インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

2009.6.27飛行会

2009-06-27 22:53:35 | 飛行会
.


飛燕、いまだに白いままですが、操縦にもだいぶ慣れてきて、左旋回もおそるおそる
大丈夫になってきました。




飛燕2




酒井さんの赤トンボもプロペラギアダウンで、推力が増えて、綺麗に飛ぶようになって来ました










胴体は薄板を巻いて作っているそうです







酒井さん手作り受信機





カブも最後にはふらふらも解消して良い感じになってきました


カブ









最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
6/27 飛行会… (kouちゃん)
2009-06-28 09:16:53
小原さん、おはよう御座います。
昨晩、楽しかったよ

飛燕… 凄く、ちっちゃいです ビックリ!
次回はお化粧した物が見えるかな?楽しみです。

004がまともに飛ばせないのにKing3とは…
早やすぎるみたいです。壊れると復帰できないかも?
返信する
お疲れ様 (kobara)
2009-06-28 10:20:08
でした、
メールありがとうございました
004は軽いので外では苦しいですが、キング3ならば外でも大丈夫かもしれませんよ
返信する
サンキュー (kouちゃん)
2009-06-28 15:14:28
お外での飛行OKの件、了解です。
でも、FF9での設定を勉強せねばなりません
聞くところによると眞鍋先生がフタバ送信機詳しいらしいですね?

また、近い内に飛行場へ行きますのでヨロシクデス
来週7/4の飛行会…出席予定です。
PS:
ライトプレーン送信機改造(高出力赤外発光ダイオード H94016)件ですが到達距離はどうなんでしょうか?


返信する
お疲れ様でした (酒井)
2009-06-28 16:18:51
小原さん色んなアドバイス有難う御座いました。
赤トンボは、なんとか上昇しましたけど カブの元気が無かったので
今度はダイエットさせて見たいと思っています。
ですが、一週間で出来るかどうか?
返信する
調整順調 (Ichi)
2009-06-28 20:46:25
 飛燕の操縦は難しそうですが、左右旋回、高度の確保と順調ですね。
 赤とんぼも良い感じ。カブは推力不足というより、不安定な飛行で推力が死んじゃっているように見えましたが、どうでしょう?
 どれも毎回、確実に良くなっていて、見るのが楽しみです。

 バックに入っているヘリの音は迫力ですね。
返信する
来週 (kobara)
2009-06-29 00:55:56
そうでした来週も続けて開催でした
早く告知せねば
カブはこのビデオの後で結構いい(ふらふら解消)で飛行してましたので
来週は期待が持てます。
ヘリの音はKOUちゃんのKING3です
ピッチ調整がまだまだらしくすごい勢いで回っていました。
返信する
もうすぐ帰省させます (としちゃん)
2009-06-29 10:21:01
3式戦よく飛んでますねー
軽さ命だなー 

スピードカナードなかなか遅れなくてスミマセン。秘書がさぼっていて
今日せっついて帰省させますので。
しばしお待ちを
返信する
成果 (野末)
2009-06-29 10:47:36
さすが、軽量化した飛燕はいいですね。
僕のスピットは2.5g、飛燕は2.02!
0.5gの差は大きいいです。
さて、酒井氏のカブですが、重心位置が後ろ過ぎるのでは?重さと推力が分からないですが、もし推力が足りているなら、その可能性大です。

返信する
急ぎません (kobara)
2009-06-29 14:20:28
スピードカナードぜんぜん急ぎませんので
秘書さんゆっくりでいいです

飛燕は、受信機分頭が軽くなって、バッテリー(ラジェエター)を一杯前に出しましたが、
インドアプレーンは、やっぱ軽さ命ですかね~
これから余計なパーツや風防、塗装とだんだん重くなっていきます。
返信する
貴重な (酒井)
2009-06-29 16:45:30
アドバイス Ichiさん、野末さん いつも有難う御座います。
そうなんです。
前日のテスト飛行では、カブも左右せんかい出来て上昇もしてたんですけど 本当!
かなり本番に弱いようで、次回こそ 今度こそと思い挑むんですけど 結果さっぱり続きです。
軽量、調整、設定意地 がんばります。
返信する

コメントを投稿