インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

4#3b ブラシレス換装

2008-10-04 03:05:07 | 4#3bへり


さて4#3Bヘリのブラシレスモーターへの換装の続きですが、受信機にスロットルのサーボ信号は出ていない事が判明したので、すなおに飛行リーマンさんのプログラムを使わせてもらって、DCモーター用の信号からサーボ信号を作り出してブラシレスアンプに入れることにします。

しかし基板を又別に用意するととてもややこしくなるので、アンプCT-7Aの3端子レギュレータを外して、空いた空間に仕込む事にしました。
3端子レギュレータは、1セルで使う限りは無くてもかまいません、どちらかと言えば軽量化にもなります。




プログラムを書き込んだPICをこのように足を切ったり折り曲げたりして実装します
見えにくいですが上の端子は左端の電源端子しかありません




下のような感じにしました、右下の2つの端子は本来接続しないのですが、ICの固定のためにあえてくっつけています、入力なので問題ないと思います。





そして一番上の写真のように完成したわけですが、試運転をしてみると、

ウインウインガクガクとなって、回りません、
あれ~なんだ~????と、原因調査、PICからの波形はきれいに出ています

変だな~と散々悩んで、下の写真のように他の受信機で回すとちゃんと回ります

結局原因は、CT-7A V2.0 の不良(相性)でした
後から接続した方は CT-7A 旧バージョンです、


ともかく旧バージョンで回るので、PICを貼替えて OKです。





ところが飛ばそうとすると、今度は送信機のエルロンのトリムが効きません
最初から調子が悪かったのですが、とうとう壊れたみたいで、しかたないので
ばらしてスロットルのトリムと入れ替えて、スロットルのトリムは、固定抵抗にしました。






やっとの事で飛行実験になりました、しかしスロットルいっぱいでホバリング出来るものの 余裕がまったくありません、

これじゃダメだな~せめてピニオンに17Tか18Tがあれば何とかなるのだがと
半分あきらめながらジャンクギアをかき回していると、神の恵みか、17T 2.5mmピッチと言うありえないギアを発見!!

さっそく装着してみると、7~8割くらいでホバリングできます、
モーターもほんのり暖かいくらいで、まったく無理は無いようです、

ちなみにホバリング程度での総電流は実測値で1.8A 電流計のロスを省いても2A程度ではないかと思われます。






PS, だいぶ時間が経ってしまいましたが、今頃になってやっと本格的にテストできました、部屋ではどうも狭くて何分も浮かせられなかったのですが
体育館なら結構5分以上大丈夫です、
バッテリー満タンでの、飛行時間も正確にはわかりませんが、おそらく10分近く飛ばせると思います、
ギアは17Tで十分で、スティック位置6割~7割くらいで飛ばせます、

田中さんのショップで今度から特注の0.25Tのギアも扱ってくれるようになったので、さっそく18Tも注文しましたので試してみたいと思います。

PS2
ギア比は結局、10250KVブラシレスモータなら、15T~14T
       8750kvなら 17T~18Tと言った所みたいです。

元の16Tを使う為に9500KVとか言うのがあればぴったりだったのにね....        






4#3b受信機

2008-09-27 01:42:07 | 4#3bへり
.


ブラシレスモーターに換装すべく解体した4#3bヘリでしたが、どうにもいい具合のギアが見つからず、停滞したままでした、

私の持っているモーターは8750KVなのですが、

先日来田中さんのブログで10250KVのモーターで、ピニオン14Tで丁度よい感じだという事なので計算してみると、136:14=9.7:1です

ならばKV値がそのまま回転数だとすると、8750KVのモーターは 8.28:1程度でよい事になり
ピニオンの歯数なら、17Tで8:1 16Tで8.5:1と言う事になります


16Tはもともとのモーターについているピニオンギアなのでとりあえずこれで実験してみたいと思います。

そこでメインモーターをブラシレスモーターに変えるために、DCモーター出力をサーボ信号に変換する、飛行リーマンさん開発の(PIC内臓の変換機)を使う訳ですが、
受信機の中にメインスロットル用のサーボ信号が出ていれば、それに越した事はありません、

そこで受信機を開けて中身を少し調べてみました。



2枚の基板があり、この面は受信機っぽい感じです、しかも渡りは+-以外に4個あって、これに4ch分のサーボ信号が出ていれば最高です~♪

と信号をオシロで確認してみたのですが、そんなに甘い事はありませんでした、



なにやら判らない信号がでています、そりゃそうですよね、
この面のICは今話題の、トランシーバIC CYRF6936ですものね、裏のマイコンとなにやらシリアル通信やってるんですね、










ギア到着

2008-07-04 02:19:50 | 4#3bへり
.

D3hobbyからギアとモーターが到着した、商品代より送料の方が高いのが納得いかないが(メール便とか定形外も用意してくださいよ~)
しかしとにかく物がない事には始まらない



今までのギアの組み合わせは、16/135=8.43の減速比だ
これでは8750KVのモーターでは飛び上がらないとの情報なので
旧ギアでの挑戦だが、こちらは12/72=6とかなり違う
それにメインのギアの直径がかなり小さくて取り付けが難航しそうだ




よこのピンをラジオペンチで抜いてメインギアを外す、わりと簡単に外れた
逆に飛んでる時に外れないのか少し心配なくらいだ
ちゃんと小さなベアリングも入ってます。




旧ギアも簡単にぴったり取り付きました。




しかしやっぱりモーターが当たります、リンケージ曲げるのやだな~







4#3B ブラシレス換装

2008-06-27 23:01:16 | 4#3bへり
.

としちゃんからXcelorinの8750KVブラシレスモーターを譲ってもらい、

千石電商からは昨日注文したばかりなのに、早くも今日18歯のギアが到着した

すごいな~千石  この時期、運送屋も暇なのかな~すごいぞ日通!!

(それに引き換え佐川は~ ....まあ!やめとこう)

ブラシレスアンプのCT-7Aは以前買った物があるし、プログラムも送ってもらったし

ということで何もかもそろって、さっそくやりましょう。


この青いモーターがかっこいいな~とかひとしきり眺めて





ギアをセット、穴がゆるいのは先刻承知なので、どのようにスペーサーを加工しようかな~





この狭い隙間だからギアを逆につけないといけないなとか、ギアが長いのでカットしないととか







色々考えておりました、で、噛み合わせて見ると何だかしっくり行かないではないですか~??

え~何なんだ~~最初は真鍮ピニオンのピッチを間違えたのかと思いましたが

どうも違う!!

白いギアが0.3ピッチです(6歯の間に7歯ある.....微妙に小さい)






0.2ピッチよりはだいぶ大きい......




え~~0.27ぐらいなギアのピッチです~~~

そんなピッチの18歯なんて探すの不可能だよ~~~(だれか探しておくれ~)

インチ規格のギアとかあるのか知らん?

でもテールのギアはちゃんと0.3ピッチなんだよね~~