今朝の東京新聞、ライフ面を読んでいましたらふわっとしたワンピースを着た女性の写真が目につきました。「フェミニンなワンピースだなぁ」と思いつつ記事を読んでいると、ワンピースを着た人物は女性ではなく男性だということです。
記事の見出しは「自分らしくいられる1着 広がるジェンダーレスファッション」でした。
以下、記事からの引用です。(出所:東京新聞 2021年12月29日)
男性の骨張った体形でも曲線的なシルエットで着られるワンピースに、男女どちらが着ても様になる中性的な服−。多様性の尊重が重視される時代。ファッション界では、性別の枠にとらわれず、誰もが自分の思うままに装える「ジェンダーレスファッション」が広がっている。 (今川綾音)
ふんわりと揺れる裾に、たくましいはずの腕を緩やかに包む袖。たおやかな曲線を描くたたずまいに目を奪われる。エレガントな所作も相まって、一八〇センチ近い長身の圧迫感はない。東京都内に住む三十代半ばの男性会社員がほほ笑む。「服のライン、丈、色、着心地。すべて完璧です」
休日に、女性ものの服も好んで着るようになったのは二十代後半、仕事や生き方に悩み、心身の調子を崩したことがきっかけだった。「生きているうちに好きなことをやってみよう」
ただ、市販の大きなサイズのレディース服は肩や腰が骨格に合わず窮屈で、丸みやメリハリのあるきれいなラインが出なかった。そんな中で巡り合った理想のワンピース。「自信がついた」。好きなバンドのライブ、格式の高いホテルなど行きたい場所に最高に着飾って出かけるのを楽しみに、日々を生きている。
男性が愛用する服を手がけたのは大阪市のデザイナー、ブローレンヂ智世(ともよ)さん(35)。紳士服店などで働いた後、大学で認知心理学を専攻。研究した目の錯覚「錯視」を利用し、四年前、「メンズサイズのかわいいお洋服」をテーマに、ネット通販ブランド「ブローレンヂ」を立ち上げた。
当初念頭にあったのは、大学で学んだ、男性として生まれ女性として生きる人の存在。「着たい服が思い通りに着られないと前向きになれない。着心地よく美しく着られる服がないなら、私が作ろう」
厚い胸板が目立たないよう、リボンやラインで視線を散らしたり、首元の開きを深くしたり。丸みのあるヒップラインを出すため、背中側にギャザーをたくさん取る。男性用の人型を使い、科学的な根拠に基づく工夫と調整を重ねた。
記事の続きはこちらです→★
通販サイト「ブローレンヂ」のHPはこちらです→★
フェミニンなワンピースがいっぱいあります。
ブローレンヂ智世さんの著書です
記事の見出しは「自分らしくいられる1着 広がるジェンダーレスファッション」でした。
以下、記事からの引用です。(出所:東京新聞 2021年12月29日)
男性の骨張った体形でも曲線的なシルエットで着られるワンピースに、男女どちらが着ても様になる中性的な服−。多様性の尊重が重視される時代。ファッション界では、性別の枠にとらわれず、誰もが自分の思うままに装える「ジェンダーレスファッション」が広がっている。 (今川綾音)
ふんわりと揺れる裾に、たくましいはずの腕を緩やかに包む袖。たおやかな曲線を描くたたずまいに目を奪われる。エレガントな所作も相まって、一八〇センチ近い長身の圧迫感はない。東京都内に住む三十代半ばの男性会社員がほほ笑む。「服のライン、丈、色、着心地。すべて完璧です」
休日に、女性ものの服も好んで着るようになったのは二十代後半、仕事や生き方に悩み、心身の調子を崩したことがきっかけだった。「生きているうちに好きなことをやってみよう」
ただ、市販の大きなサイズのレディース服は肩や腰が骨格に合わず窮屈で、丸みやメリハリのあるきれいなラインが出なかった。そんな中で巡り合った理想のワンピース。「自信がついた」。好きなバンドのライブ、格式の高いホテルなど行きたい場所に最高に着飾って出かけるのを楽しみに、日々を生きている。
男性が愛用する服を手がけたのは大阪市のデザイナー、ブローレンヂ智世(ともよ)さん(35)。紳士服店などで働いた後、大学で認知心理学を専攻。研究した目の錯覚「錯視」を利用し、四年前、「メンズサイズのかわいいお洋服」をテーマに、ネット通販ブランド「ブローレンヂ」を立ち上げた。
当初念頭にあったのは、大学で学んだ、男性として生まれ女性として生きる人の存在。「着たい服が思い通りに着られないと前向きになれない。着心地よく美しく着られる服がないなら、私が作ろう」
厚い胸板が目立たないよう、リボンやラインで視線を散らしたり、首元の開きを深くしたり。丸みのあるヒップラインを出すため、背中側にギャザーをたくさん取る。男性用の人型を使い、科学的な根拠に基づく工夫と調整を重ねた。
記事の続きはこちらです→★
通販サイト「ブローレンヂ」のHPはこちらです→★
フェミニンなワンピースがいっぱいあります。
ブローレンヂ智世さんの著書です