夢子の部屋

日々の生活の思ったことを自分勝手に書いています。

祖父母の 節分の様子♫

2025-02-03 07:20:55 | エッセイ
おはようございます♪
月曜(2月3日)の朝。
曇り。

どんよりと雲が垂れ下がっているが
洗濯物は外干しにする。

風が出てくれば 少しでも乾くかしら~?

昨日は
少しイレギュラーな 2日の節分でした。

夕飯の前に 夫を促して豆まきをする。

夫は 中々声を張り上げれないで
「福は内 鬼は外」とやっている。

付いて回ってる私は
その声がもどかしくて つい自分でも言ってしまう。

そして 子供の頃の
祖父母の 節分の様子を思い出す。

田舎の家は結構広い
おまけに 土蔵や物置小屋など主だった建物にもするので
時間がかかり 相当大げさなものになっていた。

物置小屋と言っても 
暮らせそうな立派なしつらえになっていた。

実際 子供の時に
母屋を新築する際 その小屋(2階建て)に畳を敷いて
出来上がるまで 生活をしたことがある。

懐中電気があったが
どうしてか 節分の時は 提灯を持って
祖父の後を祖母が付いて行って
「福は内、鬼は外」と声を張り上げる祖父に続いて
「ごもっとも ごもっとも」と祖母が言っていた。

子供心に変わってる豆まき と思ったが
聞きそびれてしまった。 

聞いておけばよかったと 後悔している。

今は 小屋は残っているが
土蔵は 壊してしまったので 
子供のころの面影はあまり残っていない。





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨のせいか 外は静まり返っ... | トップ |   

エッセイ」カテゴリの最新記事