夢子の部屋

日々の生活の思ったことを自分勝手に書いています。

些細なことに一喜一憂してます♬

2021-08-21 07:44:56 | エッセイ
おはようございます♪
土曜(8月21日)の朝。
晴れ。

朝から晴れてるとつい
洗濯物が外干しできる! と嬉しくなります。
気持ち良いほど
カラカラに乾いた洗濯物をたたむときの幸せったら~。
満足げに一つ一つたたみ それぞれに納める

本当に単純な事なのに いーい気分(*^▽^*)
自分でも驚くほど些細なことに一喜一憂している。
作ったおかずが渾身の出来なら
作ってよかった! と思えるし 
そうでないなら 結構落ち込む。

こうして いろんなことに嬉しがったり
がっかりしたりしながら 時が過ぎて行く。

本日も残暑が厳しそうです 皆さまご自愛くださいね♬



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ夏も終わりに~♬

2021-08-20 06:50:21 | エッセイ
おはようございます♪
金曜(8月20日)の朝。
晴れ。

穏やかな朝、相変わらず熱帯夜だが
体が慣れたのか 前ほど寝苦しく感じなくなっている。
慣れ というものは 流石だと思う。

朝の日課になっている朝シャワーも続いてる。
シャワー時間を取りたいために
いつもより 15分早く起きてしている。
気持ちが良くなったところでの一連の作業は気分がいい。

毎朝麦茶を煮だしているが
この夏は 袋に入れて昔ながらの麦茶を作ってる。
吹き出さないように火加減に注意しながら作ってる。
香ばしさと香りが堪らない。
たかが麦茶 されど麦茶  っていうのかしら?
今は 火を止めて1時間じっくり蒸してというところ
その後 冷やして移し替えて冷蔵庫で保管する。

熱心に麦茶を作るのも 何日残っているのか
昨夜 秋の虫の音を聴いた。
夏も終わりに近づいている(*^▽^*)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラリンピックには反対ですが・・・

2021-08-19 07:27:52 | エッセイ
おはようございます♪
木曜(8月19日)の朝。
晴れ。

もうすぐパラリンピックが始まる。
感染拡大が続く中
オリンピックが感染者を増やした要因になっていないと
政府、関係者は思ってるのか
中止の決定などは頭にないのだろう。

東京での大会を目指して懸命に鍛えてきた選手の皆さんには
申し訳ないと思うが 
ここで大英断をして中止としてくれないかと 願う。
私のように願う一般の人は多いと思うが
決してそういう事にはならない。
口に出すのさえいけない雰囲気にすらなっている。

人の流れを抑制することが
数を抑える一番だと誰しも思ってるが
思う事と 行動は別と 
結構な人は 街に飛び出し買い物をし食事をし 会話をしている。
自分だけは神が付いてるかのように 
感染しない と 信じてるよう。

パラリンピックは反対しているが
始まると 心から応援するつもり・・・
競技で一番好きなのが ボッチャ
車いすバスケは あまりの激しさでドキドキしてしまう。

選手の皆さんにはエールを送りながら
開催には反対って 辻褄があいませんね((+_+))



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害が拡大しないといいですね!

2021-08-18 07:20:22 | エッセイ
おはようございます♪
水曜(8月18日)の朝。
晴れ。

久しぶりの青空と共に蒸し暑さも戻ってきた。
西日本では また大雨になっている。
被害が 拡大しないといいですね。

水は 時には心地よい気持ちになるが(小川のせせらぎなど)
ある一定以上のものは 
あちこちに甚大な被害となりとてつもない惨状となる。

小学2年生の時に
雨がいっぱい降って 近くの小川が氾濫して
床下浸水の被害にあったことがあるが
小さい時だったので あまりよく覚えていない。
数日間 母の実家に泊まったことだけ覚えている。

ニュースなどを見てると
とてつもない量の泥水が 川を越えて道路や家屋に
襲ってきてて 怖い思いされていらっしゃることと。
1時間、いや1分でも早く雨が止んでくれることを願うのみです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一本の鉛筆(美空ひばり)」を聴いて♬

2021-08-17 07:00:21 | エッセイ
おはようございます♪
火曜(8月17日)の朝。
曇り。

1昨日の終戦記念日の日
正午の黙とうは 例年通り行いました。
そして 何気なくユーチューブで 美空ひばりさんの
「1本の鉛筆」を聞きました。

昭和49年(1974年)
ひばりさんの為に松山善三さんが作詞され、
第1回広島平和音楽祭で歌われました。
もしかしたら ひばりさん唯一の反戦歌だったのでしょうか。
前にも聞いたことがありますが
終戦記念日に聞くと より一層心に響きます。

飽きるまで何回もリピートして聴いていました。

本来なら昨日書く予定でしたが
昨日はあまりにも眠くてかけずじまい1日遅れで
ごめんなさい((+_+))


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする