ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

私の、修学旅行の思い出って・・・

2008年11月19日 22時35分20秒 | 思う事・・・
先日の記事で、ヒョロナガの修学旅行の記事を書いたので、
今日は、私が高校の時の修学旅行の話しい~。
たっくさんあるから、その中の一部だけえ~。

今から20年と少し前、高校2年生の時に行ったのは、九州でした。
当時、私のいた高校は物凄く人数が多かった。(第2次ベビーブーム世代?)
だから、学年全員まとめて旅行にいけない。
そこでAコース組とBコース組にクラスごとに分けられて、
二つの組が逆にコースを回るーという方法がとられていました。
(単純に、奇数組はAコース、偶数組はBコースみたいなカンジだったと思います。)

全く逆のコースを回るという事は、当然、途中ですれ違うわけで、
どっかの道路でバスがすれ違った時はバスの中は大騒ぎでした。
み~んな窓から顔を出して、「お~い!」「きゃ~、元気イ~!」と手を振りまくりー
(この時私はバスに酔ってグッタ~。、それどころじゃありませんでしたけど・・・
その晩、ホテルの自分の部屋で車酔いでダウンしていた私は、
別の部屋の友達から呼び出されました。
友「P子が泣き止まないのよ。」
は?なんで?何があったの?
とにかく来て。と言う友達に連れられてP子の元へ。
P子は「○○く~~~ん・・・」と目を真っ赤にして泣いています。
どうやらコースが分かれてしまった彼氏と昼間バスですれ違って、
すっかり彼氏が恋しくなってしまったらしいー。
まだ携帯なんてものはなかった時代ですから、
当然連絡を取るなんて事も出来ませんでしたからね。
私は正直、”たかが3、4日会えないくらいでそんなに悲しいのか?”と思いながらも
他の友達と一緒にP子を慰め、やっとP子に笑顔が戻ってきて、ホッとしてたその時、
「おまえら、何やっとるんや!」
見回りに来た先生に見つかってしまったんですう~
自分達の部屋にいなくて、他の部屋に遊びに行っていたーと言う事で、
私達(6人くらい)は全員ホテルの廊下に並ばされて散々叱られた後、
そのまま廊下に正座・・・
先 「オレが良いって言うまで、そこで正座しとれ!
先生が去ってしまうと、せっかく泣き止んでいたP子がまた、
P 「私のせいでみんな正座させられてゴメン。わたしのせいだあ~
と泣き出すし、足は痺れて痛いし、先生はちっとも戻ってこないし、眠たいしー
結局この時の先生、それから2時間も戻ってきませんでした。
どうやら他の生徒を見に行って、
そのまま私たちの事を忘れてしまっていたらしくて・・・(オイオイ

ま、今となってはこれも笑える思い出です。
ちなみにこの時泣いていたP子は今でも付き合いがありますが、
修学旅行の、この時の話しは禁句です。
理由は・・・”この時の彼氏は今のご主人じゃないから!

もうひとつ、今でもハッキリ記憶に残っている事ー

九州の旅行は、殆んどバスで異動でした。
バスで1時間くらい異動して観光は15分。なんて事の繰り返しー
観光バスですから、当然バスガイドさんがいました。
私のクラスのバスのバスガイドさんは、18歳でまだガイドに成り立ての方でした。
他のバスのガイドさんより一番若い方でしたが、私達と殆んど年齢が変わらない事から、
旅行の間とても楽しく過ごさせてもらいました。
そして修学旅行も最終日。
後はもう駅まで行って新幹線に乗るだけ。
みんな遊び疲れていて、半数以上の生徒が寝ているか、ボーっとしているかで、
ガイドさんも静かなバスの中に気を使って黙って座っていました。

ところが、突然ガイドさんが立ち上がり、
ガイド 「みなさん、次です!次の交差点の左です!」
と、大きな声で叫びました!

