続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

パピーウオーカー

2021-04-29 23:13:03 | 素晴らしい人

産経新聞の、朝晴れエッセー で北九州の方のMさんの

パピーウオーカーについてのエッセイを読みました。

盲導犬になるための子犬を預かり育てた経験から

二度目のパピーウオーカーになるそうです。

以前TVで見ましたが、育てた後別れるのが辛そうでした。

 

我が家でも夫が、盲導犬を引退した子お世話してくれないか

と頼まれて、半年前に愛犬を見送ってしょんぼりしていた

私にちょうど良いと請け合ってきました。

大きな子を散歩させる事は大変です。悩みましたが、

私には無理だと思って断りました。

夫は自分も世話すると言いましたが、まだ仕事はしていました。

夫の言葉はあてに出来ません。

立派な仕事をした子をお世話できなに自分を情けなく思いました。

 

我が家の愛犬は雑種でした。人になついて、滅多に吠えません。

その代わり,鳥、犬、猫、蜂、救急車、飛行機雲に向かって吠える

おかしな子でしたが、可愛い子でした。

盲導犬のように賢くなくて、お仕事は出来ませんでした。

18年生きてくれて私の良き友達でした。

 

息子が大学生の時書いた物です。テレホンカードにしました。

 

 

 


天長節です

2021-04-29 22:54:57 | うれしいこと

今日は天長節です。

舅は昭和天皇と同じ年に生まれたのが自慢でした。

 

今朝は曇りがちでしたがウグイスが元気に鳴いていました、

一週間前は少しハスキーでしたが今朝は

とても綺麗な声でした。

空き家のお宅は木が茂り放題で、お隣さんは

落ち葉の掃除に苦労しているそうですが

そこで鳴いているようです。

今日の鳴き声は素晴しかったです。

昭和天皇を讃えているように思いました。