続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

成田山新勝寺にお参り

2021-09-07 19:03:44 | 有難い

今日は久しぶりの晴れで予定したお参りが出来ました。

正五のお参りはお札を申し込んで郵送頂きました。

九月のお参りは昨年のお札も納めなくてはならないので

頑張って行き

来ました。往復タクシーです。

タクシーで行ける事に感謝しました。

参道も、境内も人がまばらで淋しかったです。

お護摩を焚いて頂く本堂も人が少なくて淋しくなりました。

七五三の坊やが羽織り袴でいました。可愛かったです。

すれ違ったときに、おめでとうと声をかけました。

香取正彦さん作大香炉お線香の煙を身体に当てて護って頂きます。

私は膝と、頭です。

美しい三重の塔

大楠の木一昨年は枝か千切れて淋しい姿でしたが、綺麗になりました。

子ども達が幼い頃は中に入ってぐるぐる回させて頂きました。

おじいさんが番をしてくれていました。

鬼神が支えています。

聖徳太子堂、今年は聖徳太子生誕1400年です。

歴史教科書から消そうとした反日学者がいました。罰当たりです。

明治天皇が下総御料牧場に行幸されたとき、駐泊なさった記念碑です。

 

大正13年の石碑 金五百圓 今ならいくらぐらいなのでしょう。

 

お護摩を焚いて頂き、郵送してくださる事になりました。

帰りは栗蒸し羊羹を買い、菊屋さんでうな重を食べて帰りました。

お参りできて幸せでした。