久しぶりに、ウケた~
コレ→『15秒でわかる日本昔話』
( you tubu で検索すると出てきますよ~。
♪ )
なんでも、「国際ニコニコ映画祭」の大賞作なんだとか。
子供たちと一緒に見て、大笑いしました~。
これを紹介していたブログの管理人さんが書いてた言葉。
短くするからこそ、見えてくるものってのもあるはずだ。
この文↑読んで、また子供たちは大笑いでした。
「むか~し、むかし・・・」と、ゆっくり語られる事が当たり前の昔話だけど、
省略すると、コレだけかい?って。
昔話といえば、以前からひとつ不思議に思っていた話しがあります。
それは『浦島太郎』ー
大抵の昔話って、教訓というか、教えみたいな物ってありますよね?
良い行いをすれば、良い事があるー
悪い事をすれば、その見返りにヒドイ目にあうーとか、
例えば、心優しい善人のお爺さんには幸せや良い事があって、
欲深くて悪いお爺さんは、ひどい目にあうーとか、
でも、浦島太郎だけは私には理解できないんですけど・・・
カメを助けた浦島太郎は、良い事をしたんですよね?
だから竜宮上に行く事が出来た。
なのに、元の地上に戻ってきて、その見返りは年寄りの姿にされる事・・・
え~、浦島太郎って、イキナリお爺さんにさせられるような悪い事しました?
コレって、例えば「舌切り雀」で、
お爺さんが雀のお宿から貰ってきた物でひどい目にあったーって言うのと
同じ事になりませんか?
「おむすびころりん」で、おむすびをやったお爺さんが、
ネズミにひどい目にあわされたーっていうのと同じになりませんか?
まさに、恩を仇で返されたってカンジですよね?おかしいでしょー!
ただ雀を可愛がってただけのお爺さんも、
その気はなかったのにネズミにおむすびをやった事になったお爺さんも、
2人とも、いい思いをしてるのに、
わざわざ亀を助けてやった浦島太郎だけ、どうしてこんな目に会うの?
不公平だよ~。
浦島太郎がやった悪い事・・・しいていえば、
自分の故郷の事を忘れて、竜宮城に滞在していただけー
小さい頃から、この話しだけは納得いかないんですよねえ~
もっとも、この話もいろんなパターンがありますから一概には言えませんけどね~。
浦島太郎の状況だって、1人暮らしだったり、両親いたり、母子家庭だったり、
奥さんいたり、中には子供までいる設定の話しもあった記憶が~
竜宮上での滞在期間も、
3日だったり、3年だったり~なんて感じで、話しによって結構バラバラだしー
要は、浦島太郎は家族を放ったらかしにして、
竜宮城で乙姫と遊んでいた罰を与えられたってことですか?
それだって、地上と竜宮上の時間の動きが違うなんて知らなかったんだから、
仕方ないと思うんですけど・・・
亀を助けた優しい気持ちは、故郷をないがしろにした事でチョー消しですか?
だとしたら、やっぱり納得いかない~。理不尽だよお~。
結局、子供向きに話しを作り変えられたから、おかしくなったのでしょうかー
大元など詳しい事は、Wikipediaに頼む事にして、
現在、一般に子供向きとして絵本にされてる内容では、
今の子供達には意味わかんないと思うー
むしろ、動物を助けても、いい事なんてない。と、思われちゃうかも・・・
☆以前、『本当のグリム童話』とかが流行った時期があったけれど、
日本の昔話も、大元の話しは結構リアルで怖い話しが多いんですよね。
どちらかというと、日本昔話って、百物語に使えそうな物が多いですー。
『うりこひめ』なんて、ムチャクチャ怖いです!
☆最近の絵本の昔話は、子供によくないーという理由から、更に改変されてて、
『かちかち山』なんて、狸はお婆さんを殺さないし、
最後にはウサギやお爺さんお婆さんに謝罪して、みんなで仲良く暮らしましたーだよ。
なんだか、根本的に間違ってないかい?