急に大きな声で叫ぶので、寝ていた生徒も目を覚まし、
何か珍しい物があるのかと、みんなあわてて左の窓の外を覗き込みました。
そして次の瞬間!(ドラックしてみて↓)
ガイド 「あの交差点を左に曲がると私の家です!!」

一瞬シーン・・・
やがて、バスの中が大爆笑になったのは言うまでもありませんー

どうやらバスガイドになって初めての修学旅行のガイドだったようです。
あのガイドさん、流石に今はもうやってないだろうなあ~。
それともベテランお局バスガイドで頑張ってる?
とにかく、修学旅行の最後の最後に、絶対に忘れられない思い出をあなたはくれましたよ。
だって20年以上経った今でも、
とっても嬉しそうな顔で、
みなさん、もしまた九州に来る事があったら、ぜひウチに来てくださいね♪
って言ってたあなたの顔、私は覚えてますよー


日記@BlogRanking
↑とにかく観光バスにスグ酔う私は、毎日バスの中で死んでました・・・
 1時間以上の異動中ず~っとバスの中でグッタリしていて、
 15分くらいの観光はトイレに直行ーという繰り返しでした。
 ホテルに着いても、バス酔いで殆んど食事も食べれなかったんだよ~ん。
 普通の車はいいんだけど、あの観光バス独特の匂いは今でも少しニガテ・・・
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑他にもいっぱい思い出があるけどー
 あ、 ヒョロナガと同じで、観光した場所の記憶は殆んどありません・・・
 旅館やホテルでの出来事ばっかり・・・
ポチッとな。

日本と海外編・・・モルディブ共和国

2008年11月18日 09時52分24秒 | ちょっといいじゃん!日本♪
これも大変な自然災害でした・・・

* インド洋津波
2004年12月26日に発生した、
インドネシア・スマトラ島沖地震に伴って発生した大津波のこと。  
2004年12月28日の毎日新聞の記事だそうです。

-「日本の防波壁が首都を守った」モルディブ -

「日本の支援がなかったら、マレはなくなっていただろう」。
 モルディブの人口の約3分の1が住む首都マレでは、
 日本からの公的支援で建設された防波壁が、
 島を津波の大惨事から守ってくれたとの見方が広がっている。
 海抜1メートル程度しかない約1200の島々から成る同国は
 地球温暖化の進行で国全体が沈みかねないとの不安を抱え、
 常に海面上昇への恐怖と隣り合わせで生きてきたが、
 88年以降、進めてきた首都の護岸工事が壊滅的な被害を回避するのに貢献したと、
 島民は口々に語った。

 災害対策本部の置かれたマレ市の小学校校庭でボランティア活動を指揮
 するフセイン・ハリームさん(35)。
 彼になぜマレは3分の2が冠水しながらも死者が出なかったのだろうと尋ねた。 
 するとすぐに答えが返ってきた。
 「10年以上かけて作った防波壁が大いに助けになった。
  日本の援助のおかげだと聞いている。」
 その防波壁を見たくて市南部の海岸まで案内してもらったタクシー運転手の
 アハメド・シャフィールさん(30)も
 「日本が作ってくれたあの壁がなかったら今ごろマレはもうない」と語り、
 「助けてくれた日本人からこんな時に金を受け取るわけにはいかない」と
 決して料金を言ってくれなかった。

 大統領府によると、日本はモルディブ最大の援助供与国で13年をかけた
 防波壁工事の費用6600万ドルの主要部分を日本の援助が支えたという。
 南部の海岸通りには、
 「日本とモルディブの友好のため日本政府が提供した支援で作られた」と
 消波ブロックに記した記念碑が海に向かって建っていた。


この時の被害も大変なものでしたー
TVから流される光景は目を覆う物でしたー
モチロン、日本は被災後もいろいろな支援をしています。
(なにしろ、この辺りの人々は”津波”という物自体を全く知らなかったんですからー)

でも、こんな災害が起こる前から、
日本がこの国の為にお手伝いしてきた事が少しでも役に立った事が嬉しい!
ちゃんと日本は世界に貢献している!

