妖怪大魔王・コバ法王日記

オートバイを分解して磨き、正確に組み立て独自理論でラインを探り、ストップウォッチと頭脳で感性を磨き、日々の想い語ります

ゼッケンが捨てられない I can't throw away the bibs

2021-04-18 23:54:24 | 夢を追いかけて ・・


  勝手に始めたGRAだけど
  思いもよらぬ多くの寄付と、想いを繋ぐ人々の支えに恵まれ続けた
  そんな鎖の様な奇跡を無駄にしないために
  もっと先へと歩みを進めているつもりだけど
  時々、鎖の一コマを見つめて、立ち止まってしまいます

 

『 寄付されたゼッケン 』  Dominated bibs

GRAは、発足させた 1991年以来、開催イベントでは常にゼッケン(ビブ)を使用し続けていました。 と言っても、購入したものではなくて、「 無いと困るでしょう 」と寄付して下さった方(参加者)に恵まれたお蔭だ。
それ以来、イベント開催の度、多い時には 年間 40回近く使い続け、紐がすり切れる頃になると 「古いと困るでしょう」と新しいゼッケンの寄付を下さり、最大 150番までのゼッケンに恵まれてきて、様々な人の手を経て守り継がれてきたのです。

 

f:id:youkaidaimaou:20210418224448j:plain
f:id:youkaidaimaou:20210418224558j:plain

f:id:youkaidaimaou:20210418224646j:plain



『 全員スタッフ・全員参加の精神で 』All-staff and all-participation system

GRA では、“全員スタッフ・全員全員” という制度を導入して、イベント運営の為の専任スタッフは一切設けず、当日の運営の事は当日の参加者全員で分担して(予約段階で事務局側で経験や能力に合わせて事前に指定)イベント運営を行なっていました。
この考え方はイベントで必要な機材の管理でも応用していました。パイロンやパソコン、コーステープやガムテープ、救急セットなど、イベント開催に必要な機材は全て参加した人が持ち帰るシステムにしていて、ゼッケンも当然ですが参加した人の中で自ら担当して下さる人を募っていたのです。
次のイベントに参加する予定の人であれば良いのですが、予定の人と自ら立候補してくれる人が同じなるとは限らないので、ゼッケンもパイロンも 三分割にして持ち帰ってもらい、例え 1/3 の数の器材でも運営できるシステムだったのです。
 

f:id:youkaidaimaou:20210418224703j:plain

f:id:youkaidaimaou:20210418224758j:plain
f:id:youkaidaimaou:20210418224811j:plain


『 機材のケアは 』Care of equipment

ただ、器材のケアとなるとゼッケンは多少手間が必要です。 パイロンであれば、雨のイベントで濡れたままでも、持ち帰ってくれる方(主に トランポ組)にとっては問題は少ないのですが、ゼッケンはそういう訳にはいきません。 そうです、濡れたままでは カビる事になるので、洗濯とアイロンをお願いしていたのです。
発足当初から “全員スタッフ・全員参加” という開催当日の専任スタッフは配置しないシステムで慣れてきた参加者の方々によって、そういう器材の持ち帰りから、持ち帰りの声掛け(機材の事情や持ち帰りシステムの説明) を常に誰かが自発的に行なってくれるという、大変に恵まれた人々によって引き継がれたゼッケンです。

f:id:youkaidaimaou:20210418225120j:plain

f:id:youkaidaimaou:20210418225133j:plain

f:id:youkaidaimaou:20210418224825j:plain



『 時が移り 』As time goes by

ただ、活動形態が変わって、ゼッケン(ビブ)は徐々に使わなくなり、倉庫の片隅に眠ったままになり、今年の GRA総会で 使わなくなっている資機材の廃棄が可決されたのです。
そこで、機会を設けて、少しずつ 処分を進めてはいるのですが、今日、久し振りにゼッケンを収めているケースを開いて、思わず、手が止まってしまいました。

 

