さて、monamiさんのコメントのおかげで、マウスの動きもスムーズになりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
monamiさん、ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
では、今日はプロパンガスのお話しー
実は我が家は、今でも井戸水とプロパンガスを使っています。
あ、井戸水って言っても、別にあのガシャンガシャンやる昔ながらの井戸用ポンプで出してるわけではないですよお~。
ちゃんと蛇口をひねれば水が出てきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
各家に電気のポンプが設置してあり、蛇口をひねるとそこから井戸水を汲み上げてくれるようになってます。
ここら辺は昔から地下水が豊富なのです。アチコチで湧き水があるほど。
市の水道もモチロン普及していますが、ウチの家は道路建設計画の近くなので、
水道が通るのはまだまだ先です。
でも、私は美味しい井戸水が大好きなので、水道は来てくれなくてもいいや。って思ってます。
だから水道料金という物はウチにはありません。水を使うときに掛かるのは電気代だけです。
まあ、水に関しては文句のない私なのですが、ガスの方はねえ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
プロパンガスがイヤな訳ではないのですが、なんせガス料金が高い・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
我が家では、電気代の2倍近く掛かってます。
少しでも出費を抑えたくて、ガス代も節約をーと、出来るだけ使わないように努力はしているのですが、
それでもなかなか減っていかない。
そこで、何とかならない物かと調べてみたんです。
そこで初めて知った事!
プロパンガス代って、公共料金じゃない!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
自由料金なんだって・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
つまり、ガス屋さんが自由に価格を決められるんですねえ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
と言うコトは、契約してるガス屋さんによって、価格が違う可能性が・・・
相談にのってもらったのは、このサイト↓
プロパンガス料金適正化協会
残念ながらウチはこの協会のサービス提供エリアには入っていなかったのですが、
電話をしてイロイロ聞いてみました。
とても親切に教えてくださり、大変勉強になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ウチのガス料金の請求書を見ながら、改めて、今までがいかにいい加減だったかーが良く分かりました。
主人の仕事の関係で、昔からずっと1つのガス屋さんと契約していましたが、
請求書には基本料金も従量単価も一切書いてありません。
書いてあるのは使用量と請求金額のみー
そこで直接そのガス屋さんに電話をして、基本料金と従量単価を確認しました。
う~ん、ウチの地域の基準が分からないので、ハッキリした事は言えませんが、
上のサイトに出ている近隣の県の基本料金や従量単価に比べて高い!?ような気が・・・
そこでウチとは別のガス屋で契約しているお隣のお家のガス代の請求書も見せてもらいました。
お隣の請求書には、キチンと基本料金も書いてありました。
従量料金は書いてなかったケド、計算すれば分かります。
ショックだったのは、
月の使用料はウチと殆んど同じなのに、お隣の請求金額は1000円くらいウチより安かったコト・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ただ、お隣のガス屋さんはガス代の他にもイロイロ契約があって、ウチと全く同じー と言うわけでもなく、
どちらが良いのか?というのは判断しにくい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
でも、使用料はほぼ同じなのに、月に1000円の差っていうのは大きいですよね!
一年で12000円もウチは余分に払っている事になります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
プロパンガス適正料金協会で教えてもらった事を参考にして、
ちょっとウチのガス代も見直してみようかな。と思っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
monamiさん、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
では、今日はプロパンガスのお話しー
実は我が家は、今でも井戸水とプロパンガスを使っています。
あ、井戸水って言っても、別にあのガシャンガシャンやる昔ながらの井戸用ポンプで出してるわけではないですよお~。
ちゃんと蛇口をひねれば水が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
各家に電気のポンプが設置してあり、蛇口をひねるとそこから井戸水を汲み上げてくれるようになってます。
ここら辺は昔から地下水が豊富なのです。アチコチで湧き水があるほど。
市の水道もモチロン普及していますが、ウチの家は道路建設計画の近くなので、
水道が通るのはまだまだ先です。
でも、私は美味しい井戸水が大好きなので、水道は来てくれなくてもいいや。って思ってます。
だから水道料金という物はウチにはありません。水を使うときに掛かるのは電気代だけです。
まあ、水に関しては文句のない私なのですが、ガスの方はねえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
プロパンガスがイヤな訳ではないのですが、なんせガス料金が高い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
我が家では、電気代の2倍近く掛かってます。
少しでも出費を抑えたくて、ガス代も節約をーと、出来るだけ使わないように努力はしているのですが、
それでもなかなか減っていかない。
そこで、何とかならない物かと調べてみたんです。
そこで初めて知った事!
プロパンガス代って、公共料金じゃない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
自由料金なんだって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
つまり、ガス屋さんが自由に価格を決められるんですねえ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
と言うコトは、契約してるガス屋さんによって、価格が違う可能性が・・・
相談にのってもらったのは、このサイト↓
プロパンガス料金適正化協会
残念ながらウチはこの協会のサービス提供エリアには入っていなかったのですが、
電話をしてイロイロ聞いてみました。
とても親切に教えてくださり、大変勉強になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ウチのガス料金の請求書を見ながら、改めて、今までがいかにいい加減だったかーが良く分かりました。
主人の仕事の関係で、昔からずっと1つのガス屋さんと契約していましたが、
請求書には基本料金も従量単価も一切書いてありません。
書いてあるのは使用量と請求金額のみー
そこで直接そのガス屋さんに電話をして、基本料金と従量単価を確認しました。
う~ん、ウチの地域の基準が分からないので、ハッキリした事は言えませんが、
上のサイトに出ている近隣の県の基本料金や従量単価に比べて高い!?ような気が・・・
そこでウチとは別のガス屋で契約しているお隣のお家のガス代の請求書も見せてもらいました。
お隣の請求書には、キチンと基本料金も書いてありました。
従量料金は書いてなかったケド、計算すれば分かります。
ショックだったのは、
月の使用料はウチと殆んど同じなのに、お隣の請求金額は1000円くらいウチより安かったコト・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ただ、お隣のガス屋さんはガス代の他にもイロイロ契約があって、ウチと全く同じー と言うわけでもなく、
どちらが良いのか?というのは判断しにくい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
でも、使用料はほぼ同じなのに、月に1000円の差っていうのは大きいですよね!
一年で12000円もウチは余分に払っている事になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
プロパンガス適正料金協会で教えてもらった事を参考にして、
ちょっとウチのガス代も見直してみようかな。と思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)