モルディブの首都 マレ

ホントにちっちゃな島だな~。
防波壁ってどこにあるのかしら?


☆ ちなみに~、日本政府は、緊急支援として、
  インドネシア、スリランカ、モルディブの3カ国を中心に、
  計3000万ドル(約31億円)の緊急無償資金協力を表明しています。
  3000万ドルの資金援助は、米国の1500万ドルや欧州連合(EU)の
  410万ドルなどを上回り、当面の支援額としては最高規模。
  アメリカの2倍、EUの8倍弱の援助額です。

☆ もう4~5年も前の事になるんだなあ~
  この震災や津波で被災した方々、まだまだ大変だろうケド、ガンバレえ~!


 
参考資料 スマトラ島沖地震インド洋津波ポータルサイトモルディブWikipedia  
       スマトラ沖地震及びインド洋津波被害への支援セーブ・ザ・チルドレン
        その他沢山ー
       
おまけ・6600万ドル=約70億円を13年で提供したとすれば、1年間では5億円強。
    それがモルディブの人々を救い、これほど感謝されるのだから、
    こんな嬉しい事はない。
     かたや、日本の隣には、ODAや経済援助を合わせて既に6兆円もの大金を提供し、
     空港や病院、地下鉄建設に協力してもまだ足りないと言われ、罵倒する国もある。
     当然のことながら、
     その国には日本の資金提供でこの施設が出来たと言う記念碑などはありえない。
     民族の違いとはいえ、いかがなモンなんでしょうねえ~・・・。
     虚しくなっちゃうわ・・・

皆さん、気をつけてくださいね・・・

2008年11月17日 17時15分10秒 | 思う事・・・
風邪が酷くなってしまいました・・・
熱はないのですが、とにかく咳が酷いです・・・。
咳のしすぎで、ムネが痛むくらいです。
喉も痛いし・・・

先日オシメが風邪で耳鼻科に行きました。
風邪なのにわざわざ耳鼻科に行ったのは、シューってやつをして欲しかったからです。
(ほら、よく水蒸気みたいなのを鼻や喉にあてるやつです。
 すみません名前が思い出せません。
我が家の人間は、結構丈夫なのですが、
アレルギー(花粉やらハウスダストやらー)の人間が3人もいます。
小児科や内科で風邪薬を貰っても、なかなか咳は治まりません。
でも、耳鼻科で3日も続けてシューってのをあてると、スグに治るんです。
だから今回もそれを期待していったのですが・・・
今回は、「風邪ですね。薬を出しておきます。」で終わってしまい、
その後もオシメの咳は続き、家族の殆んどにうつってしまいましたー
(ヒョロナガは修学旅行に行っていたため、免れましたー)

あ~、喉痛い、胸苦しいー
その上、鼻炎系のアレルギーもあるから、耳の奥もやたらと痒い!
口の中に覚えのある味がし始めました・・・
”あ~、のどに膿が付き始めたなあ~・・・”
この状態になると、必ず声がかすれて出なくるのよ・・・

みなさん、くれぐれもご注意くださいねー


日記@BlogRanking
↑明日こそ、耳鼻科でシューってのやってもらってこよう・・・。
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑今日、元気に高校へ登校したヒョロナガ。
 学校に行ったら、一緒に修学旅行で沖縄にいっていた先生が、
 風邪をひいて休みでした・・・
ポチッとな。

迷惑メールって・・・

2008年11月16日 14時38分12秒 | 思う事・・・
ヒエ~、なぜか数日前から私の携帯に迷惑メールがジャンジャン届き始めました。
まあ、確かに今までにもチョコチョコと来てたんですが、
拒否登録しても、全部それぞれメルアドが違うので、きりがありません。
それで仕方なしにそのままにして、来るたびに消していたのですが・・・
今回の量はハンパじゃない!
5分と経たないうちに次々とメールが来ます。
消しても消しても次々と・・・
昨夜なんて、物凄い数!
今朝、目が覚めたら、なんと受信メールの数119通!

