ああ~、あやさんが大笑いする姿が目に浮かぶ・・・
やってしまいました。4回目の失敗・・・
そして、今回もお好み焼きー。
これはやっぱり、お祓いでもしてもらった方がいいかしら?
ひばりさんやあやさんが言うとおり、
前世できっと、私とお好み焼きの間に何かあったのね!
と、言う事で~ 失敗第4弾です・・・
月も変わり、ウチの惣菜部ではお好み焼きにも少し変化が出ました。
今までは、ひとつの入れ物に、お好み焼きを1つ入れていたのですが、
4月から、お好み焼きを含む3種類の盛り合わせになりました。
①今までどうり、お好み焼きだけ。
②半分のお好み焼きと、半分は焼きそばが入ったもの。
③半分のお好み焼きと、たこ焼き3個と、焼きそばが少々ー
このトッピングが、とにかくめんどくさい!
①は、お好み焼きに、ソース+マヨネーズ+鰹節+青海苔+紅生姜 なのだけど、
②になると、お好み焼きには鰹節までで、青海苔と紅生姜は焼きそばの方にだけ。
そして、③になると、お好み焼きと焼きそばは②と同じで、
たこ焼きにはソース(たこ焼き用)+マヨネーズ+鰹節 をトッピングします。
それぞれの料理の間には、バレンを入れます。
(お好み焼き・焼きそば・タコ焼きと、それぞれソースが違う・・・。)
こんなカンジ↓
(なんかマズそうなお好み焼きだな~ すごくヘタクソ!
実物は、もっと美味しそうですからねえ~)
その日、いつものように朝からバタバタと下ごしらえしていた私ー
お好み焼きの種類も増えたので、調理する数も以前の倍になり、
お好み焼き用ソースが入っている袋も2袋になりました。
私は、お好み焼きのソースを焼きそば用と間違えないように、
お好み焼きの材料が入っている箱から取り出して、
焼きそば用ソースとは別の机の上に置きました。
そして調理開始!
週末と言う事も有り、お好み焼きだけでなく他のお料理の数も倍です。
バタバタと走り回る私ー
お赤飯と、タケノコ御飯と、オムライスと、カツ丼用の具を作って、
イワシのちょうし煮と煮サバと焼き鯖を作って、イカ焼きと焼きそば作って、
鰻を焼いて、お好み焼きを焼いて・・・
焼きあがったお好み焼きに、ソースをかけていく私ー
「うん?なんだかいつもよりソースの量が多いような・・・?」
2袋目も開けて、お好み焼きにソースをかけていくー
「やっぱりさっきのソースの量多いわ。それに色もなんだか濃いし・・・」
なんで?でも確かに焼きそば用ソースは別に置いて、さっき使ったし、
ここに置いてあるのは、お好み焼きの箱から出したソースだけだし・・・
ゴミ箱の中の、ソースの袋を見て、ガクゼンとしました!
その袋には、
”メンチカツ用タレ”と書いてあるではありませんかーーーーーー
前回の焼きそば用のソースなら、まだ誤魔化しも効いたでしょうが、
さすがに、コレは・・・
私 「リ~~~ダ~~~~~~!」
すっ飛んできたリーダーは、ソースとタレを舐めてみて、
リ 「これはちょっと違うなあ~、悪いけどもう一度新しく焼きなおして。」
はい、私、6枚のお好み焼きを新しく冷蔵室から出してきて、焼きなおしましたよぉ~
そのせいで、筑前煮が時間までに間に合わなかった・・・
でも、どうしてお好み焼き用のソースが置いてある所に、
メンチカツ用のタレが置いてあったんだろう?
あれほど気をつけていたのに?
確かに私はお好み焼きの箱から2袋取り出して机の上に置いた。
それが証拠に、机の隅にはもうひとつお好み焼きのソースがあった。
私は2袋しか置いてなかったのに、いつのまにか、ここに3袋置いてあって、
私は誤ってその内の違う物をかけてしまったー
メンチカツはフライ担当の方だよね? フライの食材を置く机は全然違うのに?
なんでこっちの机の上にあったの?
第一、今日のメンチカツはどうやって作ったんだ?
店頭を見ると、ちゃんとメンチカツはタレがつけて置いてあります。
今日のフライの担当は、誰だったっけ?
私「・・・ 今日のフライ担当は・・・ リーダーだ・・・。」
さてはリーダー、バタバタと慌しい中で、こっちの机にメンチカツのタレを置き忘れたな!
メンチカツ作る時に、タレが無い事に気付いて、冷蔵室から新しく出してきたんだ!
きっと、どこに置いたのかも忘れちゃってたんだろうなあ~。
私が失敗したのを見て、(あ、ここに置いてあったんだ。)って、
内心思ったんじゃないのぉ~?
まあ、しっかりソースの袋を確認しなかった私が悪いんだから仕方ないけど・・・
一番下っ端は、辛いぜえ~~~
日記@BlogRanking
↑お仕事終了後、”メンチカツのタレ付きお好み焼き”は、食堂に持っていかれ、
社員に、「新しいメニューを試食してみて。」と言って食べてもらいました。
結構みんな「なかなかイケル。」と、食べてくれましたよ~。
ポチッとね。
人気Blogランキング ←第5弾がないように、ガンバロ・・・
今日作ったお料理14品。うち、失敗作1品・・・ ポチッとな。
やってしまいました。4回目の失敗・・・
そして、今回もお好み焼きー。
これはやっぱり、お祓いでもしてもらった方がいいかしら?
