ブラジャーで勲章をもらった男
今朝、新聞書評欄で紹介されていた本です。
女性下着に大いなる関心を持つコーイチローとしては、必読書のようです。
「おい、西田。あのなあ、乳バンドを作られへんか?」
このひと言が、西田清美の人生の方向を決めた。戦後間もなく、まだ「ブラジャー」という言葉が知られていなかった時代のことだ。
西田清美は1932年生まれ。ヤンチャな高校時代を送った後、京都の和江商事に入社した。復員してきたばかりの塚本幸一が始めた装身具商だった。この小さな会社がのちのワコールである。
創業者の塚本には先見の明があった。これからは洋装下着が売れると見越して、手さぐりでブラジャーの製造販売を始めた。型紙などどこにもない。アメリカの通販カタログなどを参考に、見よう見まねでつくる。当時の素材は綿のキャラコ。それでも作れば売れた。仕事はやりがいがあったが、西田は家庭の事情で退社。その後、どん底を経験するが、ワコールで覚えた仕事が身を助けた。
38歳のとき、下着メーカー「カドリールニシダ」を創業。女子社員が深夜残業をして納品に間に合わせるという状態だったが、大手ブランドから依頼を受けて商品を開発・製造するOEMという業態で業績を伸ばしていった。日本女性のバストがきれいに見えるブラジャー、長時間つけていても苦しくないブラジャーを作りたい。西田のものづくり精神は、つけ心地など二の次だった日本製ブラジャーの質を向上させた。「下着は白」という常識を破り、1972年に日本初の「肌色ショーツ」を生産したのも、カドリールニシダだった。
2011年、西田は婦人下着業界への貢献を評価され、藍綬褒章を受章。今年84歳になる西田の人生は、日本女性の下着の進化史でもあった。(集英社 1600円+税)
今朝、新聞書評欄で紹介されていた本です。
女性下着に大いなる関心を持つコーイチローとしては、必読書のようです。
「おい、西田。あのなあ、乳バンドを作られへんか?」
このひと言が、西田清美の人生の方向を決めた。戦後間もなく、まだ「ブラジャー」という言葉が知られていなかった時代のことだ。
西田清美は1932年生まれ。ヤンチャな高校時代を送った後、京都の和江商事に入社した。復員してきたばかりの塚本幸一が始めた装身具商だった。この小さな会社がのちのワコールである。
創業者の塚本には先見の明があった。これからは洋装下着が売れると見越して、手さぐりでブラジャーの製造販売を始めた。型紙などどこにもない。アメリカの通販カタログなどを参考に、見よう見まねでつくる。当時の素材は綿のキャラコ。それでも作れば売れた。仕事はやりがいがあったが、西田は家庭の事情で退社。その後、どん底を経験するが、ワコールで覚えた仕事が身を助けた。
38歳のとき、下着メーカー「カドリールニシダ」を創業。女子社員が深夜残業をして納品に間に合わせるという状態だったが、大手ブランドから依頼を受けて商品を開発・製造するOEMという業態で業績を伸ばしていった。日本女性のバストがきれいに見えるブラジャー、長時間つけていても苦しくないブラジャーを作りたい。西田のものづくり精神は、つけ心地など二の次だった日本製ブラジャーの質を向上させた。「下着は白」という常識を破り、1972年に日本初の「肌色ショーツ」を生産したのも、カドリールニシダだった。
2011年、西田は婦人下着業界への貢献を評価され、藍綬褒章を受章。今年84歳になる西田の人生は、日本女性の下着の進化史でもあった。(集英社 1600円+税)