ちょっとお~、カンベンしてよお~。


日記@BlogRanking
↑いったいどこで漏れたんだろう?
 メルアド変えると、何かとメンドクサイしなあ~。
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑これって、受信するだけでもパケット代かかるんだっけ?
 ウギャ~、だとしたら早くなんとかしなくては・・・
ポチッとな。

 追伸・ ヒョロナガのお土産が届きました。
     なんと、イロンナ御菓子が20箱以上!
     いったいどこにそんなに配るつもりなのお~?

ヒョロナガの修学旅行って・・・

2008年11月14日 11時45分19秒 | 子供・・・
え~実は、4日ほど前からヒョロナガが修学旅行に行っておりまして、
昨日、無事帰ってきました。(行き先は沖縄)

解散場所へ迎えに行った私。ヒョロナガを見つけて、
私 「ヒョロナガ~!」と大きな声で呼んで手を振ると、
ヒョロナガの第一声は、
ヒョ 「眠てえ~~~~~
はい?それが4日ぶりに顔を合わせた親に言う最初の言葉?

さて、それから家に帰るまでの車の中で、修学旅行の話しを聞きました。
3泊4日の修学旅行の間、どうやらヒョロナガは殆んど寝てないようでした・・・


1日目 平和講和を聞く
 夜  「徹夜しようぜ!」と誰かが言って、翌朝5時まで同室の子達と大騒ぎー
    (翌朝、危うく集合時間に遅れかけた・・・
2日目 マリン体験(シュノーケリングにバナナボート)
 夜  海で泳いだし、流石に疲れたからーと、ホテルに着くなり寝ていたが、
    「オマエ、風呂まだだろ。」と起こされ、
    その後「ラーメン食おうぜ!」と言う仲間に引きずられ、
    そのままコーヒーを飲みながら、翌朝4時まで部屋で遊ぶー
3日目 グループ行動
 夜  「いくらなんでも、今夜は寝ようぜ!」と言う事で寝ていたが、
    夜中の3時。中の1人が「オレ寝れないから付き合えよ。」と同室全員起こされ、
    「ヒマだから、ちょっとイタズラしてやろうぜ!」と言う誰かの一言で、
    同じ階の同級生の部屋を全てピンポンダッシュ!
    (ワンフロア全部同じ学校の部屋でした。)
    夜中の3時に部屋のチャイムを鳴らされて、それぞれの部屋の生徒が起きてきた。
    それから暫く廊下が賑やかだったらしいが、
    先生がやってきて注意され、みんな部屋へ戻るー
    (その中で1人、上半身裸のまま廊下に出てきてて、
     ドアにロック掛かっちゃって、部屋に入る事が出来なくなった生徒1人ー
    ヒョロナガたちは、すっかり目が覚めてしまって、そのまま寝ずー
4日目 雨の中、滑りまくる首里城を見学して、飛行機へー 
         -帰宅ー


って・・・
まあ寝てないのは仕方ないとしても、
午前3時のピンポンダッシュはマズいでしょお~~~ 
いくらワンフロアー貸切状態だったとはいえ、下の階とかには他のお客さんもいたのでは?
夜中に上の階の廊下でザワザワしていたら、迷惑かけたかも・・・
沖縄の某ホテルの方々、またお客様の方々、親としてお詫びいたします。
ごめんなさい。

でも、総勢300人以上、内、90%以上が男子という修学旅行。
喧嘩騒ぎ起こしたり、夜中にホテルを抜け出したりした子はいなかったそうでー
ピンポンダッシュ程度のイタズラで済んだのはまだマシかと・・・

