インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

堤防飛行場

2011-12-18 12:35:31 | RC 屋外飛行機
家のすぐ裏の堤防飛行場が、リニューアルしました。

全面3000mにわたる滑走面が舗装され距離だけなら本物セスナでも離陸できます

もちろん途切れていて水が入る構造の堤防機能も完璧になりました。

1時間に1人くらい、散歩の人が通りますが、ほぼ独占状態

そこで軽い風を受けてこのカーブが風を吹き上げすばらしいスロープライディングが、



できる


はず

なのだが.....




FOX翼延長グライダー

2011-06-13 23:48:11 | RC 屋外飛行機
だらだらのFOXグライダーですがやっと、完成です。

この前体育館で飛ばしたのですが、あの時は



50mAのリポを2セル状態で、ブラシレスアンプを仮に使っていましたが、(写真上部)

130mAリポ1セルでDC-DC回路を使ってかっこよく行こうと思って作ったのが写真下部の回路です

サーボ2個をぐりぐり動かすと100mA以上の電流が流れたので

200mAの電流が出せると言うIC(HT7750A)を使ったのですが、何だかうまくいきません、



20mAくらいまでは5V出ているのですが、それ以上になると電圧が、がっくり落ちてしまいます

色々調べてみると、どうもコイル47μHの抵抗が大きすぎる(4.7Ω)みたいで、

もう少し大きなサイズの抵抗が少ない物(0.**Ω)が必要みたいです。

あまり大きくなるのはイヤだと思っていましたが、秋月に完成品の小さな物が500円でありました

しかし結局搭載したのは、低ドロップの3端子レギレータで、50リポ2セルで行くことにしました。



130mAのリポと50mA2セルの重量が変わらないことと、DC-DCは変換効率が悪くて、容量的にもあまり変わらない

しかもDC-DCの200mAは不安定?なのに、3端子レギュレーターは800mAまで大丈夫

と言うことで、この選択になってしまいました。



サーボがやたら前になって長いロッド(悪徳商会の中空カーボンロッド)でつんつんやってます

中空の部分にきつめのピアノ線をさして使うといい感じになります。





後はぶん投げる技を習得するだけですが、この前の体育館だけの経験でも

どうもグライダーと言う物は、体力勝負のような、うまく帰ってこないときは歩いて行かなければならない



しかも想定している土手でのフライトだと、土手を死ぬほど上り下りしないといけないようないやな予感がする?



スパン700mm 全備重量60g

FOXそのご1

2011-04-18 00:18:45 | RC 屋外飛行機
FOXの事をすっかり忘れるくらい時間が経ってしまいました。
久しぶりにいじり始めたのですが、
なかなか進みません。

尾翼をスパッと切ったり


胴体をパッカンと切ったり


中身をコシコシくりぬいたり


半身でこれくらいゴミ発生


どれくらい軽くなったかと計って見たり....
全体で5.5gくらい??これは成功なのか?徒労なのか??


サーボはこの当たりかな?とバランス見たり


ラダーのヒンジをくっつけたり


ちなみにこの黒いヒンジはフロッピーディスクの中身です


水平尾翼のためにカーボンパイプとシャフトをブスリ!


とがんばっているのに、無粋な電話があって今日も飲み会に参加、続きは又今度だね~




FOX 翼型

2011-03-08 00:03:13 | RC 屋外飛行機
.

FOX改造の続きですが、主翼を切った断面を見てみると、

上の写真ように上方にも下方にも、同じくらいの膨らみがあります。

実験工房さんの図面を勝手に拝借して見る限り



一番上の翼型よりも下方が膨らんでいるように見えます。

そこで、翼型の修正と、補強をかねて、上側にカーボンスパー(フラットバー)を入れました。

グライダーの方は(5mm*0.6mm)のものを、赤い狐(FOX)の方は(3mm*0.5mm)のものを入れました。

その結果グライダーは(e-387)程度、赤きつねの方は(MH43)近くの翼型になりました。



グライダーは多少の上半角をつけてあります。

ためしに廊下で投げて見ましたがかなりいい感じで、滑空します。

いまさらですが、FOX改造

2011-03-05 02:09:29 | RC 屋外飛行機

この写真のmultiplex FOX 改造機、主翼の延長以来、素直な飛行機に大変身して、

いつでも気軽に飛ばせる、お気に入りになっています。

しかし、ラダー機なので、ロール系の操縦ができないうえに、

ループで背面にしても、すぐに安定志向で元に戻ってしまい、面白くありません。

そこでちゃんとエルロンも備えた機体で、ロールや、背面飛行をやりたいなと言うのがひとつと

主翼をできるだけ延長して、純グライダーとして飛ばしたいと言う二つの欲望の為、

機体を3機購入しました。




そしてぶちぶち切っては貼り、切っては貼り、して、







2機の主翼にしてしまいました。