さて、昨日は丸1日かかったオシメの入学式でしたー
(ナント、お弁当持ち!
)
10時から受付で、10時半から始まった入学式は40分くらいで終わりました。
では、何がそんなに時間がかかったのか?
オシメの通う特別支援学校は、県内のアチコチから入学者が来ます。
その為、保護者が全員集まる事が難しいので、
保護者の参加して欲しい物を全てこの日に済ませてしまおう!ということらしいのです。
だから入学式の後は~
学部別懇談会(各科ごとの懇談会)
学年別懇談会(各学年ごとの懇談会)
学級別懇談会(各クラスごとの懇談会)
PTA地区別保護者懇談会(各地域ごとの懇談会)
通舎別保護者懇談会(各通学方法ごとの懇談会)
と、懇談会のオンパレードでした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
この懇談会の中で、それぞれ役員を決めたり、提出書類の説明を受けたりー
各科ごとやそれぞれの地域ごとの懇談会もある為、
この日は新入生の保護者だけでなく、在校生の親も全員参加です。
つまり、年に一度、この日だけは高等部全員の保護者が集まる・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
という事は、
私は、来年も再来年もこの”丸1日入学式”に参加しなければならないーと言う事・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
でも大変だったのはそれだけじゃ~なかった。
この学校は、小等部~高等部まであるので、とにかく学校の敷地が広く校舎も多い。
しかも、今年から校長が新しく変わった為に、準備がまるで出来ていなかった!
この学校では生徒手帳の代わりに、学校登録者カードと言うのをもらいます。
でも、それがまだ出来ていない・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
通学定期を購入するのに、
このカードと通学許可証という用紙を貰って、持っていかないと定期が購入できません。
でも、その通学許可証の用紙が用意されていない・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
学校で必要な体操服や校章を購入しないといけないのに、
その場所や時間の指定や案内がない・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
中等部から持ち上がりの子の保護者達は、勝手知ったる校内ですが、
私たち他の中学から来た新入生の保護者は右往左往ー
校内のアチコチで迷子状態・・・(@@)
他の人に聞こうにも、懇談内容によって参加する場所が違うので、
一緒に行動する事も出来ない。
その上、オシメが入った就職コースの校舎は、本校舎から100mほど離れているので、
いちいち一旦外に出て、本校舎との間を行ったり来たりー
(昨日は特に風が強くて、せっかくおしゃれして行ったのに、
もう髪型も何もあったもんじゃないー)
当然、集合時間が遅れ、時間はどんどんずれ込んでいくー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
昼食も時間がないので、体育館の椅子に座って大急ぎで食べて次の教室へ向かうー
まあ~、本当になんて慌しく、疲れた入学式だった事か・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
やっと学校登録者カードと通学許可証を受け取って、学校を出たのが、3時過ぎー
それから急いで駅に行って定期券を購入して、(とりあえず、1ヶ月定期にしました。)
自宅に着いたのは4時過ぎでした・・・
で、家に帰ってゆっくり出来たかと言えば、そうでもない。
学校から貰ってきた大量の書類を書かなくてはならなかった!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
この学校はいわゆる養護学校ですから、
普通の高校と違い、いろんな所に申請しなければなりません。
なので、当然そういったところに提出する書類も必要なわけで~
今までに貰って提出してきた書類は、全て学校に提出する書類。(20枚くらいあった
)
そして、この日に渡された書類は、市や県に提出する書類。(10数枚ほど~)
学校に提出した書類と同じような事を、また書くのお~~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
家族構成やら、通学方法やら、保険調査書やら、障害者の会関係の書類やら・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
その後は、これから学校に持っていく持ち物の用意ー
雑巾・ショッピングの袋・絵の具・ハンガー・エプロン・歯ブラシセット・・etc・・・
新しく購入しないといけない物もあって、もうバタバタでしたー
結局全部用意できなくて、今日も走り回っていますー
日記@BlogRanking
↑オシメの電車通学が心配で、
2日続けてお仕事の休みを貰っておいて正解だったわあ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
ポチッとね。
人気Blogランキング
↑こんなんで、この先大丈夫なんだろうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ポチッとな。
(ナント、お弁当持ち!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
10時から受付で、10時半から始まった入学式は40分くらいで終わりました。
では、何がそんなに時間がかかったのか?
