続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

ブレンダと呼ばれた少年

2021-09-14 17:05:23 | 不思議

先日から 掛谷英紀さんの

 学者の暴走 を読んでいます。

新型コロナウイルスの起源を徹底追究!

遺伝子操作によるウイルス強毒化。

子どもに対する性転換手術など、

次々に行われる危険な研究。

学術界の悪の正体を暴く!

 

もう夢中になって読みました。

ジェンダー学については今まで私が何気なく考えて

いたことと違うことに気が付きました。

私の本棚に  ブレンダと呼ばれた少年 がもう何年か前から

ありました。西尾幹二さん、八木秀次さんの影響で読んだ

のだと思います。

あらためて読み直しました。

これは科学者が行った悪魔の実験と言われています。

ジョンマネーによって

性転換で女性として育てれた少年が、その性に適合できず、

男性として暮らしている事が分かったことです、

ジョン、コラピントが本人に会って丁寧な取材で

詳しいことが分かったのです。

 

マネーの実験の失敗が明らかになっているのに、

日本の学者はいまでもその学説を利用しています。

そしてこの実験を成功例としているそうです。

それもジェンダー学で有名な女性学者です。

興味のある方は ブレンダと呼ばれ少年を 読んでください。

勿論 学者の暴走 も。

 

 

 

 


稲刈りの跡

2021-09-12 17:40:21 | 面白い

昨日は整形の診察の日でした。

膝にヒアルロン酸の注射をしました。

とても痛い注射です。

昨日はずぶ濡れで雨恐怖症になった友人が

元気な顔を見せてくれてうれしかったです。

 

行くときの朝田んぼでは機械が沢山並んでいました。

最後の稲刈りです。雨が降りませんようにと

祈りました。

あれ?稲刈りが終わった田んぼは綺麗です。

なんか物足りない。昔田んぼに稲を賭けていたわよね~

そう言えば、あれなんていう名前だっけ?

ドライバーに聞きました。

話しているうちに思い出しました。

確かはさがけ?だったかしら。今はないわね。

ドライバーがコンバインを使うから、稲刈り、脱穀

同時にするんです。へ~そうだったの

だから田んぼはすっきりなのね。

昔、東北へアメリカの人を案内したとき、

かかしのようなはさがけを見て、かかし?と

聞かれました。説明するのに苦労しました。

関東は横に掛けますが、東北は縦に掛けていました。

私も初めて見たので説明に苦労しました。

今は何処でもコンバインで簡単にできるのでしょうか。

帰り道田んぼは綺麗になっていました。

千葉のお米は美味しいです。

お米好きの私は楽しみです。

門の前のヤブラン気が付かうちうちに花を付けてくれました。 

長いこと良い香りで美味しく楽しませてくれた紫蘇いつの間に穂が。

 

実山椒を沢山採って冷凍して楽しく使っています。

採り残した実が赤くなっていました。

可愛い水引、いまはあちこちに生えてきて、元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


成田山のお札が届きました。

2021-09-10 17:15:15 | 有難い

水曜日にお願いのお札とお供物が沢山届きました。

有り難いです。御神酒は少しづつ我が家に来た人に

渡します。一番はいつも乗っているドライバーです。

奥さんに料理に使ってと言ったら、私が頂きます。

日本酒好きだったのね。自宅自宅療養の整形外科の友人には、

お漬物、ひ孫ちゃんにクッキー、羊羹、を送りました。

今はお供物にクッキーがあります。

毎年お友達とお参りに来ていたそうですが、もうみんな

高齢でお参りできなくなったそうで、私が行くのを良いわね

と言ってくれますが、私も結構疲れました。

今はエレベーターがあるので有り難いです。

昨日は体操教室でした。

雨がしとしと降っていました。びしょ濡れになった

友人はまた濡れるから・・・休んでしまいました。

整形をでる頃大雨でした。途中の田んぼは稲刈りが

終わっていました。今は稲を干さないのですね。

田んぼはすっきり綺麗になっていました。

家に着いたら、空が明るくなって、急に気温が高くなりました。

今日は暑くなりました。

心も身体も戸惑っています。

やもちゃんが来ました、少し大きくなったようです。

 

 

 


成田山新勝寺にお参り

2021-09-07 19:03:44 | 有難い

今日は久しぶりの晴れで予定したお参りが出来ました。

正五のお参りはお札を申し込んで郵送頂きました。

九月のお参りは昨年のお札も納めなくてはならないので

頑張って行き

来ました。往復タクシーです。

タクシーで行ける事に感謝しました。

参道も、境内も人がまばらで淋しかったです。

お護摩を焚いて頂く本堂も人が少なくて淋しくなりました。

七五三の坊やが羽織り袴でいました。可愛かったです。

すれ違ったときに、おめでとうと声をかけました。

香取正彦さん作大香炉お線香の煙を身体に当てて護って頂きます。

私は膝と、頭です。

美しい三重の塔

大楠の木一昨年は枝か千切れて淋しい姿でしたが、綺麗になりました。

子ども達が幼い頃は中に入ってぐるぐる回させて頂きました。

おじいさんが番をしてくれていました。

鬼神が支えています。

聖徳太子堂、今年は聖徳太子生誕1400年です。

歴史教科書から消そうとした反日学者がいました。罰当たりです。

明治天皇が下総御料牧場に行幸されたとき、駐泊なさった記念碑です。

 

大正13年の石碑 金五百圓 今ならいくらぐらいなのでしょう。

 

お護摩を焚いて頂き、郵送してくださる事になりました。

帰りは栗蒸し羊羹を買い、菊屋さんでうな重を食べて帰りました。

お参りできて幸せでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


菅総理総裁選不出馬

2021-09-05 17:06:53 | 悲しい

菅菅総理の発表は意外でした。

これからもまだ続けてくださると思っていましたから、

 

産経の花田さんの 週刊誌ウオッチング では

やるべき事はやってきたと評価しています。

誠に残念だ。と言っていました。

ワクチン接種回数を比較すると日本は約1億3200万回で

世界五位、コロナ致死率G20中最も低い。

冷静にデータを見さえすれば菅政権のコロナ対策は評価

されてしかるべきなのだ。と述べています。

私もそう思います。

 

菅さんが総理になって、デジタル庁創設、携帯料金値下げ

原発処理水の海洋放出、不妊治療の保険適用、

日本学術会議の改正、

「従軍慰安婦」という表現を不適切とする答弁書の閣議決定。

コロナ対策で、自衛隊を起用し、接種一日一万回を

早期に実現しました。

 

菅総理は数々の成果を上げました。

 

マスコミは成果をほとんど報じなく、揚げ足取りばかり

でした。

特に学術会議については、総理は学歴コンプレックスだ

卑怯だと言われ続けました。お陰で国民は学術会議の

本当の姿を知りました。

オリンピックもパラリンピックも大変な時に開催しました。

選手、国民も感動しました。

菅総理ありがとうございます。

これからも国のためお力を発揮してくださるよう

お願いいたします。