ミクロもマクロも

心理カウンセラーが気ままに書き続ける当たり前

今頃?

2005-07-06 09:58:33 | Weblog
「あたしって、どうも余計な事を言っちゃってたみたいねえ」
「何、今頃言ってるのよ。ウ~ン、いい人なんだけどねえ、あなたは。ただ一言多い」
 人の気持ちがわかる。行動に骨惜しみという事がない。一直線の彼女。同じ年。
 けれど、感情移入しちゃうから? ときどき要らないおまけつきの言葉がね。その
 彼女が言う。
「ねえ、私達と同じ年に生まれた人は、ちょっと変わってる人が多いってよ」
「そうなの?でも私は例外。一緒にしないでね」
「なあに言ってるのよ、例外なくあなたもその1人!否 筆頭!」
 
フフフ、軽~く半世紀は生きてきた、ちょっと変わり者?同士(本人はそうは思ってい
ない)の「今頃?」の会話。こういうことってあるのよ。
1942年(昭和17年)午年生まれの女はバイタリティに溢れているって。
申年生まれは、物真似上手。 酉年生まれは移り気(3歩歩いたらもう今までのことを
忘れるって)など等。「そんなことはない!」って、す~ぐむきになって、いっぱい例
外を持ち出したら、話は面白くなくなるから、
「フ~ン、ウッソー、へエー、それで?」
ってこなくちゃね。
それでね、私もつい、
「あのさ、私もこのあいだ気が付いて、良人(おっと)に言っちゃったのよ。そうした
 ら呆れられちゃったんだけど」
「何言ったの?」
「ウン。あのね、友人知人達が、『あなたと居ると楽しい』とか、『面白い人ね』、とか、
 要するにまあ、私は人の嬉しそうな顔を見るのは好きだし嬉しかったのよ。まあ、それ
 もこれも無意識の言動ではあったんだけどね。なのに、この前、そう、2回の大手術の
 経験者は、ふと
『じゃあさあ、誰がこのレイコサンを楽しませてくれてた?・・・いないじゃない』ってね。
 良人は、呆れてた」
「何が今頃よ。あなたも今頃何言ってるのよ!呆れた~~~」
「まったく、おとといおいで!だわね、お互いに」

 時々人は立ち止まる。そして、無意識が意識になって、すこーし「考える葦」になるのよ。
葦は、強いからねえ。葦なんて見たことない!って? パスカルが言ったんだったのよね。
「人は考える葦である」って。「パンセ(瞑想録)」のなかでだったかしら?
私も打たれ弱い、裏返して見れば、それほど強い苦痛には出会ってこなかったという、
ラッキー人間なのかもしれないけれど、水辺に生える葦のように、暴風雨にもめげす、倒れ
そうに見えて、いつのまにかスックと涼しい顔でトンボの休憩所になる葦のように生きなきゃね。
そして、葦も女にも水分が必要。フフ女には瑞々しいお肌のためにね。

   ☆ 本日の干支・・・午・申・酉
   ☆ 本日の歴史上の人物・・・パスカル
   ☆ 本日の言葉・・・「人は考える葦である」
             「おとといおいで」
   ☆ 本日の植物・・・葦

私は何者?

2005-07-04 09:42:54 | Weblog
「日本貞操帯普及協議会本部長」・・・あまりに簡単に股を広げる女の子達へ憤って。
「激怒流総本家」・・・独立国の意識のない日本の政治家達&イチャモンを付ける中国・韓国へ激怒。
「関東地区都都逸普及連絡会師匠」・・・メイルの中身を都都逸の節回しで歌う事って言ったら。
「大日本笑講教団尊師」・・・受信メイルの内容に、笑い声だけの表現で返信。
「大日本国粋会副理事」・・・大和魂を忘れている戸籍上日本人に対して立腹。
「日本作家迷世会長」・・・原稿用紙と戯れる。

