先日、主人の実家で、”納骨式”がありました。
あ、別に主人の両親が亡くなったワケではないですよ。
実は、お墓を移転したんです。
主人の両親は熊本県の出身で、主人の祖父母も熊本に住んでいました。
熊本と一言で言っても、広いですが、
主人の祖父母が住んでいたのは、離島です。
熊本県の小さな島です。
その島の様子は、以前記事にしてますので、読んでみてね。コレ⇒ウニの話し
この”ふじつぼ”のような小さな島には、
私が主人と結婚した頃にはまだ主人の祖父母が暮らしていたのですが、
18年経った今、もう祖父母は亡くなり、家には誰も住んでいませんでした。
(親戚はまだこの島に住んでいますがー。)
主人の両親は、
年に1、2回、10時間以上かけてこの島まで行って家屋やお墓の世話をしていましたが、
主人の両親も年のため、体が辛くなってきました。
また、近年ここまで行く電車やバスの本数も減り、
島まで行く定期船も1日に1本になってしまい、
なかなか島までたどりつけない現状がー
地図を見てください↓

ほぼ、日本のど真ん中から九州の端までー
往復すると、
日本縦断に近い距離になります。
これだけ異動すると、
さすがに疲れますー
異動にかかる金額も、
バカになりませんー
主人の両親は
もうこの熊本の島に戻るつもりはありません。
そこで、
島にある先祖代々のお墓を
コチラに移転する事にしたんです。
数年前にコチラにお墓の土地を購入していましたが、
兄弟などとの話し合いもあり、なかなか実行に移されませんでした。
主人の両親の兄弟(主人から見ると叔父叔母)は、長崎・福岡・大阪・和歌山にいます。
みな離れて暮らしているので、それぞれ考えがあって・・・
そしてやっと先日、納骨式に至りましたー
私はずっとこの日を待っていたので、とても嬉しかった。
私の実家のお墓は車で1時間ほどの所にあるので、たびたびお墓参りに行っていましたが、
主人の方のお墓には、ずっと行く事が出来なかったので、とても気になっていたんです。
(しかも新しいお墓は、我が家から歩いて20分ほどの所です。
)
ご先祖の方々には、慣れ親しんだ故郷から遠く離されて、申し訳なく思いますー
ごめんなさいね。
でも、あのままお墓を島に置いたままでは、
いずれお墓の世話をする者もいなくなり、荒れ果ててしまうでしょうー
でもこれからは、今まで出来なかった分、
一生懸命お墓のお世話をさせていただきます。
どうぞ、許してくださいね。
そして主人のご先祖の方々、岐阜へようこそ。
熊本と違って海がない県だけれど、ステキなところですよ。
日記@BlogRanking
↑納骨式には、
親戚の叔父叔母様方も長崎や福岡や和歌山など遠くから来てくれて、
何年かぶりにお会いできました。
みなさんお元気そうでよかった~
ポチッとね。
人気Blogランキング
↑主人の両親が、
親戚の叔父叔母様方に『ヒョロナガの自転車旅行』の話しをしたので、
叔父叔母様方から、今度はぜひ長崎や福岡まで自転車で来るように誘われて、
ヒョロナガはニガ笑いしてましたー
ポチッとな。
あ、別に主人の両親が亡くなったワケではないですよ。

実は、お墓を移転したんです。
主人の両親は熊本県の出身で、主人の祖父母も熊本に住んでいました。
熊本と一言で言っても、広いですが、
主人の祖父母が住んでいたのは、離島です。
熊本県の小さな島です。
その島の様子は、以前記事にしてますので、読んでみてね。コレ⇒ウニの話し
この”ふじつぼ”のような小さな島には、
私が主人と結婚した頃にはまだ主人の祖父母が暮らしていたのですが、
18年経った今、もう祖父母は亡くなり、家には誰も住んでいませんでした。
(親戚はまだこの島に住んでいますがー。)
主人の両親は、
年に1、2回、10時間以上かけてこの島まで行って家屋やお墓の世話をしていましたが、
主人の両親も年のため、体が辛くなってきました。
また、近年ここまで行く電車やバスの本数も減り、
島まで行く定期船も1日に1本になってしまい、
なかなか島までたどりつけない現状がー

地図を見てください↓

ほぼ、日本のど真ん中から九州の端までー
往復すると、
日本縦断に近い距離になります。

これだけ異動すると、
さすがに疲れますー

異動にかかる金額も、
バカになりませんー

主人の両親は
もうこの熊本の島に戻るつもりはありません。
そこで、
島にある先祖代々のお墓を
コチラに移転する事にしたんです。
数年前にコチラにお墓の土地を購入していましたが、
兄弟などとの話し合いもあり、なかなか実行に移されませんでした。
主人の両親の兄弟(主人から見ると叔父叔母)は、長崎・福岡・大阪・和歌山にいます。
みな離れて暮らしているので、それぞれ考えがあって・・・
そしてやっと先日、納骨式に至りましたー
私はずっとこの日を待っていたので、とても嬉しかった。

私の実家のお墓は車で1時間ほどの所にあるので、たびたびお墓参りに行っていましたが、
主人の方のお墓には、ずっと行く事が出来なかったので、とても気になっていたんです。
(しかも新しいお墓は、我が家から歩いて20分ほどの所です。

ご先祖の方々には、慣れ親しんだ故郷から遠く離されて、申し訳なく思いますー
ごめんなさいね。

でも、あのままお墓を島に置いたままでは、
いずれお墓の世話をする者もいなくなり、荒れ果ててしまうでしょうー
でもこれからは、今まで出来なかった分、
一生懸命お墓のお世話をさせていただきます。
どうぞ、許してくださいね。

そして主人のご先祖の方々、岐阜へようこそ。

熊本と違って海がない県だけれど、ステキなところですよ。

日記@BlogRanking
↑納骨式には、
親戚の叔父叔母様方も長崎や福岡や和歌山など遠くから来てくれて、
何年かぶりにお会いできました。

みなさんお元気そうでよかった~

ポチッとね。
人気Blogランキング
↑主人の両親が、
親戚の叔父叔母様方に『ヒョロナガの自転車旅行』の話しをしたので、
叔父叔母様方から、今度はぜひ長崎や福岡まで自転車で来るように誘われて、
ヒョロナガはニガ笑いしてましたー

ポチッとな。