草花探訪

季節の草花苗づくり

梅雨に濡れた花たち

2012年07月11日 | 花の写真

梅雨明けが待たれる昨今です。

テレビなどの報道によると九州や西日本、近畿南部地方にはゲリラ豪雨を伴う雨が続き

、その被害も甚大の様子と知り心が痛みます。

それに比べ私の住む京都市は梅雨の期間の降雨は適量?。私のメモでは6月11日から

昨日までの一か月間で雨の日は10日でした。そのうち早朝散歩ができなかったのは4日

でしたから、梅雨と聞けば思い出す「じめじめしとしと感」はさほどなかったように思いますが。

7月に入ってからは30度を超える日も3日あったのに、幸いなことに湿度が低かったの

で、まだエアコンのお世話にならずに暮らしています。なにか近況報告じみましたが。

さて、今回の写真は、梅雨の時にこそ撮影できる、雨上りで水滴のついたみずみずしい花や

葉をうまく写そうと頑張ったのですが。

所詮小型デジカメでは無理だということを知りました。”花撮影入門”というカメラ冊子によると

「花弁についた水滴は、逆光で輝きが増す」「マクロレンズで水滴をアップで」とか、解説して

ありましたが。ですので自宅のコンテナの花やベランダの野菜を撮影しただけです。

(花はナスタチューム・インパチェンス・ペチュニアです)