さて、金魚と言えば、「夜店の金魚すくいで手に入れるもの!」
と、思うのは私だけでしょうか?
ウチの子供がまだ小さかった頃、
我が家は時々、愛知県の弥富市というトコロに遊びに行きました。
目的は、この町にあった大きな公園です。
この町は日本有数の金魚の産地で、至る所に大きな養殖池がありました。(弥富金魚というのが有名だそうです。)
その為この公園では、”金魚すくい”とか、”金魚のつかみ取り?”などのイベントがよくありました。
その頃、いろんな金魚を子供たちと一緒に見る機会があったのですが、
今回の金魚は初めて見ましたよお~。
海外の動物などの可愛い写真を載せているサイトからです。
へえ~、こんな金魚がいるんだあ~。しっかし、なんだか笑える!
可愛いっていうか、なんというか・・・
ではその金魚をご覧下さい。↓
出目金の一種なんでしょうか?・・・
人工的に改良された金魚なのかな?
この金魚は頂点眼という品種なんだそうです。
ま、確かに頂点に眼がついてる・・・っていうか、そのままの名前だなあ~。
で、どうやってこの品種が作成されたのか調べてみました。
この金魚は“上から見て楽しむ”という形に改良されてきたそうです。
頂点眼は、天井に ポツンと穴が開いた壺で飼育され、
その穴から差し込む光を 目で追わせて作成されたらしいです・・・
と、言うコトで、上からこの金魚を見ると・・・
こうなります。↓
「金魚中毒」より
癒されるう~~~~ と思う反面、
暗~い壷の中で育てられたなんて、ちょっと可哀想な気もしますねえ~。
眼がこんなにも上になっちゃうほど、光が恋しかったんだなあ~。
でも、お家で飼ってたら、と~っても癒されるペットになる事は確実ですね。
☆フト思った。
暗い壷の中で育てられたら、人間も目の位置が変わるのかな?
もしそうだったら、ちょっと怖いー
でも、考えようによっちゃあ、同じ様な方法を利用して、
人間も、大きな眼(マンガに出てくる様な)を作り出すことも可能なんじゃないか?
と、思うのは私だけでしょうか?
ウチの子供がまだ小さかった頃、
我が家は時々、愛知県の弥富市というトコロに遊びに行きました。
目的は、この町にあった大きな公園です。
この町は日本有数の金魚の産地で、至る所に大きな養殖池がありました。(弥富金魚というのが有名だそうです。)
その為この公園では、”金魚すくい”とか、”金魚のつかみ取り?”などのイベントがよくありました。
その頃、いろんな金魚を子供たちと一緒に見る機会があったのですが、
今回の金魚は初めて見ましたよお~。
海外の動物などの可愛い写真を載せているサイトからです。
へえ~、こんな金魚がいるんだあ~。しっかし、なんだか笑える!
可愛いっていうか、なんというか・・・
ではその金魚をご覧下さい。↓
出目金の一種なんでしょうか?・・・
人工的に改良された金魚なのかな?
この金魚は頂点眼という品種なんだそうです。
ま、確かに頂点に眼がついてる・・・っていうか、そのままの名前だなあ~。
で、どうやってこの品種が作成されたのか調べてみました。
この金魚は“上から見て楽しむ”という形に改良されてきたそうです。
頂点眼は、天井に ポツンと穴が開いた壺で飼育され、
その穴から差し込む光を 目で追わせて作成されたらしいです・・・
と、言うコトで、上からこの金魚を見ると・・・
こうなります。↓
「金魚中毒」より
癒されるう~~~~ と思う反面、
暗~い壷の中で育てられたなんて、ちょっと可哀想な気もしますねえ~。
眼がこんなにも上になっちゃうほど、光が恋しかったんだなあ~。
でも、お家で飼ってたら、と~っても癒されるペットになる事は確実ですね。
☆フト思った。
暗い壷の中で育てられたら、人間も目の位置が変わるのかな?
もしそうだったら、ちょっと怖いー
でも、考えようによっちゃあ、同じ様な方法を利用して、
人間も、大きな眼(マンガに出てくる様な)を作り出すことも可能なんじゃないか?