コレ→『15秒でわかる日本昔話』
( you tubu で検索すると出てきますよ~。

なんでも、「国際ニコニコ映画祭」の大賞作なんだとか。
子供たちと一緒に見て、大笑いしました~。

これを紹介していたブログの管理人さんが書いてた言葉。
短くするからこそ、見えてくるものってのもあるはずだ。
この文↑読んで、また子供たちは大笑いでした。
「むか~し、むかし・・・」と、ゆっくり語られる事が当たり前の昔話だけど、
省略すると、コレだけかい?って。

昔話といえば、以前からひとつ不思議に思っていた話しがあります。
それは『浦島太郎』ー
大抵の昔話って、教訓というか、教えみたいな物ってありますよね?
良い行いをすれば、良い事があるー
悪い事をすれば、その見返りにヒドイ目にあうーとか、
例えば、心優しい善人のお爺さんには幸せや良い事があって、
欲深くて悪いお爺さんは、ひどい目にあうーとか、
でも、浦島太郎だけは私には理解できないんですけど・・・

カメを助けた浦島太郎は、良い事をしたんですよね?
だから竜宮上に行く事が出来た。
なのに、元の地上に戻ってきて、その見返りは年寄りの姿にされる事・・・
え~、浦島太郎って、イキナリお爺さんにさせられるような悪い事しました?

コレって、例えば「舌切り雀」で、
お爺さんが雀のお宿から貰ってきた物でひどい目にあったーって言うのと
同じ事になりませんか?
「おむすびころりん」で、おむすびをやったお爺さんが、
ネズミにひどい目にあわされたーっていうのと同じになりませんか?
まさに、恩を仇で返されたってカンジですよね?おかしいでしょー!

ただ雀を可愛がってただけのお爺さんも、
その気はなかったのにネズミにおむすびをやった事になったお爺さんも、
2人とも、いい思いをしてるのに、
わざわざ亀を助けてやった浦島太郎だけ、どうしてこんな目に会うの?
不公平だよ~。

浦島太郎がやった悪い事・・・しいていえば、
自分の故郷の事を忘れて、竜宮城に滞在していただけー
小さい頃から、この話しだけは納得いかないんですよねえ~

もっとも、この話もいろんなパターンがありますから一概には言えませんけどね~。
浦島太郎の状況だって、1人暮らしだったり、両親いたり、母子家庭だったり、
奥さんいたり、中には子供までいる設定の話しもあった記憶が~

竜宮上での滞在期間も、
3日だったり、3年だったり~なんて感じで、話しによって結構バラバラだしー
要は、浦島太郎は家族を放ったらかしにして、
竜宮城で乙姫と遊んでいた罰を与えられたってことですか?
それだって、地上と竜宮上の時間の動きが違うなんて知らなかったんだから、
仕方ないと思うんですけど・・・
亀を助けた優しい気持ちは、故郷をないがしろにした事でチョー消しですか?
だとしたら、やっぱり納得いかない~。理不尽だよお~。

結局、子供向きに話しを作り変えられたから、おかしくなったのでしょうかー
大元など詳しい事は、Wikipediaに頼む事にして、
現在、一般に子供向きとして絵本にされてる内容では、
今の子供達には意味わかんないと思うー
むしろ、動物を助けても、いい事なんてない。と、思われちゃうかも・・・

☆以前、『本当のグリム童話』とかが流行った時期があったけれど、
日本の昔話も、大元の話しは結構リアルで怖い話しが多いんですよね。

どちらかというと、日本昔話って、百物語に使えそうな物が多いですー。
『うりこひめ』なんて、ムチャクチャ怖いです!

☆最近の絵本の昔話は、子供によくないーという理由から、更に改変されてて、
『かちかち山』なんて、狸はお婆さんを殺さないし、
最後にはウサギやお爺さんお婆さんに謝罪して、みんなで仲良く暮らしましたーだよ。
なんだか、根本的に間違ってないかい?
