(2009.10.17 6:05am)
いきなり寒くなってきたものです。今朝のわが家の外部気温計は9℃、昨日はなんと6℃でした。
東の空からお日様が覗いてきました。雲は多いようですがいい天気になりそうです。
外ではさかんにエンジン音がしています。藁焼きした田んぼをトラクタで耕していました。ここのところ田んぼの様子は見るたびに姿を変えています。
(2009.10.12 11:58am この時点ではまだ稲刈り前の田んぼもありました)
さて、きょうは土曜日で会社は休み。でもねきょうは自転車はお休みして農作業のお手伝いをしてこようかなと思っているのです。年に数回しか農業にいそしむ機会が無いのに、毎年新米をいただいたりしてしまうのです。
今年も子ども達に混じりけ無しの新米を食べさせるために自転車で培った筋力を十二分に役立てて来るつもりです。なんて言っても現代はすっかり機械化されていますから、そんな体を張った活躍シーンはありはしないのです。せいぜい農作業のジャマにならないように遊んでくるつもりです。参加することにこそ意義がある!ハハハ
最新の画像[もっと見る]
- 雪でした・・・ 3日前
- 雪でした・・・ 3日前
- That's the Way Love Goes - Janet Jackson(それが愛というものだから/ジャネット・ジャクソン) 5日前
- That's the Way Love Goes - Janet Jackson(それが愛というものだから/ジャネット・ジャクソン) 5日前
- That's the Way Love Goes - Janet Jackson(それが愛というものだから/ジャネット・ジャクソン) 5日前
- That's the Way Love Goes - Janet Jackson(それが愛というものだから/ジャネット・ジャクソン) 5日前
- That's the Way Love Goes - Janet Jackson(それが愛というものだから/ジャネット・ジャクソン) 5日前
- きょうの安達太良、きょうの庭・・・ 6日前
- きょうの安達太良、きょうの庭・・・ 6日前
- きょうの安達太良、きょうの庭・・・ 6日前
私も、昨日知り合いから「新米」を少々いただきました。 今朝炊いたら、光ってておいしかったです。
過疎の村に住むことは難しいです。そして村に生きることも。きょう、両親は、最後の稲刈りをして、私も来年家を離れる娘と、たぶん最後に家族ででかけました。
農業だけで生計が立てられなくなっている現代ですから、若い世代が職を求めるとすれば小さな村を出て都市部に行かざるをえなくなってしまいまうのは仕方のないことで、農家のあととりは農業をするのが当たり前だった時代はもう過去のことです。長年お米を作られてきたご両親にとってはご無念で辛い思いがお有りになるかもしれませんが・・・。
“ききょうやさん”お嬢さんが家から離れられるのですね。わたしのところにもいつ家から離れるかも知れない娘が二人いるのです。若い世代がそれぞれの道で生きていくためにはいたしかたのないことなんですが、なんだか少し寂しい気もします。
せめて自転車を漕いで、なるべく健康で長生きをして、いざとなったときの家族のシェルターとなっていたいものだと思います。
何年か前からKojiさんの文と写真に触れちょっと感傷的になってしまいました。長文のご返事をいただくなんてふさわしくありません。
もう書きませんから、少しだけおつきあいいただけるなら。
農家の長男だった人は今どんな気持ちで過ごしているのか。うちも貧農で、土木が収入源でした。ですからダムやトンネルや集落開発について気持ちは複雑です。私の体ができている基盤はこれらのダムやトンネルや開発ですから。
kojiさま。
お知り合いになったばかりでこんなことを書いてすみません。
でも“ききょうやさん”わたしのブログでは言いたいこと、言いたい放題が基本ですから、これからも何でも書いてくださいね。