もう31日になってしまいました。
忙しかった一月でした。
整形外科のリハビリ教室先生の診察、注射で6回通院、
耳鼻科聴力検査、その後補聴器注文で千葉へ
歯科検診、次に前歯の小さな詰め物が取れてもう一度
歯科へ、近くの内科で○○のお薬を頂く、
大きな病院で、採血肝臓膵臓の追跡調査。
肝機能正常、膵臓もOK。
逆流性食道炎のお薬を頂く。
計12日お医者様のお世話になりました。
異常なしでほっと安心して、友人のMちゃんと
近くのリストランテカスッテロへ行きました。
Mちゃんも仕事が一段落して、二人で乾杯
美味しかった、酒豪Mちゃんにはもう私は
負けますが、楽しいお酒で酔って候。
帰りの車から不思議なお月様が見えました。
月のうち半分が病院通いとは。。。
お疲れになられたことでしょうね。
待ち時間が長いし、落ち着かない場所。
私は病院が嫌いです。(・∀・)
私の耳は高音が重度難聴、低音が軽度難聴なの。
そのせいかな、補聴器は勧められませんでした。
聴力検査では、「考えられないような結果が出てる」と言われましたよ。
右耳が神経性難聴、左耳は鼓膜に穴が開いてるそうです。(右は遺伝、左は加齢)
補聴器の具合はいかがですか?
落とさないように気をつけてね。(*^▽^*)
明日から2月、早いですね。
すぐに節分、そして立春。
春が一歩近づいた感じがするでしょうね。
1月は大変だったのですね。
私も病院月でした。行くまではドキドキ。
何もなかったらあとはお酒でも飲みたくなる気分になりますね。
2月にはまた別の病院が待っています。辛いです!
補聴器は快調です。近所の人が来て、大声だから
がんがん聞こえました。
補聴器のことを話したら、聞こえてるのに・・と
変な顔をしていました。
あなたは普通の生活には不便がないのですね。
私は低い声が駄目でした。
落とさないような細いループが耳におさまるようになっていますが。気を付けています。
3ヶ月に一度点検に行かなくては
なりません、まあ慣れることが一番だそうです。
病院は行くのが嫌ですが、結果が出ると何か安心しますね、今回は肝臓の機能が良かったので安心しましたが
体重を減らすように言われました。
整形の先生には今のままで、無理して痩せなくて大丈夫と言われています。
あなたは2月も病院ですか、寒いから気をつけてください。
私は月5回は理学療法士指導の体操教室です。
楽しいです。
病院は、歯医者、整形外科、内科医と、なかなか縁が切れません。というより、これが普通なのだと、考えるようにしています。
特に注意もしていませんが、暴飲暴食、無理な運動など、自然と心掛けています。1日おきに、アルコールをいただき、「酔って候」となります。飲む量も決めています。
日本酒なら、一合
缶ビールなら、大でも中でも1缶
焼酎、ウイスキーなら、グラスに一杯 60:40でお湯割
こんなことは、貴方に興味はないのでしょうが、「酔って候」に誘われ、書いてしまいました。
お医者通いは、面倒でも行かなくてはなりませんね。
私はもう習慣になっています。
入院して友達ができて、体操教室でもおしゃべりの賑やかな仲間がいます。
お酒のことですが、私は日本酒土佐の美丈夫が好きです。ビールはたまに飲みます350ml一缶、
スパークリングワイン、ジントニック。を
あなたと同じように一日おきに飲みます。
でも気分次第で連日のこともあります。
ジントニックはさっぱりして美味しいです。
お酒の話は楽しいですね
お医者様も少しなら飲んで楽しんで、と仰います。
お酒を楽しめるのは幸せですね。