ひばりさんやあやさんが言うとおり、
前世できっと、私とお好み焼きの間に何かあったのね!
と、言う事で~ 失敗第4弾です・・・
月も変わり、ウチの惣菜部ではお好み焼きにも少し変化が出ました。
今までは、ひとつの入れ物に、お好み焼きを1つ入れていたのですが、
4月から、お好み焼きを含む3種類の盛り合わせになりました。
①今までどうり、お好み焼きだけ。
②半分のお好み焼きと、半分は焼きそばが入ったもの。
③半分のお好み焼きと、たこ焼き3個と、焼きそばが少々ー
このトッピングが、とにかくめんどくさい!
①は、お好み焼きに、ソース+マヨネーズ+鰹節+青海苔+紅生姜 なのだけど、
②になると、お好み焼きには鰹節までで、青海苔と紅生姜は焼きそばの方にだけ。
そして、③になると、お好み焼きと焼きそばは②と同じで、
たこ焼きにはソース(たこ焼き用)+マヨネーズ+鰹節 をトッピングします。
それぞれの料理の間には、バレンを入れます。
(お好み焼き・焼きそば・タコ焼きと、それぞれソースが違う・・・。)
こんなカンジ↓
(なんかマズそうなお好み焼きだな~ すごくヘタクソ!
実物は、もっと美味しそうですからねえ~)
その日、いつものように朝からバタバタと下ごしらえしていた私ー
お好み焼きの種類も増えたので、調理する数も以前の倍になり、
お好み焼き用ソースが入っている袋も2袋になりました。
私は、お好み焼きのソースを焼きそば用と間違えないように、
お好み焼きの材料が入っている箱から取り出して、
焼きそば用ソースとは別の机の上に置きました。
そして調理開始!
週末と言う事も有り、お好み焼きだけでなく他のお料理の数も倍です。
バタバタと走り回る私ー
お赤飯と、タケノコ御飯と、オムライスと、カツ丼用の具を作って、
イワシのちょうし煮と煮サバと焼き鯖を作って、イカ焼きと焼きそば作って、
鰻を焼いて、お好み焼きを焼いて・・・
焼きあがったお好み焼きに、ソースをかけていく私ー
「うん?なんだかいつもよりソースの量が多いような・・・?」
2袋目も開けて、お好み焼きにソースをかけていくー
「やっぱりさっきのソースの量多いわ。それに色もなんだか濃いし・・・」
なんで?でも確かに焼きそば用ソースは別に置いて、さっき使ったし、
ここに置いてあるのは、お好み焼きの箱から出したソースだけだし・・・
ゴミ箱の中の、ソースの袋を見て、ガクゼンとしました!
その袋には、
”メンチカツ用タレ”と書いてあるではありませんかーーーーーー
前回の焼きそば用のソースなら、まだ誤魔化しも効いたでしょうが、
さすがに、コレは・・・
私 「リ~~~ダ~~~~~~!」
すっ飛んできたリーダーは、ソースとタレを舐めてみて、
リ 「これはちょっと違うなあ~、悪いけどもう一度新しく焼きなおして。」
はい、私、6枚のお好み焼きを新しく冷蔵室から出してきて、焼きなおしましたよぉ~
そのせいで、筑前煮が時間までに間に合わなかった・・・
でも、どうしてお好み焼き用のソースが置いてある所に、
メンチカツ用のタレが置いてあったんだろう?
あれほど気をつけていたのに?
確かに私はお好み焼きの箱から2袋取り出して机の上に置いた。
それが証拠に、机の隅にはもうひとつお好み焼きのソースがあった。
私は2袋しか置いてなかったのに、いつのまにか、ここに3袋置いてあって、
私は誤ってその内の違う物をかけてしまったー
メンチカツはフライ担当の方だよね? フライの食材を置く机は全然違うのに?
なんでこっちの机の上にあったの?
第一、今日のメンチカツはどうやって作ったんだ?
店頭を見ると、ちゃんとメンチカツはタレがつけて置いてあります。
今日のフライの担当は、誰だったっけ?
私「・・・ 今日のフライ担当は・・・ リーダーだ・・・。」
さてはリーダー、バタバタと慌しい中で、こっちの机にメンチカツのタレを置き忘れたな!
メンチカツ作る時に、タレが無い事に気付いて、冷蔵室から新しく出してきたんだ!
きっと、どこに置いたのかも忘れちゃってたんだろうなあ~。
私が失敗したのを見て、(あ、ここに置いてあったんだ。)って、
内心思ったんじゃないのぉ~?
まあ、しっかりソースの袋を確認しなかった私が悪いんだから仕方ないけど・・・
一番下っ端は、辛いぜえ~~~
日記@BlogRanking
↑お仕事終了後、”メンチカツのタレ付きお好み焼き”は、食堂に持っていかれ、
社員に、「新しいメニューを試食してみて。」と言って食べてもらいました。
結構みんな「なかなかイケル。」と、食べてくれましたよ~。
ポチッとね。
人気Blogランキング ←第5弾がないように、ガンバロ・・・
今日作ったお料理14品。うち、失敗作1品・・・ ポチッとな。