
そもそも部品取り用にと思って、買ったちょろQですが、そのままで十分面白いので、正月中あそんで元を取ったので、(バッテリーも無くなったので)ばらして見ました、

飛行機に使えそうな部品ということで、まずモーターですが、外形6ミリでシャフト0.8ミリ、内部抵抗42オームでした。低消費電流高トルクと言う感じでしょうか?ただ重さが1.1gで端子が出ていなくて、外の缶がそのまま電気的な接点になっています。ハニービーのテールペラで推力を測ってみましたが、1.3gとこの消費電流にしては、すごくトルクがあると思います。

あと感心したのがステアリング機構で、コイル2個と大きなマグネットで構成されています、中立も鉄片を中央に置くことで上手く作りだしています。
トルクは強そうで、飛行機のラダーには十分使えると思います。ひょっとすると超小型ファンフライ系の動翼にも使えそうな予感がします。

あと5歯のピニオンギアとかめずらしいものもあります。
受信機基板も送信機の出力さえ上げれば飛行機で使うことも出来るかもしれませんね??
コイルの抵抗までは測ってないけど、強力そうだけど重そう、ハニービーの重量移動3CHに使えないかなと思っていますが??どうでしょう?
やりたいことが一杯あって困ってしまいます。
kobaraさんとご一緒にフライトできるのはいつのことやら(^_^;)
模型屋さんにいったら電動プレーン色々でてますね。
そうそうエアロソアラ松山で買ったら2600円
東京の1800円からくらべると高いです。
地方は(-_-;)ですね。
私は殆どネットで買い物しています、アマゾンだと送料込みで2300円くらいです、ガソリン炊いて走り回るより、よほど安く済みます。