肩書き等、無縁と思っていたら、付く付く付く付くつくつく法師なのよ。
誰がつけるのかって? もちろん私じゃあないことだけは言っておきます。これは、
  ♪は~るばる来たぜグアテマラから~~~~、
          太平洋越えて、波頭を越えて~~~♪
グアテマラの土になってもいいかな、のニッポン男児が、私につけてくれた肩書きよ。
かの地のメルカド(市場)では、もうすっかりマヤのオバちゃん達と仲良くなったセニョールよ。
「高い!」って品物の値段に言うことから、今や
「タカシ~~~! ノー タカイ!(高くないって)」
ちなみに、タカシは、彼の名前。その彼には「日本語普及協議会中米支部長」って、命名しちゃう
事にしましょう。命名者は私って。彼の奥様も、
「世界一難しい言葉を遣ってるのに、なんで替えなきゃいけないのよ!」
って、のたまうセニョーラですから、頑張っていただきましょう。彼女には
「日本語普及協議会中米副支部長」の肩書きを謹んで贈呈。
世界には5000も6000もあった言語だったのに、淘汰されてます。
日本語も、そういう運命の中に巻き込まれるかも知れませんから、
アフリカのある国のノーベル平和賞を受賞した女性が、日本にかつてあった「モッタ
イナイ」という言葉と精神は素晴らしいと、世界に広めましょうと言う言葉のように、
アラッ、その前に
「スシ」「テンプラ」「サムライ」「ハラキリ」「ヤクザ」「ツナミ」等もあったわね。
けれど「いただきます」と「ごちそうさま」のような重要な意味合いを持った言葉も世
界に広めましょう。
旅行先で、地元の人たちに教えるのです、どういう意味か。尊敬される事間違いないわね、日本人が。

そうそう、アンデスでスノボのリョウスケ君は、ボリビアで塩の湖で感動してる写真を送ってくれました。
これも ♪は~るばる来たぜボリビアから~~~ ♪です。フフフ・・楽しいやり取りの日々よ。
次の肩書きは何~~~~~~~~?

♪どっしゃぶりの雨の中~♪

2005-07-02 00:27:18 | Weblog
お台所の出窓の上方、屋根に取り付けられた雨樋。
強い雨だと、そこに葉っぱでも詰まっているのかしら、出窓の向こうを、滝のよう
に溢れ流れる雨水。
今日も今日とて、もの凄い音と共に落下する水に、
「これは、そのままに捨て置けない、しちゃあいけない!」と、ゴム草履を履いて、
傘もカッパも不要!エーイ、ままよ!で豪雨の中にいざ行かん。
考えてみたら、高校生の頃、バス停から自宅まで、よく濡れて帰ってたものだったわ。
なぜか、雨に濡れるのが好きだったわねえ。傘をさしても、あちらこちら濡れる。
それが嫌いなのよ、半端でしょ? 中途半端に濡れるのは不愉快だから、思いっきり
頭から水(雨)を浴びてね。なかなか小気味のいいものよ。
そんなことを思い出しながら、滝のように落下している所へ。ウン年前にしていた花
屋の残骸。バケツを並べて、その数7個。置いているそばから溜まる溜まる水。
そのお水をどうするのかって?
毎日のお花の水遣りに使うのよ。まだまだある入れ物だから、当分続く雨降りの日々に
活躍よ。そして、節水にも協力ということでしょう。
セニョール・ダンたら、
「さっさと使い切ること!」
って。なぜって?ボウフラが湧くからね。
シンガポールでは、一般家庭でもボウフラを湧かしたら罰金だそうよ。
あんな、やわやわしている蚊だけど、恐ろしい病気を媒介するのもいるからねえ。
使い切れないお水は、ハイきちんと蓋をするつもりよ。
たったこんな事でも、なんだか嬉しい気持ちになったわね。
濡れねずみなんてものじゃあないほど、体の中を滝が流れていました。