とにかく大きな事故や事件もなく、無事帰ってきてくれて良かった~。
帰ってきたら、さっさと鞄を片付けて寝てしまったヒョロナガでした・・・。


日記@BlogRanking
↑修学旅行、楽しかったみたいだね。 でもー
 ヒョロナガ、アンタの旅行の話って、
 ホテルでの出来事ばかりで、肝心の沖縄の話しが全然ないんですけど・・・
  (ま、4日間のうち3日間は雨降ってたらしいから、仕方ないけどー)
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑お土産は宅急便で送られてくるので、まだ届いていません。
 でも・・・ 
 私へのお土産のストラップだけは、自分の鞄の中に入れて持って帰ってきてて、
 こっそり渡してくれました。
 ヘヘッ、他の家族へのお土産は宅急便の中ー 私だけ~。 
 キャ~ン、嬉しい!
ポチッとな。

日本の国内編・・・阪神震災

2008年11月13日 08時57分25秒 | ちょっといいじゃん!日本♪
このニュースは、私も当時聞いた事があります。
これ聞いて、すっごく泣けたのと、
「神戸、頑張れえ~!」って思った事を今でも覚えています。

それではどうぞー

1995年(平成7年)1月17日火曜日午前5時46分52秒
淡路島北部(北緯34度35.9分、東経135度2.1分、深さ16km)を震源として発生した
M7.3[1]の兵庫県南部地震は、
淡路島ならびに阪神間(神戸・芦屋・西宮・宝塚・尼崎・伊丹・豊中・川西・池田など)の
兵庫県を中心に大きな被害をもたらした。特に、神戸市市街地は壊滅状態に陥った。
  死者6433人、重軽傷者43792人。被害額約10兆円・・・



         ー 長い間 ー

「若者の代表としてひとつだけ言いたいことがあります・・・」
焼け野原に立つ避難所の一角で、その青年は拡声器を握り締めて話し始めた。
真っ赤に泣きはらした瞳から流れる涙をぬぐいながら、
搾り出すように、しかしハッキリと話を続ける。
「これから僕らがこの神戸を立て直していかなければなりません。
 その後ろを押してくれたのが自衛隊の人達です」
周りにいた大人達も涙を流し、
そして思わず、今日別れることになった陸自・災害派遣部隊の人々に駆け寄る。
「長い間、ありがとうございました!」
青年はそう叫ぶと、ひとりの自衛官の胸に飛び込み、
そして声を出して泣き出した。
自衛官も頼もしい腕で抱きしめ、共に泣いた。
”自衛隊さん、ありがとう”
そう書かれた横断幕が風で揺れる中、自衛隊最大の任務はここに幕を閉じた。


あ、ダメです・・・
この記事書きながら泣けてきちゃいました・・・。
あの時の驚きと絶望感は忘れられない・・・
あの頃は、毎日TVのニュースを見ては、被災地の人々の事を思って、
泣いてばかりでした。
まだ生まれて間もない子も含めて、小さな子供3人も抱えていた私は、
ボランティアに参加する事も出来なくて、
遠くから1人でも多く被災者の方が助かるように祈る事しか出来なかったー
そんな中、黙々と救助作業をする自衛隊の方々の姿はとっても心強かった。
地元の人達は、もっと だったでしょうね。
そして、みんなが少しずつこの震災を忘れていく中、ずっと支え続けてくれた自衛隊の方々・・・
それゆえに、なおさらこの青年の言葉は心に響きますー

                 参考サイト Wikipedia・阪神・淡路大震災


☆ あれからもう10年以上経って、当時の被害が想像つかない程、復活したと聞きます。
  でも決して忘れてはいけない事ー

☆ なのに、兵庫県知事がこんな事言ってちゃダメでしょ!
  コレ⇒ 兵庫県知事、不適切発言で反省「関東大震災はチャンス」 
  市民の気持ちをもっと考えようよ。
  例え関西経済が関東経済に負けていたとしても、
  関西の人達は、こんな事で関東に勝ちたいとは誰も思わないよ! 

