昨日は少し本の整理をしました。特別理由がないのですが
いつもの気まぐれ。
吉村昭さんの羆嵐が出てきました。以前読んだので、もう一度
と思って読みました。吉村昭さんの淡々とした表現が、かえって
恐ろしさを感じました。寒気がしましたが、やめることができず、
最後まで読んでしまいました。怖かった、以前と違う気持ちです。
実際にあった事件だそうです。
今朝は Uボート を朝から見て、息が詰まりそうになって、
二三日前に 深く静かに潜行せよ 眼下の敵 、
潜水艦の乗組員は辛いだろうな、私のような狭いとこの
苦手な者は、勿論駄目でしょうね。
MRI はなんとか我慢できます。友人はMRI で騒いたそうです。
小さい時押し入れに入れられるのが怖かった私。
夫は押し入れに入れられるのは平気楽しいなんて言っていました。
潜水艦に乗りたかったそうです。
2000.7.13.日 潜水艦うずしお 乗艦記念の夫の
写真が飾ってあります。何とも言えない笑顔です。
戦時下じゃないから笑顔です。
今日はまた 駆逐艦雪風に乗った西崎信夫さんの本を読みます。
あ、吉村昭さんの 破船 も怖いです。
もう一つ怖いもの蚊取り線香の取っ手についていた虫
カレハガの幼虫です。梅の木についていたようです。
なんで玄関の蚊取りの所に来たのか、不思議な虫です。
また蛹になるつもりかしら。
スプレーをかけて他所に行って貰いました。
寒くなった?
今の時期に良い本では?
図書館で借りて読んでみますね。
強子ちゃんはすごいっ!
毛虫を見ただけで虫の名前がわかるなんて。
でも、スプレーかけたのね。(なんの?殺虫剤?)
押し入れは楽しいです。
ひとりになってのんびりできるから。
15歳の時に増築して部屋がもらえましたが、
それまでは狭い部屋を3人で使っていたものだから、
押し入れがリラックスできる唯一の場所でした。
母方の祖父が海軍の将校でした。
背が高く顔のパーツがみな大きくて怖い存在でした。(中近東辺りの人みたい)
部屋の中には軍服を着て写った写真が飾られていて、
恰幅の良いマッカーサーみたいでした。
ビルマから帰還したのですが、その話は聞けず仕舞いで・・・
ほとんど話をしたことがない祖父なので聞いても話してくれなかったでしょうけどね。
最期は私の手を握って、「アンタのお母さん(自分の娘)には悪いことをした。」と言って涙を流しました。
いろいろあったようですね。
こんばんは、是非読んで寒くなってください。
あなたの御祖父さまは立派な方でしたのね。
ビルマから無事帰還なさったのですね。
皆さんあまりお話をなさらなかったそうです。
でもしっかり聞いておけば、と思って後悔の気持ちを
持っていらっしゃる方を知っています。
辛いお気持ちが分かります。
みーちゃんあなたは御祖父さま似ですか?
きっとそうでしょう。そうだと思います。
暑さももう少しかしら、お身体大切に。
幼虫はさっと一吹きでコロリと転げてどこかへ行きました。残酷な強子です。
羆嵐を読んだせいかしら。