オシメの通う特別支援学校は、県内のアチコチから入学者が来ます。
その為、保護者が全員集まる事が難しいので、
保護者の参加して欲しい物を全てこの日に済ませてしまおう!ということらしいのです。
だから入学式の後は~
学部別懇談会(各科ごとの懇談会)
学年別懇談会(各学年ごとの懇談会)
学級別懇談会(各クラスごとの懇談会)
PTA地区別保護者懇談会(各地域ごとの懇談会)
通舎別保護者懇談会(各通学方法ごとの懇談会)
と、懇談会のオンパレードでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
この懇談会の中で、それぞれ役員を決めたり、提出書類の説明を受けたりー
各科ごとやそれぞれの地域ごとの懇談会もある為、
この日は新入生の保護者だけでなく、在校生の親も全員参加です。
つまり、年に一度、この日だけは高等部全員の保護者が集まる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
という事は、
私は、来年も再来年もこの”丸1日入学式”に参加しなければならないーと言う事・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
でも大変だったのはそれだけじゃ~なかった。
この学校は、小等部~高等部まであるので、とにかく学校の敷地が広く校舎も多い。
しかも、今年から校長が新しく変わった為に、準備がまるで出来ていなかった!
この学校では生徒手帳の代わりに、学校登録者カードと言うのをもらいます。
でも、それがまだ出来ていない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
通学定期を購入するのに、
このカードと通学許可証という用紙を貰って、持っていかないと定期が購入できません。
でも、その通学許可証の用紙が用意されていない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
学校で必要な体操服や校章を購入しないといけないのに、
その場所や時間の指定や案内がない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
中等部から持ち上がりの子の保護者達は、勝手知ったる校内ですが、
私たち他の中学から来た新入生の保護者は右往左往ー
校内のアチコチで迷子状態・・・(@@)
他の人に聞こうにも、懇談内容によって参加する場所が違うので、
一緒に行動する事も出来ない。
その上、オシメが入った就職コースの校舎は、本校舎から100mほど離れているので、
いちいち一旦外に出て、本校舎との間を行ったり来たりー
(昨日は特に風が強くて、せっかくおしゃれして行ったのに、
もう髪型も何もあったもんじゃないー)
当然、集合時間が遅れ、時間はどんどんずれ込んでいくー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
昼食も時間がないので、体育館の椅子に座って大急ぎで食べて次の教室へ向かうー
まあ~、本当になんて慌しく、疲れた入学式だった事か・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
やっと学校登録者カードと通学許可証を受け取って、学校を出たのが、3時過ぎー
それから急いで駅に行って定期券を購入して、(とりあえず、1ヶ月定期にしました。)
自宅に着いたのは4時過ぎでした・・・
で、家に帰ってゆっくり出来たかと言えば、そうでもない。
学校から貰ってきた大量の書類を書かなくてはならなかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
この学校はいわゆる養護学校ですから、
普通の高校と違い、いろんな所に申請しなければなりません。
なので、当然そういったところに提出する書類も必要なわけで~
今までに貰って提出してきた書類は、全て学校に提出する書類。(20枚くらいあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そして、この日に渡された書類は、市や県に提出する書類。(10数枚ほど~)
学校に提出した書類と同じような事を、また書くのお~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
家族構成やら、通学方法やら、保険調査書やら、障害者の会関係の書類やら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
その後は、これから学校に持っていく持ち物の用意ー
雑巾・ショッピングの袋・絵の具・ハンガー・エプロン・歯ブラシセット・・etc・・・
新しく購入しないといけない物もあって、もうバタバタでしたー
結局全部用意できなくて、今日も走り回っていますー
日記@BlogRanking
↑オシメの電車通学が心配で、
2日続けてお仕事の休みを貰っておいて正解だったわあ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
ポチッとね。
人気Blogランキング
↑こんなんで、この先大丈夫なんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ポチッとな。