なかなか思うようには・・・

2008年11月12日 09時47分52秒 | 子供・・・
寒くなってきました。皆さんお体大丈夫ですか?
我が家はオシメが風邪をひきました。
熱はないんだけど、とにかく咳がひどくて、食べたご飯ももどしちゃいます。
今日は学校主催の校外学習(いわゆる社会見学)がある日で、
オシメも前から楽しみにしていたのに、お休みすることになりました。

かく言う私も、おとつい辺りからお腹の調子が・・・
やっぱり寒くなってきて、冷えたんだろうな~。
あと精神的な物も・・・

今月に入って、オシメの学校の先生ともお会いして、いろいろ話しました。
そして、1つの企業にオシメの職場実習のメドをたてていたのですが、
先日、もう一度検討してくださいー という連絡が学校からありました・・・
いろいろ理由はあるのですが、
皮肉な事に、卒業後この企業を狙っているのなら、今回の実習はやめた方がいいー
と言う事でした。
でもウチとしては、そりゃ出来れば卒業後その企業に入れればいいけれど、
実際入れるかどうかもまだ全然わかんないんだし、
だいいち、その企業の仕事がオシメに合うかどうかもやってみなくちゃ分からないワケで・・・
実習をすれば入社出来る可能性が低くなり、
実習してみなければオシメに仕事が出来るかどうかわからないー
まったく、ど~しろと?

はあ~、また一から出直しかな・・・
とりあえず、次を探さなくてはなりません。
もう期限まで時間がないのにい~

学校の話しでは、今年はまだ3年生の就職先が半分くらい決まっていなくて、
進路担当の先生は毎日走り回って大変なんだそうです。
例年なら、もうこの時期には殆んどの生徒の行き先が決まっているそうなのですが、
今年は、今まで受け入れていた会社が今年は断ってきたり、
すでに決まっていた内定を取り消す。という連絡が急に来たりー
こういった障害者を受け入れてくれる会社は、やっぱり何かを作る(生産)業種が多いです。
今の円高は、その上の大手企業の仕事を減らし、
その下請けや孫請けの会社はなおさらその影響を大きく受けます。
障害者を受け入れている余裕などないよ!それよりも自分達の生活が危ない!
と言う会社も少なくはないのです。
だから、まだ1年生であるオシメ達の方まで手が回らないのが現状のようです。

そんな中、やたらと「ウチに来て下さい!」と言う会社もあります。
でも、先生達は見向きもしません。なぜか?
その理由は、その会社は本当に障害者を雇おうとは考えていないからです。

オシメの通う学校の ”就職コース”は、障害が軽度の子ばかりです。
上手に使えば、普通のパートやアルバイトと変わらない程度の仕事が出来ます。
その事を知っている企業は、彼らをうまく利用しようと考えているんですー

まず職場実習は、コチラは一切お金を受け取る事が出来ません。ずっとタダ働きです。
しかも今年から、その実習期間に制限がなくなりました。
今まで1~2週間だった物が、会社側が「もういいですよ。」と言うまで続く事になりました。
そのせいか、現在職場実習に行っている2年生の子の中には、
もう2ヶ月以上も実習が続いてる子も何人かいるようです。
(当然その間は学校に来れませんし、タダ働きです。
  しかも卒業後、必ずその会社に入社できる保障もありません。)
次に、以前にも書きましたが、障害者枠で雇った場合、県に申請すれば、
普通の人を雇うより安い時給で使う事が出来ます。(県の最低賃金以下に出来る)

つまり会社側としては、それなりに仕事が出来る人間を、
タダで、或いは通常より安く使う事ができ、その上、国から助成金ももらえます。
しかも必要なくなればクビにするのも簡単。
高い派遣を頼むより、う~んと経費の削減が出来るんですねえ~。
だから、こういった事情に詳しい会社は、率先して求人を掛けてくるんです・・・

