インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

2009/11/28 飛行会

2009-11-29 23:57:31 | 飛行会
.
29日の飛行会の様子です。

酒井さんの新型機はプロペラと尾翼が近いせいか?
もう少し調整が必要のようです。



ムスタングは快調??この手のサイズは気難しいですね、






貞光工業の先生、小笠君も来てくれました、例の実習モデル機




私の今日のテーマ、455kセンサの受信機、送信機の実験です。
フタバの送信機トレーナ端子から引っ張り出して、



PICで、455khzの変調をかけます、このプログラムはとっても簡単
LEDピカピカの出来る人ならだれでもできます。




センサは久しぶりに削りました、シールドケースが内部にあってたいへんです
値段も結構高いので慎重に、ここまででストップ。




オートフライト改造機でバトルをするとなると、たくさんの機体が飛ぶので
独自のチャンネルがほしいと思って、455Kの実験なのですが、
LEDのパワーが弱いことと、受信機に38Kの信号が入って誤動作することが判明、受信ソフトで対応しないといけないいのでしょうね~~ムズし....


きょうのびっくり

2009-11-27 00:52:31 | つぶやき
.


きょうの昼食のときです、寒いので居間のこたつで食べようと

どんぶりに雑炊をたんまり入れてきて、今まさに食べようとしたそのとき

丼の横10cmくらいのところに、上から ボタリと溶けた半田が落ちてきて、

天丼のてんぷらぐらいな面積に飛び散って固まった。

え!~~~~???そりゃびっくりします、

あやうく半田ぞうすいを食べる羽目になったか、後頭部に溶解金属を浴びるところでした。

2秒考えて、原因はわかりました、昨日修理した頭上の蛍光灯です。

プルスイッチの具合が悪くて、周りの大きな蛍光灯のほうが消えなくなっていたのです

そこで内部の小さい方の蛍光灯と同じ回路に入れて半田付けしていました。






しかしなんで半田が溶けるの???

今度は本格的にスイッチを外して調査、テスターで計ると微妙に高い抵抗です

それで発熱して半田が溶けた.........

そこで今度は唯一の正常な接点に蛍光灯2個くっつけて、ナツメ球は点きっぱなしにしてみました、だいじょうぶかしらん??

思えば家が建ったときに取り付けた器具で、30年近く使っています、

今では変な名前なってしまった、パナソニック電工、以前勤めていた会社の製品です。

まだこきつかってあげましょう。













エアロウイングス

2009-11-22 18:17:21 | インドア 飛行機
.

まだこの機体をつついています、

ちょっとした公園でも飛ばせる機体を求めて2度目の改良(改悪?)です

今日の午前中、堤防飛行場で飛ばしてみましたが、なかなか良い

今までの中では最高です、エレベーターも利きますし

風に負けない程度のスピードは出せます。



下は、もともとの機体、良く飛ぶが、上昇一本やりでロストの危険性大



そこでエレベータ装備にして、スピードUPの為に単葉に



重心合わせでプロペラ前方にしたものの、肝心のエレベータがよく効かない
ロール方向の安定が悪い、などなどいまいち、




プロペラ後流から外れた為か、ラダーの効きが悪かったので少し拡大

午後からみんなのいる飛行場へ行こうと思って、車に積んだのだけど
雨雨雨で、断念、残念~~



理想の送信機

2009-11-20 00:33:11 | 飛行機 その他
.

インドアプレーンを飛ばしていて、送信機には色々と不満がある、

プロポに外付けのアダプタ型は万能だが、とにかくプロポが重い、かさばる、

東京や大阪遠征のときは一番の荷物になってしまう。



そこで赤外専用の送信機を自作するのだが、

これもエレボンなどの飛行機に対応できないのと、

スティックが短くて、フィーリングが悪い為、

超小型のスケール機など、巻き込みやすい機体を

巻き込みぎりぎりのところで旋回させるにはつらいところがある。


そこで、小さくて、軽くて、操作は本格的、エレボン、エクスポ、リバース設定ができて、赤外38k57k455k、2.4G、72M対応できたら良いなと思って

これと同じプロポを



切り刻んでこんなことにしてしまった、(電源SWから上を切ってうまくいかないからまたくっつけた)



しかし信号がうまくでない、、、、壊してしまったかな??


2009/11/14 飛行会

2009-11-18 11:50:00 | 飛行会
.


山陰へカニと酒旅行に行っていたために、報告が遅くなってしまいました





酒井さんのあふぉ~ね対応機、エレベータ装備の3CH機



重心が後ろ過ぎなので、ノーズを延長、
飛びはいまいちだったような(画像がありません)





もう一機はぎんぎんフイルムのバルサ機





無念プロペラ折れてしまいました
バキュームで作ったらしいのですが、材質に問題ありか??



 
ムスタングふらふらが収まって、すなおに飛ぶようになりました。






一方私のモグラ風味の機体は、素直な滑空で期待されたのですが
ラダーの遅れがひどいのと、動力をかけたときの左旋回癖、UP癖がひどくて
たのしくありませんでした。





こちらの方は、主翼がバンザイしていますが、そこそこ飛びます。