beautiful in itself, no matter how you look at it.

There is a tendency to pursue problems such as environmental issues, violations of ordinances (laws), and morals, but before that, I think it is much more important for each of us to have an aesthetic sense to judge whether or not an act is beautiful as a person.