う~ん、難しいです・・・
何も、最初から怪しい企業にわざわざ入る必要もないのですが、
普通の人たちですら就職がむつかしい現代。
働かせてもらえるだけでも、ありがたいと思え!って感じです。
でも、実際、働く場がない人間からすれば、
例え安い賃金でも、全く収入がないよりはマシ・・・

今回、TOYOTAが期間従業員を大幅に減らすようですね。
障害者も多く雇っている企業です。
さて、ここで雇われている障害者はどうなるのでしょうか?
あっさりクビにされるのか、
それとも安く使えて助成金も国から入るから、そのまま置いておくのか?


日記@BlogRanking
↑障害の程度にもよりますが、
 障害者が車を購入する場合、国から援助金や助成金が出る事もあります。
 障害者を沢山雇ってるTOYOTAとしては、
 そういう意味でも障害者は重宝な存在だとは思うのですが・・・
 (だってTOYOTAに勤めていて、他所の車を買う人はいませんからね。)
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑私は、決して企業ばかりが悪いわけではないと思っています。
 経営をする人間なら、少しでも経費を削減する努力は当たり前の事だと思っています。
 でもねえ~・・・ いったいどうしたらいいのかなあ~ 
ポチッとな。

※ オシメの通う特別支援学校、現在の”就職コース”の状況
 1年生 職場実習先探し ・ 2年生 職場実習の真っ最中 ・3年生 就職先探し
 オシメは現在1年生です。

感心するより吹き出したニュースって・・・

2008年11月11日 22時26分17秒 | 思う事・・・
いや~、ニュース読んで思わず吹き出して笑ってしまったあ~。
そのニュースはコレ↓
 エース警察犬 お手柄2度目 不明女性 ここ捜せ「ワンワン」…香川

読み始めて、最初、
「え!香川では警察犬の代わりに警察猫ってのがいるのか?」と思ってしまった・・・

本当なら、「お手柄!」と褒めてあげたいトコロなんだけど・・・
名前が・・・(プッ、笑)

香川県警の誇るエース犬なのに、なんでこんな名前付けたんだあ~~~!
マジメに書いてある文章の中に「ネコ一号」って出てくると、思わずクックックッ・・・

この警察犬、どんなに素晴らしい功績を残しても、みんなに笑われそうで・・・
ある意味、可哀想かもお~
命名したヤツ、出てこ~い!


日記@BlogRanking
↑あんまりウケたので、家族にも読ませたら、
 みんな読みながら、クックックッ・・・
 「ネコー号にまかせておけば大丈夫という安心感がある」・・・ウケル
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑いや~、良い出来事の話題で、その上笑わせてくれるニュースなんて、
 そうそうないよお~。
ポチッとな。

最近ハマってよく聞いてる曲・・・

2008年11月10日 19時55分16秒 | 思う事・・・
これ、今年の『青春アカペラ甲子園』”ハモネプ 2008 秋 ”で歌ってた子達。
可愛くってねえ~
特に、中央で黒のサングラスをかけたボーカルの男の子の声がお気に入り
you tube にあったんだけど、残念ながらこの動画、ブログに貼り付けられなかったので、
リンクしました。それではどうぞお聞き下さい。
クリック⇒ 『ハモネプ 2008 秋 今夜はブギーバック』    

今回の子といい、前回の”Hey!Sey!JUMP”の時もそうだったけど、
私は小学校高学年くらいの、声変わりする前の男の子の高い声に弱いらしい・・
ど~してなんだろう?と考えた。

小学校高学年+男の子+歌う= ♪フィンガー5♪

という答えが出た!

