あやさんのブログで、アルバイトの話しが出ていました。
そこで、私が昔していたアルバイトの話しを今日の記事にしますねえ~
独身の頃はいろんなアルバイトをしました。
でも一番記憶に残っているのは、高校生の時にやっていた、
”豆腐屋さんのアルバイト”です。
私が通っていた高校は、アルバイトは一切禁止でした。
そこで、友達の紹介で、「絶対見つからないアルバイト」を紹介してもらったんです。
そこが、”豆腐屋さん”。個人で運営しているわりと小さな会社でした。
秋ごろから始めて、翌年の2月で辞めました。半年くらいしかやってないです。
でも、ここのバイトは泣くほど辛かった・・・
仕事内容としては、社員さんが機械を使いながら豆腐を作ります。
出来上がった豆腐は、大きな鉄製の四角い枠に入っていて、
そのまま、大きな流れるプール(横3m、縦8mくらいの流れる水が入った浴槽みたいな物。)
の中に流されてきます。
そのプールの周りにパートやアルバイトが並んで、
水の中で鉄製の枠の中の豆腐に切り目を入れてから、豆腐を取り出していきます。
豆腐が出たら、枠だけプールからあげて、豆腐はそのまま水の中を流していくと、
プールの最後の方でカットされた豆腐が溜まります。
次に、カットされた豆腐を、
左手に豆腐のパックを持って、両手を水の中にいれ豆腐を水の中でパックに入れる。
後は、豆腐が入ったパックを目の前で動いてるベルトコンベアーに乗せると、
そのまま機械がビニールでフタをしてくれます。
それが終わると、鉄製の枠や使用した道具を掃除するのですが、
これはいつも工場の外に出てやります。
大きなタワシを持って、ホースから水を出して、ジャバジャバ。
掃除が終わって、配達の車に出来上がった豆腐を乗せれば、
アルバイトの仕事は終了です。
さて、この仕事のどこが辛いのでしょう?
接客業ではないのでお客さんに気を使うなんて事はありません。
それほどたいした肉体労働もありません。
人間関係も特別悪くはないです。(むしろアルバイトが多かったから仲良かったくらい)
でも私は、ほんっと~~~~~~に辛かったんですよ。
もう一度、上の仕事内容をよ~く見てもらえますか?
ほら、仕事中はずっと、水を触ってませんか?
当たり前ですが、出来上がった豆腐をお湯の中に入れる事は出来ません。
むしろ、冷た~い水の中での作業です。
豆腐が出来上がってからパックに詰めるまで、全て水中での作業なんです。
そこでもう一度上に書いてある、私がバイトをしていた時期を見てください。
そう、季節は秋から冬ー
もう手が冷たくて冷たくて仕方がありませんでした。
豆腐を詰めるまでの水中の作業も辛かったですが、
何より、最後の掃除が辛かったー
ビュービューと吹雪の中、外で2時間近く冷たい水を使って道具の洗浄は、
完全に私の手の感覚を失くしました。(全て素手でやります。)
仕事が終わって、ロッカーで作業着から着替えるのですが、
私の手は全く感覚がなく、指先も全然動かないー
その為、自分の服も思うように着替えられなくて、
何回、バイト仲間にジーパンのチャックを上げてもらったことか・・・
パンツ丸見えとか気にしてる余裕はとてもなかったですよお~
12月に入ると、これまた忙しくなり、
年末に至っては、
朝5時に出勤して、帰るのは夜の6時、7時ーなんて事もありました。
この頃は、1日太陽を見ない日が何日か続きましたー
(今考えると、労働基準法違反してるだろ~)
結局、31日の大晦日は、夜10時まで仕事してましたね。
この時、会社の社長さんが来て、
社「みんな遅くまでご苦労さんでしたね。
これ、お年玉代わりと言う事で、皆さん持って返って下さい。では良いお年をー」
と、みんなにそれぞれくれたお年玉は!
45リットルサイズのゴミ袋にどっさり入った大豆製品・・・
中身は、
木綿豆腐はモチロン、絹ごし・焼き豆腐・おから・豆乳・生揚げ・厚揚げ・ゆば・などなど・・・
この日アルバイトに来ていた学生は、
全員、除夜の鐘を聞きながら、
見た目はまるでサンタクロース
のように
白いゴミ袋を担いで自宅へ帰ったのでした・・・
日記@BlogRanking
↑大量の大豆製品を持って帰って来た私を見て、母はとっても驚いていました。
でも、どれも日持ちする物じゃないし、
ウチだけではとても食べきれる量ではなかったので、
この年のお正月は、
親戚を回ってお年玉を貰いながら、大豆製品を配って回ったのでした・・・
ポチッとね。
人気Blogランキング
↑地元に帰ってきてからも、この工場の前を通ると懐かしく昔を思い出していたのですが、
数年前についに潰れてなくなってしまいました。
結構、美味しいお豆腐を作るトコロだったんだけどな~。残念。
ポチッとな。
そこで、私が昔していたアルバイトの話しを今日の記事にしますねえ~

