インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

2011/2/19飛行会&反省

2011-02-22 00:54:50 | 飛行会
飛行会の報告は酒井さんのブログで十分なのですが、
こちらのカメラにあった写真と動画だけ追加しておきます

それから松本さんいきなりIRD機まで作って参加していただきありがとうございました






ぜひ今後ともよろしくと言うことで、
心強いメンバーの増加でうれしい限りです。


その松本スピットと酒井ムスタングの同盟国どうしの空戦


IRD空戦


結局体当たり双方破壊の結末、(よく当たるものだな~)








さて問題の私のエルロン飛燕、日曜日の夕方風の収まったところで、屋外で検証してみました
結果、左へ曲がりません、直線には安定して良く飛びます。(見えなくなるまで)
右へは何とか曲がります。エレベータも何とか効きます。
と言うことで、しばらく右旋回だけで遊んでいたら、遠くの方へいってしまい、強制着陸したところが
不運にも水溜り、そしてこのざま、
水性インクのプリンタ印刷は、屋外向きではありませんね。



デフォ飛燕エルロン

2011-02-18 09:48:40 | インドア 飛行機


薄いコピー紙に印刷して、発泡の薄板にスプレーのりでくっつけて

ちょこっと秤に載せてドッキリ、重ソ~。

まだサーボものっけるの忘れてるのに....



そして、まさかのエルロン仕様、

デフォ飛燕エルロン



PS
明日飛行会なので、がんばってみますた、

主翼が万歳するとエルロンが両方UPになるので、カーボンでつないで補強してみました。
何となく主翼も頑丈になっていい感じ



モナカの中身に悩みましたが、後の保守性重視で、すべて下部に取り付けました。




エレベーターサーボも何とか押し込んで、とりあえず飛べるまでにしました。
(IRDもプロペラスピナーも無いけど....)

主翼スパン32cm 総重量23gの超ヘビーな奴になってしまいました。
(インドアやばかったら外で飛ばしましょうかね)