私が子供の頃大好きだった ”フィンガー5”のアキラ。
初めて自分で買ったレコードは、”フィンガー5”の『恋のダイヤル9700』
一日中レコードを掛け続けて、母親に叱られた。
よく箸をマイク代わりに歌っていたっけ~

つまり、”三つ子の魂百まで”で、
声変わり前の男の子の声を聞くと、アキラの声を思い出す?!
小さい頃に心の奥に刻み込まれた記憶が蘇るー
ましてや今回の男の子、黒のサングラス姿といい、声といい、
アキラにとっても似てないですか~?


日記@BlogRanking
↑たま~にTVにアキラが出てくるよね。今じゃ立派なオジさんだあ~。
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑コデブに笑われた。
 コ「フィンガー5って、また随分古い・・・ 
   そんな古いヤツと一緒にされたら、この男の子可哀想やん。」
 フン、何を言うか!フィンガー5と言えば、当時一斉を風靡したグループ。
 そのボーカルとよく似てるって言うんだから、ありがたいと思ってもらいたいわね。
ポチッとな。

学校で習う事の有効活用?・・・

2008年11月09日 16時39分16秒 | 子供・・・
今日はヒョロナガのお話し~。

現在ヒョロナガが通う高校は工業科の高校です。
ヒョロナガはその中の電気関係の科なんだけどー

最近のヒョロナガの持っているPSPは物凄いことになっている!
新しく購入したばかりのゲームは、イキナリ勝率99%のマックスになってたり、
どれだけ戦っても、決してポイントが減っていかないキャラクターがいたり、
まったく交戦してないのに、経験値は物凄い数値だったり・・・
当然、ヒョロナガのキャラクターはとんでもなく強い。
普通にゲームで遊んでいるだけなら、どう考えてもこんな風にはならない。

実は、ヒョロナガは勝手にゲームの中身を変えているのだ。

時々ヒョロナガは、「お母さん、ちょっとパソコン貸して。」と言うと、
なにやらPSPと並べて、2、3分で「はい、ありがと。」と終わる。
どうやら学校の授業で教えてもらった知識とパソコンを利用して、
ゲームの中身を改造する事が出来るらしい・・・
その結果、とんんでもなく強いキャラクターや、
めちゃくちゃ自分に有利なルールを勝手に作り出したりしているようだ。

ヒョロナガが学校で何を習っているのか、私にはさっぱりわからない。
ヒョロナガが説明してくれてもチンプンカンプン。
チープがどうだとか、ハードがどうだとか・・・
かろうじて私が理解できたのは、
どうやらPSPの説明書には絶対載っていないんだけど、
パソコンみたいなハードディスクの部分があって、
ヒョロナガはそこのデーターを呼び出して、中身を書き変えているーと言うこと。
つまり、本来壊れた時などにメーカーで修理する時に使う部分を
PSPの中から呼び出し、その中身を書き換えてるー

私 「ねえ、それって違法じゃないの?」
ヒョ 「別にコレを売ってるわけじゃないし、
   自分だけが楽しんでるだけなんだから問題ないだろ?
   店で買った本にラクガキしても編集社に文句言われないのと同じじゃね?」
ふ~ん、となんとな~く納得・・・。
私 「あ、でもこのソフトっていらなくなっても売れないんじゃないの?」
ヒョ 「うん、このままじゃ買い取ってもらえない。でもちゃんと初期化出来るから大丈夫。」

ふ~ん、なんかよくわかんないけど、スッゴ~イ!
どうやらヒョロナガにその気があれば、
簡単なゲームくらいなら自分で作れるらしい・・・

ヒョロナガ、毎回のテストでは赤点ギリギリなんてのもチラホラあるような
情けな~い点数取って来てるのに、
あんた、ちゃんと知識は身に付いているのね!
母は嬉しい!


日記@BlogRanking
↑親が知らないうちに、子供はどんどん成長していってるのねえ~。
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑でも・・・
 どうせならもう少しマトモな事に、その知識利用できないの・・・
ポチッとな。