おはようございます♪
日曜(6月2日)の朝。
曇り。
強い雨の音で目が覚めた。
起きてしばらくすると 雨が止み明るくなってきた。
天気予報を見るとまた 降るらしい。
今日は 洗濯物は家の中ね。
一人分なので わずかな洗濯量だけど・・。
先日(31日)4年に一度のガスの点検があった。
たまたま 叡王戦第4局 藤井叡王のカド番だったので
iPadで 対局を観ていた。
点検終わって 認印の時
チラッとiPadを観た彼が一言
「藤井さん、守り硬いですね」と言った。
開始から40分くらいしかたっていない時。
私には その棋譜を観ても何もわからない。
解説の方の話や AIの次の1手などを見てるだけ。
どのぐらいの実力なのかな
「僕はNHK杯が一番好きです!」って言ってたけど・・。
棋譜をちょっと見ただけで
形勢判断が出来るなんて羨ましい
私もそういう風になりたい と思いました。
しかし なんか難しそうね。
これから
きちんと覚えようとして出来るものなのでしょうか
うーーーん
囲碁の形勢は 見て大体わかるけど
覚えたのが20代だったしなぁ~((+_+))
頭の固さは言うまでもない程 ガチガチですものね。
叡王戦は藤井さんが勝ち
第5局まで 結果がお預けになりました。