父の日
2021-06-20 | 文化
今朝の天声人語が面白い。
なぜか知らないが、いつもの担当者に代わって女性記者が臨時に担当したらしい。今日が父の日だというんで、亡くなった親父さんの思い出を綴っている。記者は職業柄、各地へひっきりなしに転勤する。親父さんは娘の苦労を思い、「良き友を得よ良き上司得よ」と歌に詠んだ。
その親心に打たれた、と言うのとは違う。
記者は父親の歌を引きながら、10回の転勤で「上司はともかく友には恵まれた」と綴る。その言葉が楽しい。
彼女はおそらく、上司に怨みがあるのではない。しかし、「上司に恵まれた」とは書きづらい。「友に恵まれた」と書くには、なんの抵抗もないが。たとえ実際には良き上司に恵まれていても、そう書くとゴマをすっているようで気恥ずかしい。
こういう含羞、節度が人間の知性というものであろう。短いフレーズからちらっとこぼれた女性記者の知性に、オレは微笑した。
なぜか知らないが、いつもの担当者に代わって女性記者が臨時に担当したらしい。今日が父の日だというんで、亡くなった親父さんの思い出を綴っている。記者は職業柄、各地へひっきりなしに転勤する。親父さんは娘の苦労を思い、「良き友を得よ良き上司得よ」と歌に詠んだ。
その親心に打たれた、と言うのとは違う。
記者は父親の歌を引きながら、10回の転勤で「上司はともかく友には恵まれた」と綴る。その言葉が楽しい。
彼女はおそらく、上司に怨みがあるのではない。しかし、「上司に恵まれた」とは書きづらい。「友に恵まれた」と書くには、なんの抵抗もないが。たとえ実際には良き上司に恵まれていても、そう書くとゴマをすっているようで気恥ずかしい。
こういう含羞、節度が人間の知性というものであろう。短いフレーズからちらっとこぼれた女性記者の知性に、オレは微笑した。