『 A4 二つ折りの紙 』Letter in a box

実は、今日、廃棄の手配に向けてケースを開けて確認すれば、A4 の二つ折りの紙を見つけ、その紙には次の言葉が書かれていたのです。

 「 ゼッケンの洗い方
  一度に洗濯機に放り込むと絡まって大変な事になります。またアイロン
  かけるのも、番号順に揃えるのも大変です。
  そこで、ゼッケン洗濯の奥義を伝授!
  1) 2つの洗濯ネットを用意し、ネットに半分づついれて洗う
  2) アイロン掛けは少し濡れている時に裏表を合わせ、引っ張りながら
  一度に掛けてしまう方が綺麗に速く仕上がる
  これであんたもゼッケン洗いの名人 ! 」

f:id:youkaidaimaou:20210418224410j:plain



持ち帰りに立候補して下さった方々が、適宜、必要に応じて洗濯をしてもらっている事は知っていましたが、こんな紙で手配してくれていた事は全く知りませんでした。
そして、誰がこんな風に手をかけてくれたのかも知りません。

この紙を見つけた時、思わず胸が詰まってしまって、ダンボール箱に入れる作業さえ出来ませんでした。
つくづく、素敵な人達と、すごい事をやって来た事を実感させられています。

 

Since GRA was founded on my own initiative, I wasn't fully prepared to arrange the equipment needed to run the event. However, thanks to the bibs donated by people who sympathized with what we were doing at GRA, we were able to continue holding the event for decades to come.

In addition, the GRA has introduced a system where everyone is a staff member and everyone is a participant in the event, so that there is no full-time staff member to run the event, but rather everyone who participates in the event cooperates in sharing the staff positions necessary to run the event.

I took it for granted that such equipment and systems existed, but I stopped holding events, so one day when I was disposing of the equipment, I opened the box containing the bibs and entered it. I read the letter I was using, so I stopped the disposal process.

This was because we had also adopted a system in which people who participated in the event cooperated to take home and care for most of the equipment needed to run the event, and someone who brought home a bib had put in a letter with detailed instructions on how to wash and iron it.

I didn't know that such a letter existed, and I didn't know who made it, but I was really moved by the fact that I was working with such wonderful people to run the event.

 

 


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210125191527j:plain
https://gra-npo.org












幽体離脱の衝動買い

2021-04-14 16:35:24 | 日記

  
使っていた PCのメモリーが破損してしまい、新PC 作成に専念する筈だったが、能力落ちたPCのフラストレーションが、思わず部品を注文してしまった。

『 メモリーボードは大切だ 』

メモリーと言ったら「記録しておく所」だから、PCやビデオデッキ、TVにも入っている HDD(ハードディスクドライブ)が一般的で、何でも保管する台所の冷蔵庫や調味料棚と同じ役割だ。

でも、メモリーボードは台所のガスコンロや調理スタッフ、配膳台と同じで、大きければ大きい程に、どんな作業も速くしてくれる大切な存在だ。

 

『 幽体離脱のように 』

ところが、メモリーボードが破損して、20 GB(ギガバイト) から 4 GB へと小さくなり、世界が一変してしまった。
キーボードで入力速度が少しでも速過ぎると、PC君、まるで幽体離脱したかの様に反応しなくなり、マウスのクリックさえ無視する事もしばしば。
何から何まで仕事が遅くなってしまい、フラストレーションが溜まっていった。


『 衝動は突然に 』

どうしても、作業がもたついてしまう。
気にしない様にしていても、やっぱり時々、Amazon を開いてチェックをしてしまう。
そして、何度目かのチェックの時、きっと、溜まっていたストレスが背中を押した。

「ポチッ」

f:id:youkaidaimaou:20210414163006j:plain


さあ、一旦、PC電源切って、入れてやろう。
今度は 合計 12 GB、以前と同じではないけど、新しい PC (こっちは システムが一新して、メモリーは 36GB)が主役に収まった後は、「スキャニングや 時間がかかる動画の出力作業用に ・・・」と、言い訳は万全だ。


f:id:youkaidaimaou:20200509003314j:plain 










 






 

 


