--女装する前から、そうなの?
サナエ 女装する前も、性欲がなかったですから。
アキ 性欲が起きてくる時期に、女装始めちゃうと、女性とのセックスは不必要になっちゃう。マスタベーションはするんでしょう?
サナエ それはしますけど。
--その時、どんなイメージを想像するの?
サナエ そうですねえ、あまりSM的なものはないですねぇ。女装してる姿を見て、いけちゃうから。
--じゃ、セックス・メートってのは、自分自身の女装姿なわけですね?
サナエ そうですね。
--抽象的に考えると、ナルキッソスみたいできれいだけど、具体的には...。
アキ ちょっと悲惨ですね(笑)。
道子 理佐子さんなんかも、ほとんどセックスしないんじゃないの?
理佐子 そうですねえ。
--これはすごいなあ。サナエさんも理佐子さんも、おふたりとも、ほとんど童貞だということでしょ。童貞の女装者ってのは、驚きだなあ。
でも、僕なんか考えると、女装して本物の女性とレズビアン・セックスするのって、最高だと思うけど。
道子 断言してもいい。九割以上の女装者がそれを望んでいます。
アキ もっとでしよ。
--おふたりにも聞きますが、女装に理解ある恋人ができて、レズ・プレーできる状況だったら、どうします?
理佐子 やはり、それが第一希望ですね。
サナエ 現実に今、そういう状況なんだけど、やってみても、あまりそういうのはないし…。
アキ テクニックがないんだ(一同笑)。
--皆さんの、日常生活の中で女装していろ時間は、どのくらいなんですか?
道子 まちまちだな。皆、仕事があるからね。プロじゃないからね。いつも、していたいという願望はあるだろうけどね。
--では、このなかで、事情が許せば、性転換したいという方はいますか?
(アキさんが手を上げる。理佐子さん、躊躇しながら手を上げる)
理佐子 現実的な問題があるので、つけ替えができればの話ですが。
アキ だって、男に戻る必要なんて、ないじやない。
--性転換して、女性になっても、生活するうえで支障がない、と仮定したうえで考えてもらってけっこうなんですが。
理佐子 それだったら、やるかもしれません。
佳枝 私は絶対にやりませんね。男のおいしいところもありますから。
道子 俺もそうだな。性転換したいというのは、女に生まれたかった、ということで、女装にはならなくなる。
別冊宝島「変態さんがいく」(宝島社刊)から引用
引用者注:座談会の出席者の名前は引用原本とは異なります。引用者の判断で仮名に置き換えております。
サナエ 女装する前も、性欲がなかったですから。
アキ 性欲が起きてくる時期に、女装始めちゃうと、女性とのセックスは不必要になっちゃう。マスタベーションはするんでしょう?
サナエ それはしますけど。
--その時、どんなイメージを想像するの?
サナエ そうですねえ、あまりSM的なものはないですねぇ。女装してる姿を見て、いけちゃうから。
--じゃ、セックス・メートってのは、自分自身の女装姿なわけですね?
サナエ そうですね。
--抽象的に考えると、ナルキッソスみたいできれいだけど、具体的には...。
アキ ちょっと悲惨ですね(笑)。
道子 理佐子さんなんかも、ほとんどセックスしないんじゃないの?
理佐子 そうですねえ。
--これはすごいなあ。サナエさんも理佐子さんも、おふたりとも、ほとんど童貞だということでしょ。童貞の女装者ってのは、驚きだなあ。
でも、僕なんか考えると、女装して本物の女性とレズビアン・セックスするのって、最高だと思うけど。
道子 断言してもいい。九割以上の女装者がそれを望んでいます。
アキ もっとでしよ。
--おふたりにも聞きますが、女装に理解ある恋人ができて、レズ・プレーできる状況だったら、どうします?
理佐子 やはり、それが第一希望ですね。
サナエ 現実に今、そういう状況なんだけど、やってみても、あまりそういうのはないし…。
アキ テクニックがないんだ(一同笑)。
--皆さんの、日常生活の中で女装していろ時間は、どのくらいなんですか?
道子 まちまちだな。皆、仕事があるからね。プロじゃないからね。いつも、していたいという願望はあるだろうけどね。
--では、このなかで、事情が許せば、性転換したいという方はいますか?
(アキさんが手を上げる。理佐子さん、躊躇しながら手を上げる)
理佐子 現実的な問題があるので、つけ替えができればの話ですが。
アキ だって、男に戻る必要なんて、ないじやない。
--性転換して、女性になっても、生活するうえで支障がない、と仮定したうえで考えてもらってけっこうなんですが。
理佐子 それだったら、やるかもしれません。
佳枝 私は絶対にやりませんね。男のおいしいところもありますから。
道子 俺もそうだな。性転換したいというのは、女に生まれたかった、ということで、女装にはならなくなる。
別冊宝島「変態さんがいく」(宝島社刊)から引用
引用者注:座談会の出席者の名前は引用原本とは異なります。引用者の判断で仮名に置き換えております。