2009.6.27飛行会 2009-06-27 22:53:35 | 飛行会 . 飛燕、いまだに白いままですが、操縦にもだいぶ慣れてきて、左旋回もおそるおそる 大丈夫になってきました。 飛燕2 酒井さんの赤トンボもプロペラギアダウンで、推力が増えて、綺麗に飛ぶようになって来ました 胴体は薄板を巻いて作っているそうです 酒井さん手作り受信機 カブも最後にはふらふらも解消して良い感じになってきました カブ « 飛燕軽量化 | トップ | 飛行会案内 »
16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 6/27 飛行会… (kouちゃん) 2009-06-28 09:16:53 小原さん、おはよう御座います。昨晩、楽しかったよ飛燕… 凄く、ちっちゃいです ビックリ!次回はお化粧した物が見えるかな?楽しみです。004がまともに飛ばせないのにKing3とは…早やすぎるみたいです。壊れると復帰できないかも? 返信する お疲れ様 (kobara) 2009-06-28 10:20:08 でした、メールありがとうございました004は軽いので外では苦しいですが、キング3ならば外でも大丈夫かもしれませんよ 返信する サンキュー (kouちゃん) 2009-06-28 15:14:28 お外での飛行OKの件、了解です。でも、FF9での設定を勉強せねばなりません聞くところによると眞鍋先生がフタバ送信機詳しいらしいですね?また、近い内に飛行場へ行きますのでヨロシクデス来週7/4の飛行会…出席予定です。PS:ライトプレーン送信機改造(高出力赤外発光ダイオード H94016)件ですが到達距離はどうなんでしょうか? 返信する お疲れ様でした (酒井) 2009-06-28 16:18:51 小原さん色んなアドバイス有難う御座いました。赤トンボは、なんとか上昇しましたけど カブの元気が無かったので今度はダイエットさせて見たいと思っています。ですが、一週間で出来るかどうか? 返信する 調整順調 (Ichi) 2009-06-28 20:46:25 飛燕の操縦は難しそうですが、左右旋回、高度の確保と順調ですね。 赤とんぼも良い感じ。カブは推力不足というより、不安定な飛行で推力が死んじゃっているように見えましたが、どうでしょう? どれも毎回、確実に良くなっていて、見るのが楽しみです。 バックに入っているヘリの音は迫力ですね。 返信する 来週 (kobara) 2009-06-29 00:55:56 そうでした来週も続けて開催でした早く告知せねばカブはこのビデオの後で結構いい(ふらふら解消)で飛行してましたので来週は期待が持てます。ヘリの音はKOUちゃんのKING3ですピッチ調整がまだまだらしくすごい勢いで回っていました。 返信する もうすぐ帰省させます (としちゃん) 2009-06-29 10:21:01 3式戦よく飛んでますねー軽さ命だなー スピードカナードなかなか遅れなくてスミマセン。秘書がさぼっていて今日せっついて帰省させますので。しばしお待ちを 返信する 成果 (野末) 2009-06-29 10:47:36 さすが、軽量化した飛燕はいいですね。僕のスピットは2.5g、飛燕は2.02!0.5gの差は大きいいです。さて、酒井氏のカブですが、重心位置が後ろ過ぎるのでは?重さと推力が分からないですが、もし推力が足りているなら、その可能性大です。 返信する 急ぎません (kobara) 2009-06-29 14:20:28 スピードカナードぜんぜん急ぎませんので秘書さんゆっくりでいいです飛燕は、受信機分頭が軽くなって、バッテリー(ラジェエター)を一杯前に出しましたが、インドアプレーンは、やっぱ軽さ命ですかね~これから余計なパーツや風防、塗装とだんだん重くなっていきます。 返信する 貴重な (酒井) 2009-06-29 16:45:30 アドバイス Ichiさん、野末さん いつも有難う御座います。そうなんです。前日のテスト飛行では、カブも左右せんかい出来て上昇もしてたんですけど 本当!かなり本番に弱いようで、次回こそ 今度こそと思い挑むんですけど 結果さっぱり続きです。軽量、調整、設定意地 がんばります。 