思い出の走行動画をアップしました。 その時の感触は今も覚えています。

2021-04-12 12:00:19 | 走行動画の紹介

不思議なもので、ずっと以前の事、それも 1分足らずのタイムトライアルコースの中の、たった一つのセクションでどうアクセルを開けて、どんなラインを選んだのか、はっきりと覚えている事があります。

今回紹介する走行動画もその一つで、最もカメラに近いセクションで、カメラの方向へ向かって右バンクさせたままアクセルを開けて、2本のパイロンで作られたセクションへと進入するカットとして残っています。

当時は、そのコースを走り尽くしている地元の人々、それも排気量が大きい車両を駆り、長い間 日本ジムカーナ界でトップと呼ばれていた人々に対抗するため、タイムトライアルコースのあらゆる場所で工夫を凝らしていたのですが、そのセクション、そのアクセルを開けるポイントも大きな稼ぎどころ、見せ場でした。

時は、1989年9月でした。
アクセルを開ける感覚は覚えていて、本来ならばブラインドになっている 2本のパイロン セクションへ目がけて加速する印象的なポイントで、時々 夢に出そうなほどでしたが、いつのイベントだったか、はっきりとは覚えていなかったのですが、過去の動画を1本ずつ Youtubeに記録する作業を進めていく中、ようやく出会えました。


f:id:youkaidaimaou:20210412115211j:plain

https://gra-npo.org/office/director/video/1989_video.html#19890910



そんな動画を紹介します。
そのセクションでは、走っていた当時は聞こえてなかったのですが、イベントの運営責任を担当されていた、当時のカワサキ販売店系列のまとめ役・金子さんのアナウンスでアクセルの開け方についてコメントを受けています。


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210125191527j:plain
https://gra-npo.org














震災26年

2021-04-07 22:55:15 | 日記

  
近所散歩すると、所々に足跡が残っている
 
すっかり新しくなり、綺麗に直されているが、
街の不自然さは隠しきれるものではない

南向きの雨戸、閉ざされたままの家の脇、
何を失ったのか、カムリ、あの日を想う

f:id:youkaidaimaou:20210407225307j:plain

 

f:id:youkaidaimaou:20200509003314j:plain 















シャフトドライブ車の車体挙動の解析と対策 / Analysis and countermeasures for shaft drive vehicle body behavior

2021-04-07 15:48:19 | 整備&セッティングの基本・妖怪講座

   
オンライン Q&A に届いた質問 「 シャフトドライブ車は何故リアが浮くのか? 」へ解析を交えて回答文を掲載しました。


f:id:youkaidaimaou:20210331031720j:plain


https://gra-npo.org/lecture/bike/Q&A_reaction_driving_force/drive_reaction_3.html



シャフトドライブ車の解説では「アクセル操作でリアが浮く」という表現が溢れて定説の様に言われていますが、それは一部のシャフトドライブ車が持っている挙動であり欠点です。

同じシャフトドライブ機構を採用している車両でも、表現される様な挙動を起こさない車両がある事の解説と、「リアが浮く」という挙動はリアタイヤのグリップ力を失わせる原因になっている事の解説に繋げています。


f:id:youkaidaimaou:20210407153701j:plain


f:id:youkaidaimaou:20210407153729j:plain




二輪雑誌などで見かける様な身体感覚と物理法則を混同した解説を鵜呑みにせず、適切な力学的な理解をする事と、リアタイヤのグリップ力を高めて安定させるリアサスペンションのセッティングの大切さを解説しています。
どうぞ、オートバイを安全に気持ち良く走らせたい人は、チェーンドライブ車やシャフトドライブ車に関係なく、スイングアームの垂れ角調整の大切さの理解に繋がる解説記事を、是非、ご覧下さい。

In the explanation of shaft-driven cars, the expression "the rear floats when the throttle is opened" is used as the established theory, but that is a drawback that some shaft-driven cars have.



f:id:youkaidaimaou:20210407154455j:plain


f:id:youkaidaimaou:20210407153904j:plain


 









クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 


f:id:youkaidaimaou:20210125191527j:plain
https://gra-npo.org