独身の頃はいろんなアルバイトをしました。
でも一番記憶に残っているのは、高校生の時にやっていた、
”豆腐屋さんのアルバイト”です。
私が通っていた高校は、アルバイトは一切禁止でした。
そこで、友達の紹介で、「絶対見つからないアルバイト」を紹介してもらったんです。
そこが、”豆腐屋さん”。個人で運営しているわりと小さな会社でした。
秋ごろから始めて、翌年の2月で辞めました。半年くらいしかやってないです。
でも、ここのバイトは泣くほど辛かった・・・

仕事内容としては、社員さんが機械を使いながら豆腐を作ります。
出来上がった豆腐は、大きな鉄製の四角い枠に入っていて、
そのまま、大きな流れるプール(横3m、縦8mくらいの流れる水が入った浴槽みたいな物。)
の中に流されてきます。
そのプールの周りにパートやアルバイトが並んで、
水の中で鉄製の枠の中の豆腐に切り目を入れてから、豆腐を取り出していきます。
豆腐が出たら、枠だけプールからあげて、豆腐はそのまま水の中を流していくと、
プールの最後の方でカットされた豆腐が溜まります。
次に、カットされた豆腐を、
左手に豆腐のパックを持って、両手を水の中にいれ豆腐を水の中でパックに入れる。
後は、豆腐が入ったパックを目の前で動いてるベルトコンベアーに乗せると、
そのまま機械がビニールでフタをしてくれます。
それが終わると、鉄製の枠や使用した道具を掃除するのですが、
これはいつも工場の外に出てやります。
大きなタワシを持って、ホースから水を出して、ジャバジャバ。
掃除が終わって、配達の車に出来上がった豆腐を乗せれば、
アルバイトの仕事は終了です。
さて、この仕事のどこが辛いのでしょう?

接客業ではないのでお客さんに気を使うなんて事はありません。
それほどたいした肉体労働もありません。
人間関係も特別悪くはないです。(むしろアルバイトが多かったから仲良かったくらい)
でも私は、ほんっと~~~~~~に辛かったんですよ。

もう一度、上の仕事内容をよ~く見てもらえますか?
ほら、仕事中はずっと、水を触ってませんか?
当たり前ですが、出来上がった豆腐をお湯の中に入れる事は出来ません。
むしろ、冷た~い水の中での作業です。
豆腐が出来上がってからパックに詰めるまで、全て水中での作業なんです。
そこでもう一度上に書いてある、私がバイトをしていた時期を見てください。
そう、季節は秋から冬ー
もう手が冷たくて冷たくて仕方がありませんでした。
豆腐を詰めるまでの水中の作業も辛かったですが、
何より、最後の掃除が辛かったー

ビュービューと吹雪の中、外で2時間近く冷たい水を使って道具の洗浄は、
完全に私の手の感覚を失くしました。(全て素手でやります。)
仕事が終わって、ロッカーで作業着から着替えるのですが、
私の手は全く感覚がなく、指先も全然動かないー
その為、自分の服も思うように着替えられなくて、
何回、バイト仲間にジーパンのチャックを上げてもらったことか・・・

パンツ丸見えとか気にしてる余裕はとてもなかったですよお~

12月に入ると、これまた忙しくなり、
年末に至っては、
朝5時に出勤して、帰るのは夜の6時、7時ーなんて事もありました。
この頃は、1日太陽を見ない日が何日か続きましたー
(今考えると、労働基準法違反してるだろ~)

結局、31日の大晦日は、夜10時まで仕事してましたね。
この時、会社の社長さんが来て、
社「みんな遅くまでご苦労さんでしたね。
これ、お年玉代わりと言う事で、皆さん持って返って下さい。では良いお年をー」
と、みんなにそれぞれくれたお年玉は!
45リットルサイズのゴミ袋にどっさり入った大豆製品・・・

中身は、
木綿豆腐はモチロン、絹ごし・焼き豆腐・おから・豆乳・生揚げ・厚揚げ・ゆば・などなど・・・
この日アルバイトに来ていた学生は、
全員、除夜の鐘を聞きながら、
見た目はまるでサンタクロース

白いゴミ袋を担いで自宅へ帰ったのでした・・・

日記@BlogRanking
↑大量の大豆製品を持って帰って来た私を見て、母はとっても驚いていました。

でも、どれも日持ちする物じゃないし、
ウチだけではとても食べきれる量ではなかったので、
この年のお正月は、
親戚を回ってお年玉を貰いながら、大豆製品を配って回ったのでした・・・

ポチッとね。
人気Blogランキング
↑地元に帰ってきてからも、この工場の前を通ると懐かしく昔を思い出していたのですが、
数年前についに潰れてなくなってしまいました。
結構、美味しいお豆腐を作るトコロだったんだけどな~。残念。

ポチッとな。