返信する KING3 (makkin1961) 2009-07-01 11:15:08 横からすいません、二度目の投稿です。KING3の回転数ですが、あれくらい回した方が安定しますよ。体育館内なので反響音でかなり回っているように感じますが、外では丁度良い感じになると思います。 返信する KING3… (kouちゃん) 2009-07-01 19:47:55 makkin1961さん、はじめまして、大変、良いアドバイスをいただきありがとう御座います。EPヘリをやり始めたばかりで、調整はわかりませんのでこの会の達人たちに教えて頂いてます。あー、調整だけではなかったー…操縦もだー是非、makkin1961さんも参加して教えて下さい。 返信する そのうちに・・・ (makkin1961) 2009-07-03 00:15:41 kouちゃんさん、お誘いありがとうございます。当方、T-REX450S・EP200バーレスを所有してます。EP200は公民館で回すと凄い音がします。(汗汗)いまEPP機に自作の男ジャイロを搭載しようと開発中です。これが完成したら一度行って見たいです。 返信する makkin1961さん、 (kouちゃん) 2009-07-03 07:43:24 ぜひ参加をして下さいね現在、を飛ばしている人が少ないので大歓迎だろうと思います。 返信する 追伸… (kouちゃん) 2009-07-03 07:59:17 Yahooブログ拝見させていただいてますよ川ちゃん他の人も見てますよ私も最近、開設しましたが…なんも書いてません 返信する Re:追伸… (makkin1961) 2009-07-04 00:23:53 ありゃー、毎度大した情報も書いてないので、何ともお恥ずかしい限りです。固定翼も回転翼も中途半端な腕ですので、もし参加できても大した飛びは披露できないので、余り期待しないで下さいね。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
昨晩、楽しかったよ
飛燕… 凄く、ちっちゃいです ビックリ!
次回はお化粧した物が見えるかな?楽しみです。
004がまともに飛ばせないのにKing3とは…
早やすぎるみたいです。壊れると復帰できないかも?
メールありがとうございました
004は軽いので外では苦しいですが、キング3ならば外でも大丈夫かもしれませんよ
でも、FF9での設定を勉強せねばなりません
聞くところによると眞鍋先生がフタバ送信機詳しいらしいですね?
また、近い内に飛行場へ行きますのでヨロシクデス
来週7/4の飛行会…出席予定です。
PS:
ライトプレーン送信機改造(高出力赤外発光ダイオード H94016)件ですが到達距離はどうなんでしょうか?
赤トンボは、なんとか上昇しましたけど カブの元気が無かったので
今度はダイエットさせて見たいと思っています。
ですが、一週間で出来るかどうか?
赤とんぼも良い感じ。カブは推力不足というより、不安定な飛行で推力が死んじゃっているように見えましたが、どうでしょう?
どれも毎回、確実に良くなっていて、見るのが楽しみです。
バックに入っているヘリの音は迫力ですね。
早く告知せねば
カブはこのビデオの後で結構いい(ふらふら解消)で飛行してましたので
来週は期待が持てます。
ヘリの音はKOUちゃんのKING3です
ピッチ調整がまだまだらしくすごい勢いで回っていました。
軽さ命だなー
スピードカナードなかなか遅れなくてスミマセン。秘書がさぼっていて
今日せっついて帰省させますので。
しばしお待ちを
僕のスピットは2.5g、飛燕は2.02!
0.5gの差は大きいいです。
さて、酒井氏のカブですが、重心位置が後ろ過ぎるのでは?重さと推力が分からないですが、もし推力が足りているなら、その可能性大です。
秘書さんゆっくりでいいです
飛燕は、受信機分頭が軽くなって、バッテリー(ラジェエター)を一杯前に出しましたが、
インドアプレーンは、やっぱ軽さ命ですかね~
これから余計なパーツや風防、塗装とだんだん重くなっていきます。
そうなんです。
前日のテスト飛行では、カブも左右せんかい出来て上昇もしてたんですけど 本当!
かなり本番に弱いようで、次回こそ 今度こそと思い挑むんですけど 結果さっぱり続きです。
軽量、調整、設定意地 がんばります。