goo blog サービス終了のお知らせ 

続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

慌ただしいお知らせが来る

2019-11-05 21:15:07 | うるさい

11月になったばかりなのに、もう沢山の暮れのお知らせ。

デパートのおせちのお知らせが来たので注文、お歳暮のお知らせ、

まあ毎年同じようだから注文、毎年買う新潟のお飾りも注文、

日記併用家計簿もう何年も集文社のを注文。   以上

ああ大物が残っていました。カーテン洗い、もっと大物障子張り

ああ~頑張らなくちゃ。

 

昨日ムベを活けた銅の花瓶の作者は高橋敬典先生の作でした。

忘れ易い歳になりました。


ムベの実を採りました。

2019-11-04 14:49:19 | うれしいこと

良いお天気で朝早くから鳥たちが騒がしいです。

みんな元気だわ、

私も気になっていた、ムベの実を採りました。

綺麗な色ではなく、傷だらけでしたが、今までで

一番多く稔ってくれました。

アケビより上品、何しろ天智天皇がむべなるかな。

と仰せになられたそうです。

我が家のムベは少し顔に傷がありますが、それでも

綺麗です。

隣の檀の木に蔓が伸びています。本当は木に巻き付いて

大きくなりたかったのかも知れません。

仲良しの檀の実も一緒に活けました。

敬鎮先生の花瓶を使わせて頂きました。

 


昔は明治節でした。

2019-11-03 16:07:56 | 可愛い

今日は文化の日です。私はいつも明治節が頭の中に

あります。明治天皇がお生まれになった佳き日です。

夫の長兄は11月3日に生まれました。

みんな大喜びだったそうです。

頭が良くて、気が優しい、可愛い面差し。

みんなに愛された子どもだったそうです。

次兄は元気でやんちゃだったので、父方の祖母は

Mは確かに我が家の孫でござりす。と言ったとか

次兄は孫と認められなかったそうです。

仙台の武士の誇りがあったのでしょう。

昔は旗日と言ってお祝いの日は、国旗を立てました。

長兄は、自分の誕生日だから、みんなが祝って

日の丸を立ててくれるのかと、母に聴いたそうです。

母は説明したそうですが。

なんて可愛いンだろうと思ったそうです。

その兄は戦争中、中学生でした。真夏の軍事教練で

日射病、いまの熱中症でしょうか、倒れて長い

入院生活の後17歳で亡くなりました。

仙台の大学病院に入院していましたが、父の転勤で

一関に連れてきたそうです。

その後、仙台の大空襲がありました。

敗戦を知らずに逝って良かったと夫は言っていました。

写真を見ると、何か哀しそうな目をしています。

私はいつも話を聞いていたので、臨終の時に

立ち会ったような気がしてしまいます。

今日はお兄さんお誕生日おめでとう。と写真に

向かって声をかけました。

今は何処にも日の丸が出ていません、我が家の

小さな日の丸でごめんなさい。

あの世で次兄も末っ子の夫もみんな揃って日の丸の話を

しているでしょう。

 

 

 

 

 

 


もう11月になってしまいました。

2019-11-02 14:23:40 | 早過ぎる

もう11月が来てしまいました。

早過ぎる

妖精の名前が栗とどんぐり

クラブアップルだけしか分かりません。

 

良いお天気なので朝から、ヒヨドリが檀の木に頑張っています。

時々気まぐれに何処かヘ行くと、メジロ、シジュウカラが

来ています。

40年前にこの地に来たときは、モズが元気に鳴いていました。

雀もたくさん来ました。シジュカラも、メジロもたくさん来ました。

ヤマガラも、ホオジロ,コゲラも来ました。

庭でバードウオッチングができました。

今はヒヨドリ、メジロ、シジュウカラ、雀も番いで来ます。

少なくなったのでしょうか。

柘植の木の下でアイビーを整理していたら、私がいたので

ヒヨドリは怒ったような声を出して飛んで行きました。

 

10月30日夕方の東の空の雲です。綺麗だと思ってカメラを持って

二階に行きましたが、ほんの僅かな時間で雲の形が変わりました。